映画公開記念『か「」く「」し「」ご「」と「』原作 住野よる × キャストスペシャル対談・前編【絶賛上映中!】

言えない、この想いだけは。
君の秘密を知ったとき、純度100%の涙が溢れ出す。

『君の膵臓をたべたい』住野よる原作、
80万部突破の大人気小説、待望の映画化!

奥平大兼 出口夏希
佐野晶哉(Aぇ! group) 菊池日菜子 早瀬憩
ヒコロヒー

原作:住野よる 『か「」く「」し「」ご「」と「』 (新潮文庫刊)
監督・脚本:中川駿  音楽:蓮沼執太 増田義基 犬養奏 藤井心
主題歌:ちゃんみな「I hate this love song」 (NO LABEL MUSIC / Sony Music Labels Inc.)
企画・製作幹事:松竹 TBSテレビ 配給:松竹 制作プロダクション:ダブ
©2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会

公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/eigakak…
公式X:https://x.com/eigakakushigoto
公式Instagram: https://www.instagram.com/eigakakushigoto
公式TikTok: https://www.tiktok.com/@eigakakushigoto

🏫STORY
みんなには隠している、少しだけ特別なチカラ。
それぞれの“かくしごと”が織りなす、もどかしくも切ない物語。
「自分なんて」と引け目を感じている高校生・京(奥平大兼)は、ヒロインじゃなくてヒーローになりたいクラスの人気者・三木(出口夏希)が、気になって仕方がない。
三木の親友で予測不能な言動でつかめない存在の黒田文・通称パラ(菊池日菜子)と、明るく楽しそうな彼女を、いつも遠くから見つめるだけ。
そんな三木の幼馴染で京の親友の、高崎博文・通称ヅカ(佐野晶哉)を通し、卒業するその日まで“友達の友達”として一緒にいるはずだった──
ある日、内気な性格の宮里(早瀬憩)が、学校に来なくなったことをきっかけに、5人の想いが動き出す───

