【2本】映画『YOUNG&FINE』『となりの宇宙人』【宇野祥平 山本直樹 城定秀夫 新原泰佑 向里祐香 新帆ゆき 前田旺志郎 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
●浜松ホラー最新文庫化
https://x.gd/YqRqd
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画
https://youtu.be/5a20L4lyijA
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●内容紹介(映画.comより引用)
・『YOUNG&FINE』
「ビリーバーズ」「BLUE」「レッド」などで知られる漫画家・山本直樹の青春漫画を実写映画化。映画「ビリーバーズ」の監督・脚本を手がけた城定秀夫が脚本を執筆し、長年にわたって城定監督作品で助監督を務めてきた小南敏也がメガホンをとった。
海沿いの町に暮らす高校生・灰野勝彦は同級生の玲子と付き合っているが、なかなか一線を越えさせてもらえない。そんなある時、どこかがさつな雰囲気の女性高校教師・伊沢学が、灰野の家に下宿することになり、灰野と伊沢はひとつ屋根の下で暮らすことになる。伊沢と仲良くなっていく灰野と、そんな2人の様子に嫉妬する玲子。3人は次第に奇妙な三角関係となっていくが……。
ドラマ「御上先生」などに出演してきた若手俳優の新原泰佑が主人公の高校生・灰野を演じ、長編映画初主演。エミー賞受賞ドラマ「SHOGUN 将軍」で遊女役を演じた向里祐香が高校教師の伊沢、勝彦の彼女の玲子を新人の新帆ゆきが務める。「アルプススタンドのはしの方」「ビリーバーズ」などを手がけてきた映画制作会社レオーネの創立20周年記念作品。
2025年製作/98分/R15+/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
劇場公開日:2025年6月27日
・『となりの宇宙人』
「アルプススタンドのはしの方」「ビリーバーズ」などを手がけてきた映画制作会社レオーネの創立20周年を記念して製作された作品で、「戦国自衛隊」などで知られるSF作家・半村良の異色短編「となりの宇宙人」を映画化した人情喜劇。
下町のとあるアパートの裏に宇宙船が墜落する。宇宙船の扉が開き、中から出てきた全裸の宇宙人を、住人たちは便宜上「宙さん」と呼ぶことにした。宙さんはアパートに暮らす若者・田所運一郎の部屋に住み着き、まるで疑似家族のような日々を過ごしながら宇宙に帰りたいと願うが………。
監督は、これまでピンク映画を中心にキャリアを積み、本作が一般商業作品デビューとなる小関裕次郎。脚本は、いまおかしんじが担当。宙さん役を宇野祥平、宙さんと家族のような絆を深めてゆく田所役を前田旺志郎が務め、吉村優花、猪塚健太、三上寛、和田光沙、安藤ヒロキオらがアパートの個性的な住人たちを演じた。
2025年製作/103分/R15+/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
劇場公開日:2025年6月27日
#YOUNG&FINE #映画レビュー #となりの宇宙人 #映画
どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾よしです。はい。え、今日もね、 新作映画、え、今回はですね、2本、え、 レビューしていこうと思うわけなんです けど、え、ヤングアファインと隣の宇宙人 ですね。え、この2つの作品なんですけど も、映画制作会社レオネ創立20周年記念 作品だそうです。ネといえば、え、過去に 僕のチャンネルでレビューした映画では アルプススタンドの橋の方、そして ビリーバーズなどを手掛けてきました。で 、今回ですね、ヤングアンドファインと隣 の宇宙人両作品の共通点として宇野翔平 さんが出演されています。さあ、どっち から行きましょうかね。え、まずはヤング &ファインからレビューしていきましょう か。本作は山本直樹さん原作の青春漫画の 実写映画家作品となっています。山本直樹 さんといえば以前レビューしました ビリーバーズ。あ、こちらもそういえば レオネの作品ですよね。ビリーバーズの 原作者でもあります。いや、あの ビリーバーズね、あの映画もヒロインの 北村ゆイさんの惜しみないオールヌードを 披露していて、なんていうかこの男性の 本能的な性欲を刺激するようなエロさでし たね。