『きさらぎ駅 Re:』浜松ホラーがヒドすぎる【ホラー映画 本田望結 恒松祐里 永江二朗 遠州鉄道 寺坂頼我 奥菜恵 都市伝説 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】

●浜松ホラー最新文庫化
https://x.gd/YqRqd
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画















●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 700円 駄作(金返せ!ライン)
 600円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

●内容紹介(映画.comより引用)
インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の都市伝説をもとに映画化した2022年公開のホラー映画「きさらぎ駅」の続編。

この世に存在しない「きさらぎ駅」という異世界駅に迷い込みながらも、3年前に奇跡的な生還を果たした宮崎明日香。しかし彼女の外見は20年前のままで、その異質な存在は世間の冷たい視線と疑念にさらされていた。孤独と絶望にさいなまれる日々を過ごしていた明日香は、敏腕ドキュメンタリーディレクター・角中瞳との出会いをきっかけに、かつて命を懸けて助けてくれた堤春奈や異世界に取り残された人々を救い出すことを決意。電車に乗り込んだ彼女は、車内で3年前と変わらない姿の春奈と再会し、再びきさらぎ駅に足を踏み入れる。

明日香役の本田望結、春奈役の恒松祐里、物語の原点となった葉山純子役の佐藤江梨子ら前作のキャストに加え、映像ディレクターの角中瞳役で奥菜恵が新たに参加。「リゾートバイト」「真・鮫島事件」などインターネット発の都市伝説をもとにした作品で知られる永江二朗監督が前作に引き続きメガホンをとった。