#映画かくしごと #住野よる #中川駿 #奥平大兼 #出口夏希

[音楽] うわあいやそれ嬉しいです [音楽] 原作のあの小説の方をあの読ませて いただいて僕が学生時代に思ってたことで あったりとか感じてたことがすごい描かれ ていてその物語に出てくるま主に5人に すごく共感できて自分から歩み寄れた 是非教訓君をやりたいなっていう風に思っ てちょっと変わったものが見え るっていうのもあったりはするけど あんまり僕が今まで生きてきた感覚とそこ まで変わりがないっていうのが面白かっ たっていう印象がありますね 僕は基本的に台本読む時に自分のパート 以外のとこ読まないんですよパラト図の すごいパートがすごい好きでだからすごい 気になったんですけどいやこれはちょっと 楽しみにしておこうと思ってミッキーが どう来るのかによってすごい教って変わる だろうなっていう風に思ったのでそこが 結構楽しみだったし空があったりする ところがあるおかげでみんなが自由にでき たので本当日常生活の延長のような撮影が できたなっていう風に思ってますね あんま特になんか理由があるとかでもない んですけど逆その子からしても知らない 事実とかもあるじゃないですかだからま別 に知らなくてもいいかなっていう風に なんか簡単にそんな感じで思っちゃってる だけなんですけどま今回に限ってはもう 全部最初に読んでるからまなんとなくこう いうことが起こるんだろうなみたいな イメージはあったんですけどまもちろん フィクションではあるけど感覚が フィクションじゃないなと思ったのでお 芝居してる時にあまりなんだろうな台本の ことであったりとか見え方のこととか気に すると例えばミッキーだったりとかLとか と一緒話してる時になんかき君として ちゃんと素直に普通だったら感じることを 感じれなくなっちゃうかなと思ったので できるだけ何も考えずにでもなんか それぞれの役に対してだったりとか思う ことはちゃんと持ちつつ最初のうちは意識 したりはしてましたね それこそ教育みたいにちょっと言いたい ことが言えなかったりだとか他の4人にも 色々思ってることとかが描かれてるので じゃあ自分がこうしようって選択があるの はなんか知って欲しいというか見て面白い んじゃないかなっていう風には思うので それぞれみんながどういう風な行動を取る のかっていうのがま決してフィクションで はないなと思うのでそういうところを 感じ取って欲しいなって思いますね [音楽] 確かに最初見てびっくりしたのが今の学生の気持ちにすごい近いことを書かれてるなと思って世代によって多分違うと思うんですよ [音楽] それがなんで描けてたのかっていうのが 聞きたいなってずっと思ってて あそそうですよね ええ 案外変わんないもんなんですかねどうなん だろうこの年代で感じるようなことに近い なと思ったのでその先ほど言った通りに それがびっくりしてなんかちょっと今腑に 落ちました 若い方に見てもらいたいのもちろんなん ですけど割と結構大人の人にも見てみて 欲しいなってのもあって大人の人って子供 に対しての理解度が多分少ないと思うん ですよそれを知る1つのものではあると 思うのでま知ったからと言って何だって いうわけではないですけどだから出る行動 とかいうなんか言葉とかって出ると思うの で [音楽] うん そうですね 小さいとこで出ますからねそういうのは きっと 僕クラシック聞きますね小さい頃ピアノ やってたのでそれでクラシック聞くことが 多くてでもロックとかも聞きますし割と 広いジャンルで聞くことがでも1番は クラシックの時間が長いですね ああの日は被災条さんもうジブリの曲 聞こうみたいなでしたけど小さい頃それ こそジブリとか聞いて見てて改めて ちゃんと聞くとすごい本当に偉大な作曲家 なんだなって最近は北野たさんの花火結構 それこそロックとかに通るものが結構ある んで面白いと思いますありがとうござい ます 逆に何聞かれます普段 ええ お ええてかそれすごいすね自分の好きな アーティストさんが時代か担当して るってすごいすねそれで今回ちゃんみさん ちゃんみさんのイメージとまたいい意味で 違うでしかも映画にも結構ぴったりな曲 だった [音楽] お話いいてから各仕事の小説を読んだん ですけどこんなキラキラしたミッキーを やらせてもらえることにまず嬉しかった ですね君のスを食べたいも中学の時に見に 行ってたので自分がその映像の中にこう住 の作品で出ることにちょっと感動しちゃい ましたね言葉に出そう気持ちよって思い ましたね 本の中の人を演じることが本当に毎回怖い というかみんなが思ってることと解釈が 違ってたらどうしようとか思ってたんです けどインする前に悩んでてしたら先生がお 手紙いただいて最後にバカ可愛いミッキー を演じてくださいって書いてくださって その言葉でなんか不安がなくなったという かでも心の底から笑わないとこう多分出 ちゃうし見えちゃうからとりあえず楽しん で私はその場にいた気がします本当にその お手紙のその一言でこうやろうってのが出 てきたので本当にありがたかったです本当 にみんなより短くて私 [音楽] そう バカ可愛いって言葉がすごく分かりやすく て [拍手] 先生が考えているそのミッキーとずっと 違ってなくて良かったなって今思いました [音楽] どんな 立ち方してました?