あ、ちなみにこの北村ゆいさんなん ですけど、本作ヤング&ファインにも出演 なさっていますよ。え、そんなこともあっ て、え、ビーバーズのレビュー動画は僕の チャンネルではね、今でもじわじわと再生 数を稼いでいるんですよ。え、僕の チャンネルの動画の中ではたまに出てくる ロングラン稼ぎ動画となっています。え、 そのビリーバーズの監督脚本を手掛けたジ 秀さんが本作では脚本を手掛けていて、 そして長年にわたってジ秀夫監督作品で女 監督を務めてきた小也さんがメガホンを 撮っています。主演はハルクールに、え、 僕のチャンネルでも、え、レビューしてき ましたドラマ。三先生などに出演してきた 若手俳優の新原大輔君が主人公の高校生を 演じていて、え、これが長編映画初主演と なっています。共演にエミーシを受賞した ドラマ将軍で友情役を演じた浩里ゆ香さん が高校教師役、そして主人公の彼女恋人役 を荒さんが演じています。 の町に暮らす高校生野彦 は同級生の新井れ子と付き合っているが、 なかなか一戦を声させてもらえないんです よ。そんなある時どこか画殺な雰囲気の 女性高校教師い学ぶ。これ沢学ぶってね、 男っぽいですけども女性なんですね。え、 彼女はハ野の家に下宿することになり、 ハ野といは1つ屋根の下で暮らすことに なります。居と仲良くなっていく廃と そんな2人の様子に嫉妬する霊子。3人は 次第に奇妙な三角関係となっていきますが いかにby.comみたいな内容の映画 でした。はい。それではね、これから 詳しくレビューしていくわけなんですけど も、その前に映画の評価額をつけたいと 思います。大人の映画干賞料金2000円 を満点として、この映画ならいくらまで 出せるかということで評価額をつけていき ましょう。映画ヤンガファイン。廊下学は ズバり 1400円作 いやあ、エロって本当に難しいと思うん ですよね。場合によっては作品性を損ねて しまうことも少なくないと思うんですけど 逆にエロくて良かったなんてこともあるん ですよね。皆さんにとって望ましいエロ って何ですか?え、僕にとって望ましい 理想的なエロとはまだ脱いだことがない かつとても脱ぎそうにない女優さんが脱ぐ ことなんですよ。女優さんの中にはもう私 脱ぎたいですって、もう脱ぎたくて脱ぎ たくてうずうずしているような証人欲求を 全身からほばら知らせてる女優さんいます けども、そういういかにも脱ぎそうな女優 さんが初ぎしたところであんまそられない というのは男性の皆さんだったら分かって もらえると思います。例えば、え、例の あの、某元芸能人に性的被害を受けた、え 、某アナウンサーがなんか最近ね、 セクシー写真集を出したみたいなんです けども、おお、こんな状態でも状況でも セクシー路線を頑張るってんだから見上げ た根性報われるといいなと思うんですけど も、エロという観点から見るとぶっちゃけ ね、申し訳ないけどまるでそらないし、え 、そんな写真集見ようとも思いません。 例えばクラスのイ池イのね、ま、美系で あってもイ池の女の子よりも教室の片隅で ひっそりと読書している地味な女の子が 脱ぐ方がやっぱりエロとしての核は僕は上 だと思うんですよね。今回は主人公の同級 生で彼女である新井霊子を演じた荒らほゆ さんが体当たりの濡ればシーンを見せて くれています。彼女本当に現役高校生に しか見えない可愛らしい顔立ちなんです けどこれ脱ぐとねなかなかにすごいんです よね。さすがはピンク映画畑出身であるジ 秀夫監督の女監督を務めていただけあって ね。え、今回の監督は小屋さんなんです けども、いや、やっぱね、女優さんを綺麗 にそれでいて生々しく映す技術にたけて いるんですよね。ああ、こんな女の子が 脱ぐんだという驚きと共に今後も脱いで くれるかどうかなんて分かりませんからね 。1回しか脱がなかったという、え、 ケースも多々ありますから。こういった 初ぎに立ち合うってなんか特殊な気分に なりませんか?そんなわけで本作ではこの エロさが大きなポイントにもなっています 。で、内容の方なんですけどこれがね ぶっちゃけ本当にしょうもないんですよ。 しょうもない男子高校生の青春劇となって います。ノもいかにも昭和平成の漫画風 ですよね。妙に美人でエロい感じの女性 教師が自分地に下宿してきて1つ屋根の下 とか発場機を迎えた男子の妄想じゃない ですか。部屋を覗いてみるとあれもない姿 で、え、その先生が寝ているとかね。この 教師を演じたコ里ゆ香さんがね、またいい んですよ。