2025年製作/82分/G/日本
配給:イオンエンターテイメント
劇場公開日:2025年6月13日

#きさらぎ駅Re: #映画レビュー #映画 #映画ランキング

どうも皆さんこんにちはミステリー作家の 七尾よしですはい今日はね木さぎ駅を レビュー続編レビューするんですけど 木さ木駅って浜松ホラーなんですよえ浜松 市がえ舞台のホラー映画となってますけど 実はですねえ最近僕がえ文庫化さ僕の新作 が文庫化されたんですけどもえこちらも 浜松が舞台の浜松ホラーとなっております ので浜松市民の皆さん是非ですねえ書店で 手に取っていただけると嬉しいですいや ぶっちゃけね木げ駅より絶対面白いって はいというわけで木さぎ駅の続編なんです けど2022年に公開されて僕の チャンネルでもレビューしました木さ木駅 の続編まだ見たことがない人は是非え前作 の僕のレビュー動画もチェックしてみて くださいでこの木さぎ駅の続編なんです けどこれタイトルな何て読むんですかねと 思ってウィキペディアで調べてみたら 木さ木駅って書いてありましたリって書い てあったえ本当これって本当合ってん ですかねリって何ですか例えばあの バイオハザード2とか3とか4のリメイク はバイオハザードRE2とかRE3とね なってましたのでてっきり僕もね木ラキ と読むのかと思っていましたいやでもこれ 本当合ってんのかなウィキペディアが 間違ってんのかな普通はいって読みますよ ねいやそっちの方が絶対いいって木さ木駅 伝説は静岡県浜松市を走る演習鉄道に乗っ ているとごくまにたどり着くという異世界 駅なんですねで僕の家から東方シネマ浜松 までえ徒歩15分くらいあるんですけども 途中に演習鉄道の始発駅である新浜松駅を 通りかかるんですよ本作はもちろん浜松 ロケでその新浜松駅も登場してきます地元 ということで15日の日曜日は監督と主演 のホond田ミさんによる舞台挨拶がある そうなんですね浜松まで来るのかなで速攻 でチケット売り切れかなと思ってたんです けどちょっと今ね調べてみたらまだね若干 数だけど残ってましたねまあ地方の シネコンなんてこんなもんなんでしょうね 地元なんだけどこの絵がねなんかそんなに 盛り上がってるみたいな様子はあんまり 感じられないですねで僕は公開初日の レイトショーで干渉したんですけどまそれ でもねお客さん10人以上はいたかなま これでもね浜松の映画館としては入ってる 方なんですよ東京の映画館と違って席が ゆったりしていてねチケット売り切れも めったにないのでめちゃくちゃ楽なんです よ帰り道は新浜松駅をのんびりと眺め ながら通り過ぎましたえまずは木さ木駅の ことを忘れちゃってる人も多いと思うので 遠く850点の人でも分かるようにえ簡単 に説明したいと思います木サげ駅の発症は 2004年インターネット巨大掲示板2 チャンネルに投稿された実況形式のえ怪談 体験団ま怪奇体験団からなんですね演習 鉄道に乗った人が実在しない無人駅で降り てその様子を2チャンネルに実況形式で 書き込んだというものですえその時の投稿 主のハンドルネームがハミなんですね周囲 は人化もない山中でイぬきトンネルという トンネルを通ったとまハミさんは書き込ん でいます駅の周辺では機械な出来事ま いわゆる会議が次々と起こって携帯電話で 助けを求めても全く取り合ってもらえませ んにくれていたところにたまたま 通りかかった車に乗せてもらったまその 車中でのえ書き込みを最後にえ届いて しまいイ後ハミさんの消束が立たれたこと になったというのが荒らましなんですねえ これが2チャンネルのオカルト版を中心に ネットコミュニティの注目を集めて大いに 話題となりましたオカルト好きの人たちに は有名な話だそうなんだけど僕はねま僕も 結構オカルト好きなんですけどなおかつ 地元民なのにこの映画木さぎが木駅が公開 されるまでいや全く知りませんでしたね いや僕はねまこれはね作りの可能性が高い と考えているんですけども皆さんはどう 思います本当だと思いますかこういうのっ てさリアルタイムに閲覧したり書き込みを していたネット民たちもこれはもう作り話 だと分かっていた上でそれをあえて否定し ないで本当の出来事と受け取ってその やり取りを楽しむというまこれ一種の プレイだと思うですよねある種のえ文化と 言いますかえ2チャンネル文化と言います かねえそれが楽しみそれが楽しいん でしょう暇だからほ話に乗っかかると言い ますかでこの手のネタ階段ってごくまれに バズったりするんですよねその代表格がま 本作木駅だったりまこちらも過去に映画化 されたサメ島事件ですそういえばこの 2020年公開新鮫島事件も木駅と同じく 長井次郎監督が手かけていましたねこう いう2チャンネル系会談ってそこそこ人気 ジャンルなんでしょうかね新サメ島事件も 僕のチャンネルで過去にレビューしてい ますので是非チェックしてみてくださいね まそんなわけで木さぎ駅の続編となって おりますこの世に存在しない木さ木駅と いう異世界駅に迷い込みながらも3年前に 奇跡的な生官を果たした宮崎ア鳥え彼女を 本田えみゆさんが演じていますしかし彼女 の外見は20年前のままでその異質な存在 