私口な月もあれやるんですよ現場行って出たものですごい自分の中でしっくり来てたからに飛び込むとか頭抱えたりとか腰にこうやってやったりとかも考えないで出たものをやろうと思ってました [音楽] みんなで投稿するシーンあるじゃないです か塚とジれ合いをするところは撮ってたら あんなんなっちゃいましたうわあどうなん だろう私がやってるから自分と似てるって 思うのかどっちがあれなのかもわかんなく なってきちゃって気持ちいいようにやろ うって思ってましたね [音楽] 今リアルな学生さんたちはもちろん見て 欲しいんですけどちょっと何か悩んでる時 の1つの解決の鍵にもなってくれたら 嬉しいお話でもあるなって思っていて学生 さんたちはもちろんいろんな世代に見て もらいたいですね見る人で本当に捉え方が 感じ方も違うと思うのでさっき取材で男性 の方が泣いたって減っていて [音楽] ああ みんな1人1人違うタイプじゃないですか みどの人がタイプなんでしょう最初小説を 読んだ時にパラが本当にかっこよく見えて ミッキーあのできて嬉しいって言ったん ですけどもパラも捨てがいなって思いまし た どうやって話を思い浮かぶんですか コメント見てたらみんなも同じこと言って てどうやって生きてたらこの話が出てくる んだって私も気になります [音楽] だからあんなにもう1人1人が本当に魅力 的じゃないですか先生の愛がいっぱい こもっているなって今思いました 私も大好きですミッキーのこと [音楽] うわあ難しいう一番難しい質問かもしれ ないです私本当に全部のしんちゃんの映画 を何回も何回も全部見てて1番見てるやつ だとあのサバのアミーゴのやつなんです けどそう焼肉ロードのあの食べるシも すっごい好きで1番 難しいうわあさみゴかな あんですか 待ってください私の夢もしんちゃんの中で キャラクター作ってもらうこと [音楽] 怖い質問や [音楽] やったそのオやったんすか?最初はよかったそうなんすねもう素直にめちゃめちゃ嬉しかったすね [音楽] もうすぐ原作読ませていただいて俺がこう いう役演じさせていただけるんやっていう のがちょっと意外というか呼んでいけば 行くほど自分がすごく図で小学生時代ああ いうこと思ってたしやんちゃな先生から たがられてるようなやとも仲良かったし めちゃめちゃ静かなことも仲良かったし なんか先生とも先輩とも後輩とも仲良かっ たけどほんまに仲い友達たち以外とはなん か自分で言いた少ないしあれやけどなんか すごい表面上の付き合いが得意というか ほんまに心の底で何考えてるか分からへん よねみたいなことを言われることが多くて なんか自分のいいところでもあり嫌な ところでもあるんですけどそういう自分を 肯定してくれるセリフがいろんなところに 散りばめられてたから自分の人生をもっと 魅力的なものにしてあげれるような役で 作品でむっちゃ嬉しかったすこの役をあの キャストで演じてるようになっての ワクワクでした すみちゃんの前で言うのはすごい 恥ずかしいけどなんかすごい自分でしたき 君みたいなこと話してる時はああいう言葉 の投げ方をするし悩んでる子がいたらああ いう振り添い方をするけどそれが1番の 優しさなんやと思うけど何を求めてるかで 動いてるような部分が小さい頃からすごい 大人の人と関わることが多くて人の顔色を 見て生きてきがちな人生やったんでこの人 は今こういうことを求めてるんだろうな こういうことを言ったら笑ってくれるん だろうなこういうことしたら落ち込むから 絶対しないでおこうみたいなま誰でもそう いう一面あると思うんやけど多分人より そういう面が濃いと思うので俺やってなり ました でもねあんま言いたくないんすよねアイド ルっていうすごいなんか抽象的な偶像的な 職業でなんかこういうことを自分で言うの がなんかどうなんやろうとかもすごい思う けどなんかほんまに自分の説明書として 自分でも説明できてなかったことが図を 通してほんまに佐野はこれやでって説明 できるような作品なのでなんかもう さらけ出そうと思って全部喋ってます [音楽] ほんまに出会えてよかったです僕も [音楽] びっくりしました ありがとうございますさっき佐野やったん すねの前に [音楽] やっぱり今リアルに学生として生きてる みんなには届いて欲しい言葉がたくさん ありますねもちろん今学業卒業されて 社会人として頑張ってらっしゃる全世代に 届いて欲しいけど高校生の時の僕に見て 欲しいなってすごい思いました学生時代に この映画見てたらまた違った青春があった んかなとかもすごい想像するし [音楽] 本当にそうですねなんか自分自身も図演じ ながら自分ってこういう一面あるやって いうのをすごいなんか言語化できた瞬間が たくさんあって知らなかった自分と 見つめ合うような瞬間がお芝居いしながら すごいあって見てくださる人もそう感じる 瞬間がたくさんある映画だと思います 宣伝隊長してくれですか してますね [音楽] マジですかまだ出会って1週間ぐらいしか 経ってない代験と2人でドライブに行った んすよ魚のマーケットなんていうところ やっけなあっめっちゃ楽しかったです新潟 ライブさせてもらった時にファンの人に 聞いてもそこはいいよねってみんなファン の人も喋ってらっしゃって海沿いを2時間 ぐらいドライブしてそこで食べる魚全部 美味しかったしその道中の景色がどこも すごい綺麗で車ないと難しいかも難易度 ちょっと高めなんすけど楽しかったすごい 新潟の思い出てです 絶対こんなところで映画のこと聞くべきな のは分かってるんですけど確実に僕らには ない言語家の能力と脳みそを持っ てらっしゃる住野さんから見たAグループ の良さって何ですかなぜ好きになって いただけたのかなっていうのがすごい気に なりますね 作させてもらいました 嬉しい大切にします [音楽] ええそうなんですか [音楽] その後にもらった言葉がちょっと嬉しすぎ て忘れられなくて今もまだ噛しめてる途中 なんですけど菊さん以上のパラはもうい ないと思うって言ってくださってそれが すっごく嬉しくてもちろん精一杯パラとし て映画の中で生きたつもりではいたんです けどそれをどう思うかは見てくださった方 次第なので原作者であるの先生でありその 言葉をいただけたのが何より嬉しくて本当 にありがとうございます [音楽] 青春小説の禁事を実写化するっていう時点 で私が出る出ないに関わらずなんていう 素敵な実写が叶うんだっていう気持ちなの にそれに私が出演させていただけ るっていう時点でま役者としてすごく すごく嬉しいことだったんですけど中でも 原作を読んだ上でパラ私も個人的に1番 好きなキャラクターだったがゆえにそれを やってのけれる自っていうのは正直最初は なくて5人の心情を細かく描けるの先生の 第1人格ってどこにあるんだろうそれは ずっと今の今まで疑問だからこの対談を 通してちょっとでも知れたら嬉しいなと いう気持ちでいますやっぱり読み終わった 1番に思ったのはパラが好きだって強く 強く思いました今考えると気にすること なかったなって思うけど学生時代自分の 立ち位置とかって当時はかなりそれに縛ら れていましたしきっとみんなそうなん だろうけど自分だけが思っている悩みの ようにも感じていてでも言葉にするのも 野望だなって思ってる自分もいてとにかく 自分になんか貸して貸してそれに絡みに なっちゃうっていうのはま誰しもそうだと 思います私も経験していたので呼んでいて なんかすごい痛かったですねでもだから 大好きっていう感情があってパラエの愛が すごく強く持った 宮里ちゃんの好きの形が変わることって いうのが結構悲しくこう描写されている ところがあって私個人的にそれがすごく 好きで好きだったもの自分の中で好きの 気持ちが変わっていっちゃうことって 素通りしがちだけど実はすごく悲しいこと なのかもしれないなってまセリフとして なかったにせよそれがすごく乗っかって いるなと脚本を見て思ってでそれが私は すごく嬉しくて [音楽] 元10代である全ての方に見て欲しいって 強く思ったので言葉にするのはすごく 難しいですけど自分しかり周りにいる誰か のこともきっと愛しくなる作品だと思うの で [音楽] 今回5人メインいますけどそれぞれ違う 部分があってとても1人の人が生み出した とは思えなくて私には到底できないことな ので先生はどういう方なんだろうとすごく 思いました [音楽] ああそうなんですね私にはない日常から 生まれたパラ1人1人のキャラクターに愛 があるのがすごく感じて嬉しいです出演さ せていただいた身として仲入りできたよう な感じがします君の先生自身はどんな学生 時代だったのかっていうのはすごく聞き たいなって思ってます [音楽] うんまさにこの作品そうですね見た後に私 も報われた気持ちになったので生み出して くれて本当にありがとうございます もちろんです あはいありがとうございます見てくださっ て あミュージックビデオの撮影は取り体へと 世界観っていうのが決まっていてその人物 を作り上げるための役の詳細な部分って いうのは自分の中で構築していく必要が あるのであ 嬉しい私の好きなものを辿どってくださる なんて私も住な先生の好きなアーティスト だったり教えてもらっていいですか聞き たい 是非ぜひ楽しみができましたありがとう ございます [音楽] あありがとうございます急に早い声化け物 不審者ですよねのところで思わぬ プレッシャーを 原作を読んでる時にもし映像化するなら 演じたいなっていうのを考えていたので声 かけていただいた時はまさかいう感じで 大好きな作品な分不安もあったんですけど でも何より嬉しかったです不思議な力を 持ってるっていうあらすじを見ただけでは 内容が掴みきれないところあったんです けどでも読んでると少し力を持ってるだけ でなんら普通の高校生には変わりなくて みんなの心情だったり心の移り変わりだっ たり私も今17で高校生なので共感できる 部分がすごい多かったり心に響くセリフも たくさんあって大好きな物語でした こちらこそです 原作のこのセリフがここに来るんだとか 原作のこれがここに出てきてるぞとかそう いう共通する部分を見つけては興奮してっ ていうのの繰り返しでした読んでる時に キャストの皆さんの顔が浮かんで現場に 入るのすごい楽しみだなってなってました [音楽] 原作を読んでいて5人の中ではLに1番 共感できててなんか似てるなって思う ところが性格面とかでもすごいあったので 原作ファンの方もいらっしゃるだろうしL が好きっていう方ももちろんたくさん いらっしゃると思うので調節のイメージを 崩さないようにLらしく演じられたらなっ ていうのはずっと心がけてました [音楽] 手紙はもう撮影中ずっと台本の裏に持って てもう私にとってお守りみたいな存在でし たねあの言い方が合ってるかわかんないん ですけどLの取り扱い説明書みたいな風に 感じていてLの性格だったり思考回路だっ たりそういうものがお手紙をいいてより 鮮明になった感じがしていて毎日ずっと それを見て撮影に挑んでいました [音楽] 嬉しいです私も先生が来てくださった時に は緊張していてもうすっごいおどおどして いたと思うのであの日私なかったんです けどすみなさんがいらっしゃるってことで 行ったのでお会いしたもう記憶が夢のよう でもずっと夢心地でしたふわふわしてて私 ちゃんと喋ってたかなみたいなことを ずっと考えてましたねあの後に