ま、今回は脱ぎはしないんです けど、ま、下着姿はね、披露してくれます が、え、脱ぎはしないんですが、脱がない からこそのエロさにもなっているんですよ ね。ビジュアル以上にこの方キャラクター が面白いんですよ。これもまた初期子の 妄想に出てきそうなメガネ樹脂なんですね 。自己肯定感が弱くて内光的でいかにも 誘惑に弱そうで未成年の生徒と逆盛りを する許さを持ち合わせているんですよ。 とにかく何から何までゆるゆるなんですよ ね。この緩さが見ていて心地ですよね。 もう1つの今日はね、2本目、え、隣の 宇宙人もレビューしますけども、え、 こちらにもね、え、宇野翔平さんが演じる 宇宙人が出てきて、確かに宇宙人独特の 訳けの分からなさなんだけども、この女 教師はその宇宙人ぶりにさらに輪をかけた こう意味不明さなんですよ。もちろん彼女 は宇宙人ではありません。こんな彼女が どうして主人公の自宅に下宿をしようと 思ったのかが1つの謎解きとなっているん ですよ。やっぱりね、何か大きな目的が あるわけなんです。本作と隣の宇宙人は 主人公となる若者の教遇がとても対象的 でして、隣の宇宙人の全く女の子に縁が ない真面目な主人公の青年に対して、本作 、え、ヤング&ファインの主人公の高校生 は可愛い彼女もいるし、エロそうな女教師 も身近な存在だしとなかなかに羨ましい ことになってるわけですよね。とマなんか さ、男子が妄想しそうなこう身を置きたい 異世界物語ですよ。このハーレムになって いないところに妙なリアリティを感じる わけですね。これがもしハーレムになっ ちゃうと一気に嘘臭くなってしまいます からね。こういうギリギリのストイックさ というか、プラトニックって元男の子で あるおっさんの皆さんも燃えるんじゃない でしょうか。これがビリーバーズみたいに なっちゃうと、あ、ちょっとやりすぎって 感じで泣いてしまいますからね。個人的に はヤングアンドファインはとても心地の 良い空気感で、ま、ストーリー的に面白 いってほどの映画ではないんですけども、 なんか好きなんですよ。好きな映画ですね 。雰囲気がいいんですよ。体当たりの演技 を見せてくれたアラほゆきさんのま、布年 も良かったんですけども、独特の空気感を 醸し出してくれた女教師役のコ里ゆ香さん がね、すっごく良かったんですよ。なんか ね、ビジュアル的にどことなく吉岡リ保 さんに似てるなと思うカットがいくつか ありましたね。いや、吉岡りほさんみたい な女に男はね、特におっさん弱いですから ね。 全てにおいて不用さを感じさせる青春 ドラマでしたけども、この不器用さがまた いいんですよね。漫画独特の空気感って 実写だと場合によってはマイナスに働いて しまうことも多いんですけども、本作は逆 にそれが良かったと思います。なんていう か、こういうのって計算されたものでは なくて、ある種のミラクルじゃないですか ね。きっとキャスト人を一進して同じ スタッフがこの映画をもう1度、え、 リメイクした、作り直したとしてもこの 再現性はないんじゃないかなと思いました 。いや、それにしてもこの手の映画って いや、僕たちの過去の妄想をそのまま 言い当てられてる、具限化されているよう で見ていてちょっと恥ずかしくなっちゃい ますね。というわけで、え、2本目行き ましょうかね。え、こちらは隣の宇宙人な んですけどもはい。隣の宇宙人もレオネ 創立20周年記念作品となっております。 で、ヤング&ファインはこちらはね、え、 山本直樹さんの漫画原作でしたけど、え、 この隣の宇宙人原作何だと思います?え、 短編小説なんですけど、え、作者を聞いて ちょっとね、びっくりしてしまいました。 半村なんですね。へえ。ファン村って言え ば戦国自衛隊などを手掛けたS家の大価 ですよ。いや、こんな緩い作品も書いて いらっしゃったんですね。ヤング アファインではちょい訳の教師を演じてい た宇野翔平さんが宇宙人を演じています。 宇宙人ですって、もう宇野翔平が宇宙人を 演じるという時点でもうなんかね、笑っ ちゃいますよね。え、本作では宇宙の中と 書いて、ま、中さんと呼ばれていたんです よ。でね、え、思い返すとヤング アンドファインのエンドクレジットでも、 え、宇野翔平さん演じる教師の名前が宇川 中となっていたので、これね、もしかし たらこの2本微妙に世界戦が繋がっていた のかもしれませんね。さんが教師を務める という別の世界戦の出来事なのかな。 ちょっとしたユニバースになっていると 考えるとこれはこれで面白いですよね。 下町のとあるアパートの裏に宇宙線が いきなり墜落してきます。