ラッパーのNENEさんが新曲「HAJIMARI」を発表した。

NENEさんは、6月20日に楽曲「OWARI」をミュージックビデオ付きで公開。

その中で「ネタ切れのハイエナ/電話しろよちゃんみな」「I’m so high, SKY-HI」「Bithces/Market/Stealing/Group(※頭文字をとると”BMSG”となる)」など具体的な人名を挙げた痛烈なディスを行い、ビーフへと発展している。

発端はHANAの新曲? 6月20日公開の「OWARI」

NENEさんは、ヒップホップユニット・ゆるふわギャングのメンバーとしても知られるフィメールラッパー。

2016年のデビュー以来、アングラなリリックと、自身でレイヴパーティーを主催するなど現場志向の活動を通じて、コアなヒップホップリスナーを中心に支持されている。

2024年にはトラックメーカーのKoshyさんフルプロデュースのアルバム『激アツ』をリリース、国内最大級のヒップホップフェスティバル「POP YOURS」への参加など活動に勢いを見せている。

そんなNENEさんが、6月20日に突如新曲「OWARI」をリリース。

NENE – OWARI (Official Music Video)

「新曲聴いたよ/ねぇクレジット入ってないじゃん/え?ラッパー?/自分でリリック書いてないのに」と、イントロから強烈なディスを放ち、シーンを驚かせた。

リリックでは、具体的に「ちゃんみな」「SKY-HI」「BMSG」のネームドロップが。

BMSGは、SKY-HIさんが代表取締役CEOを務める音楽プロダクション。Novel Coreさんなども所属する。2024年10月には、オーディション番組「No No Girls」を主催。同オーディション番組をきっかけに、ガールズグループ「HANA」が生まれた。

リリースのタイミング、リリックの内容、そして花を噛み砕くようなジャケット写真から、曲はHANAの運営方針を批判するものであると推測される。

NENE「OWARI」のカバーイラスト/画像はYouTubeより

HANAは、ちゃんみなさんがプロデューサー、そしてSKY-HIさんがエグゼクティブプロデューサーとなり、音楽プロダクション・BMSG傘下の芸能事務所B-RAVEに所属する7人組ガールズグループだ。

SNSでは、HANAの新曲「Burning Flower」において、そのMV内の演出やフックに用いられている「あっちー」というフレーズがNENEさんの過去の楽曲やスタイルと似ていることから、これを「アイディアが盗まれた」と主張しているのではないかとの推測もファンの間で行われている。

HANA / Burning Flower -Music Video-

アーティスト当人の争いだけでなく、両陣営のファンダム同士でも「ビーフ」というヒップホップ文化の受け止め方やカルチャーの違いも相まって、アーティストに対する誹謗中傷や、ファン同士の言い争いなど、混乱状態が続いている。

6月23日、SKY-HI「0623FreeStyle」を公開

このような状況に対して、ちゃんみなさん本人は6月22日に自身のインスタライブでコメントにて質問され、「NENEさんとは1度会って挨拶した程度で、電話番号などは知らない」とし、”パクり”疑惑についても否定している。

続いて、6月23日にはSKY-HIさんが「0623FreeStyle」を公開。楽曲クレジットにSpecial Thanksとして「NENEさん(※原文ママ)」を加えたうえで、「1、2曲のTikTokやfeat.のヒットで/Hottestって笑わせる それでいいの?」と批判。

0623FreeStyle

「あっちーあっちー/あっちーばっちーな/寄んなハイエナ/呼んでないから/お前が郷ひろみとスプリットしたら喜んでくれてやるよミリオン」と「OWARI」のリリックへアンサーする形で、反撃を加えた。

6月29日、NENE「HAJIMARI」を公開

これに対して、NENEさんはXにて「お前じゃないんだよなー(笑)」と反応。

https://twitter.com/i/status/1937849641514737678

続けて、「いやいや、みんな女の言い合い聞きたいんじゃないの!?エンタメやってんならその流れわかんないの!?(※現在は投稿を削除済)」「次の曲、出すから待ってなよ 全部言ってあげるよ」と投稿し、賛否両論を呼んでいた(外部リンク)。

6月29日には、新曲「HAJIMARI」をリリース。これは、SKY-HIさん「0623FreeStyle」に対するアンサー曲となった。

NENE – HAJIMARI (Official Audio)

リリックでは、「AAAからトリプルB級」とAAAメンバー(現在は活動休止中)のSKY-HIさんを揶揄し、攻撃の中心に。「あのアワードにも疑問ばっか/I’m a pop でも部門はHIPHOP?」など、音楽業界への不満もあらわにした(※)。

※「MUSIC AWARDS JAPAN」最優秀国内ヒップホップ/ラップアーティスト賞ノミネートに、ちゃんみなさんが名を連ねた。

中でも、この騒動を通してNENEさんが容姿などに関する誹謗中傷を受けたことを踏まえて「笑えないお前らのファンの民度/数と知名度で聞いてるらしいよ」「お前らの曲って全然/ファンに響いてないじゃん/届いてないじゃん?」とファンの態度にまで言及したディスを加えている。

SKY-HI「0623FreeStyle」、NENE「HAJIMARI」共に急上昇へ

執筆時点において、SKY-HIさんのアンサー曲「0623FreeStyle」はYouTubeでの再生回数が220万回を突破。現在、YouTubeの音楽ジャンルにおける急上昇ランキング1位となっている。

執筆時点におけるYouTubeの「音楽」急上昇ランキング/画像はYouTubeよりスクリーンキャプチャ

また、これに対するNENEさんのアンサー曲「HAJIMARI」も投稿後約20時間で40万回再生超え、発端となったディス曲「OWARI」(現在173万回再生)とともに、音楽ジャンルの急上昇ランキングにてTOP5入りしている。

奇しくもヒップホップリスナーにとどまらない規模で大きな論争を呼び起こしているこのビーフ。

果たして、ちゃんみなさんはアンサー曲を返すのか、NENEさんやSKY-HIさんの「次の曲」はまだあるのか。今後の動きにも注目が集まる。

※記事初出時、一部記述に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。
重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

ストリートカルチャー部門では、日本でも空前のブームが巻き起こるラップ、ヒップホップや、CBD、タトゥー、スケート、ダンス、グラフィティを含むストリートカルチャーやティーンに支持されるユースカルチャーに注目。さらに、そのカルチャーが息づく渋谷などの街の情報を発信している。

Write A Comment

Pin