文化庁ぶんかちょうは5年ねんに1回かい、本ほんを読よむ習慣しゅうかんについて調しらべています。今年ことしは16歳さい以上いじょうの3559人にんが答こたえました。
スマートフォンなどの画面がめんで読よむ本ほんも入いれて、1か月げつに何なん冊さつ本ほんを読よむか聞ききました。「1冊さつも読よまない」と答こたえた人ひとが62.6%でした。5年ねん前まえと比くらべて15ポイント以上いじょう増ふえて、今いままででいちばん多おおくなりました。
本ほんを読よむ量りょうが少すくなくなっていると答こたえた人ひとは69%でした。
本ほんを読よまない理由りゆうでいちばん多おおいのは、「スマートフォンやパソコンなどを使つかっていて、本ほんを読よむ時間じかんがない」でした。次つぎに多おおいのは「仕事しごとや勉強べんきょうが忙いそがしい」でした。
文化庁ぶんかちょうは「何なにをしたら、みんなが本ほんをもっと読よむようになるか、考かんがえます」と話はなしています。
※下したに線せんがあることばは辞書じしょの説明せつめいを見みることができます。
※下したに線せんがあることばを押おすと、辞書じしょの説明せつめいを見みることができます。