は世間の冷たい視線と疑念にさらされてい ました孤独と絶望に苛れる日々を過ごして いたア鳥はビドキュメンタリー ディレクターえ角ナ中瞳の出会いを きっかけにかつて命をかけて助けてくれた 包春や異世界に取り残された人々を 救い出すことを決意しますさあこの包み は奈さんはえ前作の主人公であるえ常松 ゆりさん演じたま主人公つは春奈さんです ね 電車に乗り込んだア鳥は車内で3年前と 変わらない姿の春ナと再開し再び木さぎ駅 に足を踏み入れますがバイ映画com みたいなえストーリーとなっておりました このBドキュメンタリーディレクター角中 を沖な恵さんが演じていますなんか久し ぶりに見た気がするというわけでえこれ から詳しくレビューしていきますけども その前に映画の評価額をつけたいと思い ます大人の映画干渉料金2000円を満点 としてこの映画ならいくらまで出せるかと いうことで評価額をつけていきましょう 映画木さぎ駅利本当にリなの評価額は ズバり 1100円歴作 まず言っておきますと前作の干渉はこれは もうね絶対必須です干渉してないと ストーリーにまるでついていけないと思い ますま全然面白くないよねと言っても僕も ほとんど前作の内容覚えていなかったん ですけどねでえ前作のえレビューちょっと 調べてみたんですけど1100円力でした ま正直ね前作もあんまり面白いとまで はいかなかったので正直本作も期待はして いなかったんですけどあやっぱねうん同じ ぐらいの評価額ですねいやうんいや前作は まだねなんていうかこう初めて木さ木駅を 扱うという意味でえーまだちょっと良かっ たと思うんですけど本作はねもうなんて いうかうーんま2番戦時というか焼き直し みたいな感じなんでま正直ね前作よりは さらにインパクトは薄まってますね まそうねあんまりね期待はしていなかった んですけどちゃんとしたホラー映画を好む ホラーファンの皆さんにお勧めするには ちょっと厳しいかなといったところ でしょうか軽い気持ちでホラーを楽しみ たいというカジュアル勢の皆さんにはね いいかもしれません冒頭10分は ホond田ミさん演じる前作の女子構成 宮崎ア鳥が3年後に奇跡的な青官を遂げる という内容のモキュメンタリーでこれがね なかなか面白かったんですよえ今回は モキュメンタリースタイルで行くのかなと 思ったんですけどまそうではなくてね途中 から普通のドラマ自立てとなりますいや これね個人的にはねそっからトーンダウン してくんですよむしろ今回は最後までこの モキュメンタリー自立てでどうして 欲しかったかなと思いましたねこの手の 都市伝説ホラーってFPS演出ってすごく マッチしてますよねあのカメラカメラ視点 で描かれるいわゆるフェイク ドキュメンタリー風のえー演出すごく合っ てると思うんですよこのフェイク ドキュメンタリー独特のうさ臭さが木さぎ 駅とか鮫島事件にはとても相性がいいと 思うんですけどねうんずっとねもうこの ままモキュメンタリーで通しちゃえば よかったのにヒロインのア鳥が木駅から 生女 にとってたった1年1日の出来事が実世界 では20年も経っていたという設定これ 面白いですよねなんか浦島太郎みたいじゃ ないですかクラスメートたちはおっさんや おばちゃんになっているのにア鳥だけは 女子高生のままですからねそんな彼女が 未だ木さ木駅で彷徨っている命の御人で あるま前作の主人公春は春名を救出しよう と再び木駅に向かうという内容なんですよ えその木さぎ駅から脱出を測りましょうっ ていうストーリーなんだけどえそのために は脱出するためにはいくつかの手続きを 踏まなければならなくてとはいえその ルールは自分たちで解き明かしていくしか ないんですねでそのルールもまイカゲーム みたいなねま厳密なものではなくてかなり 不常理系なんですよまるでゲームの8番 出口みたいだなと思ったんですけどあそう か8番出口って着走の元ネタもこの木さぎ 駅なのかもしれませんよねでこの映画で おいおいおいおいおいってね思わず 突っ込んでしまったのは終盤でねえ椅子と 机を並べて出口まで出口の扉まで たどり着こうとするエピソードがあるん ですよまちょっとね詳細はあんまりえ ネタバレになるので詳細はね触れません けどまそういうエピソードがあってま要は ねあの廃墟となった校舎から机と椅子を 書き集めてま皇程に並べるんですけどその 数が足りなくて扉まで届かないさあどうし ようっていうシーンがあるんですよでもこ れってさ1組の椅子と机があればそれを 交互になるべ直して進んできゃいいんじゃ ないのいやなんなら机いらないよね机重い から椅子2つで良くないだからこう椅子を さえー2つ並べてでま椅子を並べるでしょ 椅子をこうあ椅子を置いてその上に立って で自分の前に椅子を置きますよねでその 椅子に飛び乗って移動して今度は後ろの 椅子をまた取り出して前に置いてってこと 繰り返していけば椅子2つで扉まで たどり着くことができますよねなんでそれ 思いつかなかったんですかねいやこれあれ かな脚本家さん自身監督さん自身が気づか なかったんですかねまあ登場人物たちも あんまり頭が良さそうじゃないから 思いつかなかったってことなんですかね いやでもさすがにちょっと頭悪すぎですよ ねまあ浜松市民あんまり頭良くないんで こんなもんなんですかね他にも色々と クリアしなければならないポイントがある んですけどぶっちゃけそちらはルールがね よくわかんなかったですねなのにヒロイン 2人は次々とクリアしていくんですよ つまりこのね木さぎ駅ってちょっとした サバイバルゲームになってるわけですよ わずかなヒントから貝のま頂上現象の規則 や法則を解き明かせば次のステージに 進めるようになっていてまさにこれはね8 番出口形式なんですよねだけどその サバイバルゲームえ特にこの先ほど言った ラストの皇帝でのま目玉ゲーム目玉が出て くるゲームなんだけどこのゲームくらい しかきちんと描かれていないんですよね他 にもいくつかあったんだけど他も全部 行き当たりばったりでクリアしていくん ですよなのでゲームとしてちゃんと描かれ たのはえ終盤の工程でのこのね椅子を並べ ていく目玉ゲームだけなんですねそれも 先ほど言ったようにま椅子とか机を交互に 並べ直していけばま椅子だけでもいいんだ けどねま椅子2つでいいじゃんって話なん だけども誰もそこに気づかないという データなんですよいやこれはね先ほども 言いましたけどきっとえ脚本家も監督さん もその他スタッフも誰も気づかなかったん じゃないかなと思いますまそうだとしたら ちょっとま抜けで笑えますよねそもそも これさ皇帝を横切るんじゃなくてこうま 真ん中をね尽きってくんですけどえ周囲 から回り込むじゃダメなんですかねだって 皇程でもさほら安全エリアアってのがいく つかすみっこの方あったわけでしょね 回り込んでいけばその安全エリアを 回り込んでいけば扉までたどり着けんじゃ ねとかちょっと思ったんですけどまもしか したらね描かれてないだけでそれも試して いたのかもしれませんけどねまそんな感じ で会のルールも不明料なんですねで失敗 すると時間が巻き戻ってリスポーンすると かま設定がこれ完全にテレビゲームのそれ なんですよあとま記憶が維持されるとかえ 共有されるとかえ参加者のメンツが変わる とかそこら辺のルールも一応説明は入り ましたけどもなんか分かったようでよく 分かりませんでしたまこういうねゲーム性 の高い物語っていうのはきちんとね厳密に ルールを設定してちゃんと物語りの中で 準って欲しいですよねそうしないと見てる 方もよくわかんないっていうかさうんま見 てる方も一応こう主人公にえ感情を移入し て追体験しているわけですからさ俺だっ たらこうやってクリアしていこうみたいな 考えながらねえ見ていくわけなんだけどま これルールが不明料だから全くよくわかん ないわけですよだからま彼女たちがねえ 次々とクリアはしていくんだけどもなんか 全て行き当たりばったりにしか見えないん ですよねまあどちらにしても中盤からは 相当にグダグダですよ劇場公開作品なんだ からもうちょっと予算なんとかならなかっ たんですかねと々CG描写出てくるんです けどもいやこれがね定品質にも程がるん ですよねもう今ほら PlayStation5の時代でしょ もうなんなら今PlayStation Proとかが出てくる時代にいや本当に プレステ初代プレステレベルのクオリティ なんですよねなんかCG覚え立ての 覚え立ての中学生が制作しましたみたいな そんな完成度なんですねえどこのCG 制作会社が出かけたのか知りませんけど これはねもはやお金を取ってはいけない レベルのクオリティなんですよいや昨今の AI映像まAIが作った映像の方が よっぽどがマシですねあと電車ね電車あの ま彼女たちは演習鉄道赤い電車に乗ってえ 木駅に行くんですけど木駅周辺になると なんかもう景色はふわっと変わるんですが 電車も変わっちゃうんですよね電車の本体 のデザインも全部変わっちゃうんですよ これねおそらくあの浜松のところは 浜松ロ家は演習鉄道使ってるんですけど木 駅はね木駅になってくるとおそらく長野県 の長野県になってるんですよねだからその 長野県の電車を使っているんだとは思う けどいやそこはさあ 鉄道で統一してくださいよ異世界に入ると 電車も変わっちゃうとかこれおかしいじゃ ないですかちゃんと演習鉄道に統一して くださいようんまお金がね予算がつかない からそんなこともできなかったんでしょう ねまあ確かに演習鉄道もま浜松から新浜松 駅から西島が終点なんのかなまその間に 人化のないもう人里離れたような風景って ないんですよね必ず人家民家があ るっていうかまそりゃそうだよね人が住ん でるとこを通ってくわけですからあの鉄道 が通るとこにやっぱりねあの家て立ってく もんだから全く民家がないエリアってない んですよまだからね長野県の方までロケし たんだとは思いますけどまそれにしてもね 電車まで変わっちゃうっていうのはま いくらなんでも手抜きだなと思いましたね 個人的には前作があんまり面白くなかった のでま正直期待はしていなかったんです けども本作もシナリオも映像もあまりの ロークオリティにげなりしてしまいました 上映時間82分とま短かったのがせめても の救いですかねホラー映画なんだけどま 1番怖かったのが大きな恵さんのいじり まくった顔面なんですねいや整形もやり