職業政治家小沢一郎・一月万冊特別動画が欲しい方は7,800円プラス送料1000円・合計8,800円(動画だけが欲しい人は7,800円)を下記口座に振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」を

readman@raku-job.jp

配送担当鈴木陽子宛てにメールで送ってください。書籍と動画が見れるURLをお送りします。
 
三菱UFJ銀行 永福町支店 普通口座 4569556 シミズユウコウ

クレジットカードでのカンパ・寄付はこちら

カンパ・寄付

佐藤さん
https://shop.readman.jp/authors/bsm2tc2coikwrlm/

佐藤さんと東京大学教授安冨さんの特別対談動画「バブル崩壊は終わってない」が欲しい人は3万1千円を下記口座に振り込んだ上で「氏名、住所、電話番号、メールアドレス」を

readman@raku-job.jp

配送担当鈴木陽子宛てにメールで送ってください。書籍と動画が見れるURLをお送りします。

BA.2置き換わり、急速 強い感染力、都「再拡大も」愛知「解除早かった」 新型コロナ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15252830.html

<新型コロナ・1日>東京都で新たに7982人が感染、9人死亡 病床使用率25.8%に上昇
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169173

政府分科会 尾身会長「結核予防会」代表理事に就任へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555591000.html

尾身茂会長「波で非常に特徴違う」第7波可能性警戒感示し警鐘 緊急事態宣言発令の可能性も示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf6c8429fa21abb7cd546e5130739318d8a3f1d

感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転
https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染経路について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2484-idsc/11053-covid19-78.html

Transmission of SARS-CoV-2: implications for infection prevention precautions
https://www.who.int/news-room/commentaries/detail/transmission-of-sars-cov-2-implications-for-infection-prevention-precautions

SARS-CoV-2 Transmission
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/science/science-briefs/sars-cov-2-transmission.html

Coronavirus is in the air — there’s too much focus on surfaces
Catching the coronavirus from surfaces is rare. The World Health Organization and national public-health agencies need to clarify their advice.
https://www.nature.com/articles/d41586-021-00277-8

尾身氏「空気感染は起きていない」 現時点での専門家の“見立て”
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccc02e3429968bbab13494b68e4c40527ddd940

尾身会長「感染力高まり あまり報告なかった場所でも感染」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013193741000.html

38人の科学者が提言「空気感染」から身を守る方法
緊急事態宣言が明ける今後こそ要注意
https://toyokeizai.net/articles/-/458009

佐藤章さん・カンパと寄付の想いと目的。元朝日新聞記者ジャーナリスト佐藤章さんと
https://vimeo.com/517720232

佐藤章さん。ジャーナリスト学校主任研究員を最後に朝日新聞社を退職。朝日新聞社では、東京・大阪経済部、AERA編集部、週刊朝日編集部など。退職後、慶應義塾大学非常勤講師(ジャーナリズム専攻)、五月書房新社取締役・編集委員会委員長。最近著に『職業政治家 小沢一郎』(朝日新聞出版)。その他の著書に『ドキュメント金融破綻』(岩波書店)、『関西国際空港』(中公新書)、『ドストエフスキーの黙示録』(朝日新聞社)など多数。共著に『新聞と戦争』(朝日新聞社)、『圧倒的! リベラリズム宣言』(五月書房新社)など。

朝日新聞 論座 連載一覧
https://webronza.asahi.com/authors/2019022500009.html

職業政治家 小沢一郎
https://amzn.to/3rJISAD

◆日本政治の裏と表のすべてがわかる。
政治ジャーナリズムの傑作。
日本の未来に関心を持つすべての人に勧める。
――――佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦!

◆総選挙の前に読むべき一冊
小沢さんはいまの政治家でぼくが唯一評価する人だ。政権交代が民主主義の生命線であることを彼ほどよく理解する政治家はいない。安保も経済も極めて難しくなっている今の時代に、小沢さんは政党と政党が政策をめぐって競争し、失政・悪政の責任が明確化され、政権交代で統治の変革が絶えず試みられる体制の構築をずっと求め続けている。ちゃちな権力欲や党利党略では動いていない。誤解されているが、権力ゲームを超えて筋を通そうとするからしばしば孤立してしまうんだ。彼の言葉を今こそ真摯に聞こうじゃないか。
――――井上達夫氏(法哲学者・東京大学名誉教授)推薦!

◆敗北から立ち上がる政治家の魂
政治の世界は権力をめぐる戦いであり、思想の戦いでもある。戦いには勝敗がつきもので、この30年、多くの凡庸な政治家は敗北で淘汰された。小沢という政治家は、権力の中枢から出発し、あえていばらの道を歩み、何度も敗北した。民主党による政権交代を実現した勝利の後の敗北は、安倍晋三首相による日本の私物化を許した罪深いものである。この敗北から立ち上がり、もう一度政権交代を目指すことは、小沢さんの最後の戦いである。彼の思いを知ることは、日本政治を立て直すために不可欠である。この本はその最適なテキストだ。
――――山口二郎氏(政治学者・法政大学教授)推薦!

政治情勢、風雲急を告げる!
立憲民主党と国民民主党が解党、合流新党を結成することを表明。
安倍首相は突然辞任を発表、新首相は解散に踏み切るか
コロナ恐怖が列島を駆け抜ける今、オリンピックは遠のきつつある。
国民は、どの政党を信じ、誰に安全と生活を託せばいいのか。
有権者の「政治羅針盤」となる永久決定版!

自民党中枢に駆け上がりながら時代の大きい曲がり角で離党、政治改革を志して自民党を二度も転覆させた男、小沢一郎。単独インタビュー、総時間13時間以上。執念の質問攻めに政界激変の舞台裏を語り尽くした。小沢一郎とその時代を徹底解剖。

民主党政権の隠れた歴史的使命、明治以来の日本政治史における真の役割が解き明かされる。「国家戦略局」の失敗と小沢一郎に導かれた密かな成功。そこには政治の側が国民の政府予算を作るという大きな偉業があった。ポスト安倍の時代に新しい道標となる。

沖縄・辺野古埋め立てに反対し続ける小沢一郎。その現実的な理由とは何か。鳩山由紀夫インタビューと併せ、重層的に普天間問題の真実に迫る。その他、松井孝治や菅直人に話を聞き、「陸山会事件」で無実の罪に落ちた石川知裕にもロングインタビュー。

国民のための財政と経済、小選挙区比例代表制を軸とする政治改革、憲法9条を抱えながらの国際貢献。小沢一郎50年の政治活動を徹底的に追跡解剖し、戦後民主政治の成果と課題を手に取るように浮き彫りにする。日本政治をスポイルした本当の政治家は誰なのか? 議会制民主主義が挫折の悲鳴を上げたのはいつなのか? 徹底追究した渾身の大作424頁。

書籍化にあたり、「腐敗の一掃」をさけぶ小沢一郎の緊急インタビューが実現。「あきらめるな日本人、よい世の中に必ずできる」など、日本政治の再スタートを予感させる未来への処方箋を熱く語る!

職業政治家 小沢一郎 Amazon紹介文より引用
https://amzn.to/3rJISAD

このチャンネルはカンパと著書の売上げで成り立っています。
 
三菱UFJ銀行 永福町支店
普通口座 4569556 シミズユウコウ

ご協力ください!
 
2018年にとても悲しいことがありうつ病に。2年近い闘病を経てその期間はYouTubeもかなり休みがちになりました。最近ようやく少し元気になり、YouTubeなどの活動も再開しています。

29 Comments

  1. 石の上にも三年って言いますけど今年3年目のコロナ禍ですが全く同じ事を繰り返してるだけです!😭何か?この人達と国民の感覚が明らかにズレてますよ!🤭国民全員に規制や制限をするならケチらず金を出して下さい!🤬

  2. 清水さん、有難うございます❕一昨日は、動画が削除されてガッカリしてました。
    佐藤さんの新型コロナ関連動画で、毎回勉強させて貰ってます。
    厚労省に負けないで下さい。ありがとうございます❕

  3. 本当に、政治家がこれを見て、変わらなければ日本の方向性が間違い続けると思います。各党は佐藤さんを講師に招いて勉強会をやるべきだ。それをやらずに参院選頑張ろうとか、ちゃんちゃらおかしいです。

  4. 税金泥棒の利権村をディスクロージャーして日本の政治村の浄化しましょう❗️❗️
    日本の将来の為、18才以上の若者に政治意識を向上させる戦略と中学生以上にも関心を持つYTの制作をお願いします🤲

  5. マスメディアが以前「一億総評論家時代」といい国民をコントロール、その弊害がコロナ禍を機に国が税金を無駄に使い国民のは命を守る奪う結果となっている。今後はYouTubeなど様々な意見や見解はあってもそれを自らが選択し「一億総当事者時代」としよう。マスメディアは当然拒絶反応を示すだろうが、正々堂々と受けて立たなければ強い日本の再生、復活とならない。頑張りましょう!