宇宙線の扉が 開くと中から出てきたのは全裸のおっさん 宇宙人。住人たちは便場このおっさんを 中さと呼ぶことにしました。さんは アパートに暮らす若者、他運一郎の部屋に 住みついて遺相ろしてですね、まるで疑似 家族のような日々を過ごしながら宇宙に 帰りたいと願いますが、Byガ.com みたいな内容の作品となっておりました。 というわけでね、え、こちらも評価額を つけていきましょう。え、隣の宇宙人評価 額は座り1400円両作です。 はい、こちらはピンク映画を中心に キャリアを積んで本作が一般商業デビュー となる小関裕次郎監督作品となっており ます。え、脚本を今岡さんが手掛けている んですね。え、というわけでヤング &ファインと同じ評価でした。ていうかね 、本作の感想もまさにヤングファインと ほぼ同じなんですよね。本当にしょうも ないなんだけど、やっぱりね、好きな映画 なんですよ。キャラクターたちが折りなす 空気感がとってもとってもいいんですよね 。え、基本皆さん優しさに溢れている。え 、ヤンガヌンファインもこちら、え、隣の 宇宙人も優しさでできてるんですよ。成分 は100%優しさなんですね。そして外せ ないのがやっぱりエロなんですよ。え、 こちらでは吉村ゆ香さんという女優さんが またも体当たりの濡れ場を見せてくれて いるんですが、吉村ゆ香さんももう絶対に 脱がなさそうな女優さんなんですよね。長 の目よりもう全然成純派なんですよ。え、 調べてみたんですけど、え、過去に脱いだ どころかセクシー画像も見当たりません でしたね。え、この手のしっかりと地に足 のついた女優さんが脱ぐってのはある種の 衝撃が伴いますよね。え、そんなわけで こちらも良きエルティシズムでございまし た。本作の実質的な主人公は前田大代さん 演じる青年なんですね。彼は職場を首に なって彼女もいない。そしておボロ アパートで最内日常を送っていると言って もこの年代の若者の多くのリアルな生態だ と思いますけどね。え、僕もこの年代の時 には何ともさえないそして報われない人生 送ってました。それにしても知らなかった んだけどもこの前田大史郎さんってお笑い の方だったんですね。前田前田の語われ 知りませんでした。通りで演技がね。うん 。そんな感じだと思いました。でも相手が 宇野翔平さん演じる宇宙人というシュール な設定ですからお笑い芸人によるプロの ツッコミが光るということなんでしょうか ね。やっぱりね、こういったボケとツッコ みっていうのは何と言っても重要なのは セリフそのものよりも間の取り方ですから ね。ま、そこら辺はね、こう彼はね、 どんどん突っ込んでいくわけですけども、 やっぱそこら辺の間の取り方が絶妙なん ですよね。プロのお笑い芸人。さすがです 。本作もとても居心地のよろしい空気感を まとった人井コメディとなっていました。 ヤング&ファインも本作もそうなんです けど、この居心地の良さってやっぱり日本 映画独特なんですよね。大外の映画では なかなかね、これ再現できないわけですよ 。ま、人井コメディが優れた国、あ、 フランスなんかがね、人場コメディ優れて いるなとは思うんですけど、やっぱりね、 空気感は、ま、全然ね、この日本映画とは 違うわけですよね。 伝統とか文化以上にな、何て言うのかな、 機質が違うと思うんですよね。日本人の 気質です。気質が違うと、例えばこの店舗 とか緩さとかあと温度感、湿度感がまるで 変わってきますからね。両作品ともまさに 日本人向け、日本人仕様なんですよ。だ から物語や映像にすっと入り込むことが できます。いや、でもね、内容は本当に しょうもないですよ。宇宙人がいきなり やってくるとかもうさ、完全雑で適当 すぎるじゃないですか。なのに嫌いには なれない。いや、むしろ好き。愛すべき 映画でしたね。やっぱり宇宙人を演じた 宇野翔平さんの魅力がね、とても大きいと 思います。え、僕も今回宇野翔平さんが 出演しているというたったそれだけの理由 で劇場鑑賞してきました。いや、もしね、 宇野翔平さんが出ていなかったら今回この 映画見なかったかもしれないね。ちょうど 7月1日のファーストデーで、ま、 ちょっとね、サービス料金だったので新宿 武蔵の間で2本共に、え、干渉しました。 客入りは、ま、そこまでではなかったん ですけども、上内にも緩い空気が流れてい て微笑しかったですね。お客さんたちも 映画を楽しんでいたと思います。 ジさんにしろ、今岡さんにしろ。ピンク 映画畑出身の人って低予算であっても演出 にうまさが光りますよね。