すぎるとほらになりますよねヒロインの ホンダミさんは元気で可愛らしくてえ彼女 はねとても持てました確かに浜松駅周辺を 歩いていそうなまいかにも地方出身の 女の子って感じでビジュアル的にも リアリティを感じましたってなんか ちょっとディスってるように聞こえるかも しれませんけどいやそんなことはないです からねちゃんと褒めてますよで彼女ね フィギュア系統選手だけあって体格がいい んですよ結構慎重もあるのかな体格がね 結構いいんですよねそこに女装らの男の子 だったら殴り合いの喧嘩をしても帰り打ち になっちゃいそうですよまそんなわけで 地元の演習鉄道が舞台となるので僕もね 応援したいんですけどさすがにこれをお すめにはできないかなただ1作目は面白い と思った人は今作も間違いなく楽しめると 思いますま逆を言えば1作目がつまんない と思った人はまおそらくね今作もま似た ような感想になるんじゃないかなと思い ますま人によってはね1作目より2作目の 方がいいっていう人結構多いかもしれませ んねま僕もねえー序盤のフェイク ドキュメンタリーは面白いと思ったので どっちが面白いかって言われたらまあ2作 目の方に軍配が上がるのかなま似たような もんですけどねうん50歩50歩100歩 どんぐりの性比べですかね まどちらかといえばカジュアル勢向けの ホラーなので多くの人たちが楽しめるとは 思います 個人的にはCGはまあともかく目をつると してシナリオがもう少しなんとかなら なかったのかなとは思いましたあと やっぱりねま事情が色々あるのは分かる けどもうちょっとお金かけて作ってよ 曲がりなりにも劇場公開作品なんだからお 客さんは例えばねミッションインポシブル ファイナルレコニングと同じ入場量を払っ て見に来てるわけじゃないですかそれが こんなクオリティのCGだと映画館で見 なくてもいいじゃんって思ってしまうわけ ですよまそんなわけでねなんか最近の ジャパニーズホラーはやっぱり弱いなと 思います結構やっぱりね期待はするして みるんだけどがっかりすること多いですよ ねそろそろ気合いの入ったジャパニーズ ホラー見せて欲しいかなと思いますこれ から夏に向けて何本かジャパニーズホラー が公開予定とされていますねま今回もねえ 結構ホラー映画の予告編が何本かかってい ましたけどあのね8番出口どうなん でしょうねなんかこのねキを見た直後だと やっぱり不安でしかありませんね面白そう なんだけどね面白そうなんだけどなんか見 たらがっかりみたいなねなんかちょっと 地雷集しかしませんねあと近畿地方のある 場所についてですよまこちらは白石工事 監督なのでえ期待はしてますけどま白石 監督も当たり外れ結構大きいからなま そんなわけでね若干心配ではありますけど ま今年もねえー夏はホラー映画結構多いん でまここ最近本当ホラー映画が下火で がっかりすることが多いですからそろそろ ねちょっとこうびっくりするようなもの 見せて欲しいですよねはいそんなわけでえ この夏の今年の夏のホラー映画には皆さん 期待したいところですよねまそんなわけで ね木サ駅なんですけどの続編なんですけど まちょっと個人的にはやっぱり残念かなと いうのが正直な感想でございますさ皆さん の感想はどうだったでしょうかえ よろしかったらえコメント欄に書いて いただけると幸いあそういえばねあの コメント欄がちょっと変わったコメントっ てかねコミュニティ欄が変わったみたいで えパソコンとかタブレットの人はできない んですけどもなんかねスマートフォンの人 iPhoneとかスマートフォンの人はね あのコミュニティ ランみたいのができたらしくてえー アイコンが出てますからそちらからタップ するとあのコメントというかコミュニティ のとこにコメント書くことができるんです けどなんかね画像とかも貼り付けることが できるみたいですよえよろしかったら皆 さんねえこのコミュニティ欄の方も是非 活用してみてください僕もね今後ちょっと もしかしたらコミュニティ欄の方ね充実し ていこうかなと思ってもいますのでえ皆 さんもよろしかったら参加してみて くださいよろしくお願いいたしますそして ねえ冒頭でもお知らせした通りこの木さ木 駅えリはえ浜松ホラーなんですけど僕が 最近出しました6月6日観光かなえー研境 トンネルの研境トンネルにまつわるカって いうねえホラー小説を出しておりまして それはまあの文庫家なんですけどもこちら もね浜松が舞台となってますで浜松と静岡 のこの県境に本坂トンネルっていう本当に そういうあのトンネルがありましてここが ねガチな心霊スポットなんですねでそこの 心霊スポット部隊にちょっとジュブナイル ホラーを書いていますので皆さん是非です ねチェックしていただけたら嬉しいです はいまそんなとこですかね以上ミステリー 作家の七尾しでしたバイバイ

6 Comments

  1. 今週公開映画1発目がきさらぎ駅なの意外です!ドールハウス観てきましたが、いっそのこときさらぎ駅みればよかったなと思ってます泣

  2. コミュニティ機能か、視聴者は密になるとすぐ図に乗り色々面倒な要求をしてくるから
    私はオフ設定にします。

Write A Comment

Pin