  6. すいません、訂正します。国民の命を奪っているということです。申し訳ありません、謝ります。

  7. 細菌は、光学顕微鏡で観察出来ますが、ウィルスは、電子顕微鏡でないと観察出来ません。
    新型コロナウィルスに感染すると、なぜ、合併症など、つまり、肺炎になって亡くなる人々が多いかと言うと、ウィルスが、粘膜に傷をつけ、その傷口から、細菌が侵入し、肺炎になってしまうケースが多いのである。特に、基礎疾患をお持ちの人々が、重症化しやすい。ウィルス性肺炎ドイツ疾患もあることは知っておくべきですが………🤔

  8. 自民党議員の給料やボーナスを上げる為に税金泥棒をする。選挙当選しなくても天下りできるように便利を図っている。外国人優先、子育て世帯優先、して支援。支援されない国民は税金や消費税を納めないといけない。皆殺しの精神自民党

  9. 尾身茂氏、忘却だけ残して、敵前逃亡、余りにも無責任。【自民党の体質と親和性があるのも頷ける】

  10. 本当に一月万冊の中で伝えられてきた事こそが感染対策だと私も思います。そして国は夜の飲食店に自粛、休業要請しながら協力金は僅かな金額の上に手続きはいつも難しく
    一ヶ月以上経たなければ口座に入らないこの日本の体制を早く変えて貰いたいです!潰れます。

  11. 配信ご苦労様です。おっしゃるとおりです。今や子供や、若者はネットからの情報で、都合の良いように騙されませんよ❗。ずーっと呆れながら見てると思う😖。どう責任とるか見てます。どうか「このままではダメだ❕」という政治家が立ち上がって下さい😫。

  12. 佐藤さんの話で友達のラーメン屋とスナック、バーに空気清浄機付けさせて、まだ感染者出てません!ありがとうございます!
    GOTOブロック割の頭の悪い事やってる政府なのか官僚は全員クビにしてほしいです。

  13. 政治家(与野党問わず、地方議員を含めて)は全員この回をみろと思いますね。

  14. 4/1(金)の昼番組バイキングの放送内容に "感染研が一転「エアロゾル感染」認める" と書いてあったのに
    番組内では、それについて一斉触れなかった。 一体なんなの?

  15. 4月2日のTwitterトレンドを見て、もう駄目だと思いました。はあ〜

  16. 飛沫感染にこだわって、空気感染をなかなか認めなかったのは、政治家や医系技官とアクリル板業者との癒着があるのではと疑ってしまいます。調査したら面白いかもしれません。

  17. おそらく野党は怖いだけなんだと思います。 尾身.
    氏の発言だけで攻めているし

  18. 政府、厚労省は、飛沫感染、接触感染で、感染防止対策を行ってきました。
    つまりは、エアロゾル感染(空気感染)の防止対策を怠ってきました。まさに、政府、国による人災で、累計で、2万8千人以上の方々、
    その中には、志村けんさんをはじめ、著名人が何人も亡くなられてきました。政府、国は、責任を取るべきです!!
    安倍氏、菅氏、岸田氏は、為政者として、責任を果たして下さい!!

  19. 政府、厚労省の エアロゾル感染(空気感染)防止対策の不作為に、怒りと悲しみで一杯です(怒)!!

  20. 尾身茂さんはコロナ撲滅に知識無いし、効果無いので早く医系技官をクビにしてもっと知識の有る人に変えて陣頭指揮してしつかり撲滅させて下さい。

  21. レベル8のチェルノブイリ原発過酷事故と同じレベル8のフクシマ第一原発過酷事故のときの政府の知恵袋、マ駄ラ目を下回る尾身茂の徒手空拳

  22. 知ってても言わないのは日銀の黒田もそうだけど、子どもの頃から文科省教育の学校で学ぶ処世術、知ってても決して手を挙げて答えられない、、あ〜あな🇯🇵

  23. 大変に勉強になりました。居酒屋でも話題になる話かと 出来れば 具体的にお金の流れが、具体的にクローズアップされ どのように使われたかを コロナ関連は多額の金額が使われています。そこまで行き着くのは無理があるのか。

  24. 現在の分科会(尾じた)一月万札(清水、佐藤)を分科会の専門部会に任命し、コロナ対策を任せた方が良い

  25. 空気感染はマスクじゃ全く防げないんじゃないですか?
    何もかもやってるふりの自公政権には怒りしかありません。

  26. 何故 佐藤さんが分かりやすく説明しているのに 国会で質問がでないのか 不思議で仕方無いです

Pin