柳生武芸帳 独眼一刀流[公式]#一刀流特集

\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。
※本作は東映オンデマンドで配信中!

柳生武芸帳 独眼一刀流 
【配信期間】2025/6/13(金)16:00~2025/6/29(日)23:59

 柳生の剣か!忍者の術か!死斗を呼んだ謎の秘帖!「柳生武芸帳」シリーズ第4弾。天下騒乱の原因となる柳生武芸帳水月の巻・浮舟の巻を巡り、柳生新陰流、疋田流、霞流の忍術三派が繰り広げる死斗を描く。

 「水月の巻」「浮舟の巻」の二巻からなり、公表されれば天下騒乱の原因にもなろうという秘密の文書、「柳生武芸帳」。柳生但馬守邸には「水月の巻」、京の公卿五条中納言古康邸に「浮舟の巻」があったが、悪事を企む山田浮月斉一味に狙われるところになる。そんな中、京では古康卿が殺され、「浮舟の巻」が奪われてしまう。

公開日:1962年9月16日
色:モノクロ 尺:86分
出演:柳生十兵衛:近衛十四郎、霞千四郎:松方弘樹、柳生但馬守:宇佐美淳也、柳生又十郎:品川隆二、清姫:宮園純子、於季:佐々圭子、梨花:三原有美子、松平伊豆守:安井昌二、大久保彦左衛門:杉狂児、山田浮月斎:山形勲、酒井雅楽頭:佐藤慶、五条中納言古康:水野浩、小弥太:花房錦一、善助:矢奈木邦二郎、石切甚内:月形哲之介、角脇紋次郎:和崎隆太郎、山瀬加源太:近江雄二郎、天道一角:戸上城太郎、有村刑部:原田甲子郎、出淵平兵衛:藤木錦之助、三太夫:青柳竜太郎(青柳龍太郎)、家光:東千代之介
原作:五味康祐
脚本:結束信二/高橋稔 監督:松村昌治

東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1

【月曜時代劇DAY 】:

【水曜時代劇DAY 】:

【木曜時代劇DAY 】:

【金曜時代劇DAY 】:

隔週金曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪

据置枠【いつでも視聴可能!】

#東映時代劇 #剣豪 #一刀流 #独眼 #柳生 #近衛十四郎 #松方弘樹

21 Comments

  1. 何と言っても「近衛十四郎さん」の当たり役と言えば「柳生武芸帳」ですね。
    「柳生十兵衛」はまさに当たり役です。
    もちろん息子さんの「松方弘樹さん」にも受け継がれていますよ😅😂。

  2. 冒頭の風の音で思い出したけど、40年前吹田市千里丘の放送文化センターに布を擦り併せたら風の音になる装置があって館内に自分一人しか居ないのでそれで遊んでたら突然壊れて怖くなってそそくさと退出した思い出😅

  3. 三船版もいいけどやはりこの人近衛さんですよね、その後相方となる品川さんも若くていい味出してますね、これ見れば当然ですが幻のテレビ版も観てみたいもんですね!

  4. 近衛さんの殺陣はとにかくダイナミックで観てて楽しくなります
    そして佐藤慶さんお若い!

  5. 殺陣のシーンを見ると忍者の技の表現(演出)が時代なりに古めかしい
    時代劇の進歩が分かるなぁ。。。

  6. どちらがリメイクかは知りませんが、霞の兄弟として、三船敏郎、鶴田浩二が出たものがありましたが、その時の兄弟の雰囲気、関係と随分違って見えますね・・・・😁😁

  7. 杉狂児の大久保彦左衛門・・・ちょっと軽いかな?と思いましたが、なかなかの熱演でした。

  8. えなりかずきさんが司会した番組に品川隆二さんがゲスト出演。近衛十四郎さんのことを尋ねたら、『あなたは私と近衛さんをどの番組から見ましたか?』と品川さんが言った。えなりさんは『月影兵庫からです』と答えたら、品川さんはそこから話をしてました。相手に合わせて話す品川さんに、この映画を見て共演は前からしていたと気付き、品川隆二さんの心遣いに感銘を受けました。

  9. これは味わい深い親子共演。東映の大物スターは、北大路(右太衛門)親子、千恵蔵御子息は日航の元社長。松方さんは酒量の親父様譲りが生命を縮めたか?

Write A Comment

Pin