役者人の ポテンシャルを引き出すことに優れている のかな。それとも役者選びの目聞きなのか 。そして両作品とも上映時間が100分 程度ととてもこなれて見やすくなっている ところにも大いに交換を持てました。はい 。というわけでね、日本とも評価額はね、 そこまで突き抜けていくものではなかった んですけども、とても楽しめる、え、作品 であって、ま、同じぐらいの僕にとっては ね、え、コツ付けがい、どっちが好き かって言われるとね。いやあ、どうだろう 。どっちも好きだな。いや、高つけるのは ね、とても難しいと思います。あの、ま、 今回ね、え、新宿武蔵の間で2本見たわけ ですけど、2本建てというわけではないん ですよ。え、それぞれに映画料金が発生し ますけどね。いや、できたらこれ同時上映 日本建て1本の料金で見れたら良かったな とちょっと思わないでもないんですけどね 。ま、そうはいきませんか。はい。という わけでね、え、今日は久しぶりに、え、 日本レビューとなりましたけど、あの、 これでね、え、2025年上半期の映画 全て、え、劇場鑑賞したものはですね、え 、全て、え、レビュー動画を作ることが できました。はい。まだちょっとね、何本 見たのか正確には数えていないんですけど 、ま、100本は超えてるかな。おそらく ね、100本、110本ぐらいじゃないか なと思われます。え、去年がね、確か 100本だったんですかね。100本干賞 だったんで、ま、去年よりは、え、多いの かな。はい。去年よりは少し多いくらいで 2年前が110本だったんで、ま、大体ね 、毎年このぐらいのペースで、え、劇場 干渉しているわけですよね。半年で110 本程度前後といったとこですかね。はい。 全部ね、一応レビューして、え、レビュー 動画作りましたので、そろそろですね、 あの2025年上半期映画ベストと ワーストの動画を作ろうかなと思っており ます。ということで、え、これから作る わけなんですけども、まだ何にするかね、 この時点では決まっておりません。え、 近日中に、え、レビュー動画をあの、あの 、ランキング動画ね、え、ベストと ワーストに分けて、え、皆さんにお届けし たいと思いますので、え、よかったらです ね、是非チャンネル登録のほどよろしくお 願いいたしますよ。さあ、皆さんにとって 、えー、上半期のベストワストは一体何 だったですかね。いや、今年はね、ベスト が結構ね、なんか競争激しいと言いますか 、え、特に6月公開された映画のレベルが めちゃくちゃ高かったですからね。あとね 、ワーストなんですけど、どうですかね? ワーストは。うーん。昨日とってもひどい 映画のレビューあげましたけども、ま、 今年もね、ここ最近なんかワーストが弱い 気がしますけどね。うん。なんか本当の 意味で僕の思うワーストがあまりなかった ような気がします。ま、でも一応ね、え、 ワースト映画の方も、え、動画作って いこうと思いますので、さ、皆さん応援の 意味を込めてチャンネル登録のほど よろしくお願いいたします。 お結びだって、おにぎりだって何でも何で も食べられる。よく働く子供だね。よく 働く子供だね。
5 Comments
●浜松ホラー最新文庫化
https://x.gd/YqRqd
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
宇野祥平といえば白石晃士監督の「オカルト」ですかね😮
『ビリーバーズ』楽しみにして劇場に行ったらワタクシは受け付けませんでした😅
しかし、磯村勇斗のラブシーンというのが、そのスジのファンには受けそうですね😅あ、そういえば宇野祥平もラブシーンありましたね😂
今日も配信ありがとうございます。😊
先に観た『となりの宇宙人』があまりにもアレだったので、期待値低めで臨んだ『YOUNG&FINE』。コレがなかなか味わい深くてびっくり。パッとしないオタクな生物教師役を 向里祐香 が好演。
エロくて、可笑しくて、ちょっと哀しい青春賛歌でした。
初脱ぎじゃないと萌えない七尾先生と違って、ノーマルな私は向里祐香さんが脱がなかったのでヤヤ拍子抜け…
城定監督の傑作「愛なのに」の向里さんをイメージして期待し過ぎたか…(笑)
ヤッパリある程度のキャリアを積むと脱がなくなるんでしょうかね?
北村優衣さんも両方に出演していましたが、彼女も、もう脱がなくなるカモしれません…
2作とも決して不満はありませんでしたが、やはり「ビリーバーズ」の衝撃には及ばず…といった感じかな…