14 Comments

  1. 動画で見れると思ってなかったから嬉しいです!メイキングや本編映像もあって最高✨️

  2. 動画で残していただけるのとても嬉しいです!
    キャストさんの表情やリアクションが伝わって
    より味わい深いです✨

  3. まさかインタビューを動画で観れるとは思ってなかったので嬉しいです…!
    劇中の音楽まで使われてて泣きそうになる😭

  4. ヅカとパラのやりとりが大好きで早く映画だけじゃなくて、DVDとして手元に持っておきたい作品です。

  5. 原作を読んだ時に私自身もエルみたいな面倒くさい性格で読んでて面倒くさい女だなでも私に似てるなって一番登場人物で目が離せなくてその役を早瀬憩ちゃんが演じてくれて本当にピッタリで可愛くて失礼ながら原作では自分に似すぎて嫌いだったエルが実写化のエルは大好きでした。

  6. QRコードから読んだけど、2日くらいして消えちゃったからめちゃ嬉しい!!

  7. 動画で見せていただけるなんて幸せです
    5人で歩くシーンが大好きです。卒業した5人も見てみたいですね

  8. みなさんの親世代です。きっかけは佐野くんでしたが、パラの菊池さんにとても惹かれました。宿泊先でのパラとヅカの会話シーンがお気に入りです。これからの活躍を楽しみにしています。

  9. インタビューが動画で観れるなんて嬉し過ぎます!!ありがとうございます💚 また観にいきたいです!

Write A Comment

Pin