ドラマ「おれは男だ!」(第3話:チームワークでぶっつかれ!)【公式】
Amazonプライムビデオ「プラス松竹」チャンネルで松竹の数多の名作が見放題配信中!
詳しくはこちら https://amzn.to/3OV8GGt
※ご視聴にはプライム会費に加え、月額330円(税込)の会員登録が必要です。登録時は14日分の無料体験付き!
松竹作品の情報を得るなら
▼松竹シネマPLUS https://cinemaplus.shochiku.co.jp/
▼公式X(旧Twitter)@shochiku_video
ーーーーーーー
ドラマ「おれは男だ!」(第3話:チームワークでぶっつかれ!)
津雲むつみの漫画を原作として1971年から1972年にかけて日本テレビ系毎週日曜ゴールデンタイムの1時間枠にて放映された、コメディータッチの青春ドラマ。全43話。
女生徒が全体の4/5を占めるというほぼ女子高のような高校へ転校してきた主人公が、女性上位の風潮に反発し、それを打破するためにかよわき男子たちを叱咤激励して立ち上がるという物語で、若者たちのフレッシュでエネルギッシュな行動力を軸としている。
主人公・小林弘二役に抜擢された森田健作の代表作となり、青春スターとして絶大な人気を確立した。ほか共演陣には、早瀬久美、森本レオ、松村達雄、津島恵子、河原崎長一郎、笠智衆、志垣太郎、京唄子、鳳啓助、三谷昇ほか、多彩な顔ぶれが名を連ね、劇中には当時の流行歌が多く使用され、人気歌手や俳優が数多くゲストで出演、青春ドラマをにぎやかに彩った。
森田健作のさわやかな剣道着姿や汗水垂らし竹刀を振る熱血スポ根な稽古姿、独特すぎるセリフと口調も流行となり高視聴率を記録、2クールの放送予定だったところ、あまりに人気が高かったため、当初の倍の4クール=1年間に期間が延長されたという、現在でも知名度が高い伝説のドラマ。
なお、1987年にはテレビドラマの後日談として森田健作自身の企画・製作総指揮による実写映画『おれは男だ! 「完結編」』が公開され、2009年にはドラマ版を元にしたパチンコが登場した。
原作:津雲むつみ
脚本:山根優一郎/菅野昭彦/上條逸雄/鎌田敏夫/元持栄美/石森史郎/永原秀一/山田正弘 /須崎勝彌
監督:広瀬襄/中新井和夫/岩城其美夫/水川淳三/永塩良輔
音楽:鈴木邦彦
主題歌: 森田健作『さらば涙と言おう』(歌:森田健作/作詞:阿久悠/作曲:鈴木邦彦)
出演:森田健作/早瀬久美/森本レオ/松村達雄/津島恵子/河原崎長一郎/笠智衆/志垣太郎/京唄子/鳳啓助/三谷昇 他
初放送:1971年2月21日~1972年2月13日/全43話
ストーリー
小林弘二は、女子生徒が主導権を握る名門青葉高校に転校するが、なんと女生徒が全体の4/5を占め、当然女性上位の風潮がある特異な学校だった。同級生でアメリカ生活の経験がある成績優秀な吉川操とは隣同士に住んでおり、窓越しに会話もできた。弘二は学校を支配する「ウーマンリブ」を打倒すべく、男子生徒を集め剣道部を立ち上げ、操のいるバトン部と対立しつつも、徐々に理解し合う関係を築いていく。
ーーーーーーー
43 Comments
50年待ち
やったぁ
テレ玉で木曜日に再放送してます、次回は、6月19日放送。
テレ玉と同時再放映だー!
2週に1回だと、けっこう長いかも。
3回で終わったりしませんように😂
一部の方々のお察しの通り、ドラマ「おれは男だ!」の継続的無料公開は現状この第3話までとなります。第4話以降はプライムビデオ「プラス松竹」チャンネル等他にてお楽しみください。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DFNP56RP/ref=atv_sr_fle_c_Tn74RA_1_1_1?sr=1-1&pageTypeIdSource=ASIN&pageTypeId=B0DFNZ23KB&qid=1749642522361
なお、第1話と第2話は常時無料公開としております。幾つかの他社様チャンネルと違い全話ないし多数話を無料公開できない作品が少なくない事についてはたいへん心苦しく申し訳ない思いですが、権利者様・関係者様含む社内外諸般の事由に因ります事をご理解ご寛容いただけると幸いです。
昔から高校生の突きは危険なので禁止のはず
俺は全編見ています!
図書館の小山さんいいなあ
青春ドラマの最高峰!
出来れば全話配信してほしいです!
続きはテレ玉で観ます。お気遣いありがとうございます。
今日のライブは見逃しました 笑
米倉斉加年さんが、若い〜。
小さいころ、まつたけだと思っていました(笑)
ユーチューブで若き日の森田健作を観て、ラジオでは『青春の勲章は くじけない心 』で今の森田健作の声を聴くという。
改めて、なんとも贅沢な世の中になったもので。
操の親衛隊とも言うべき女生徒を演じた田坂都さん、1980~90年代にまだ中学生だった宮沢りえの人気を不動のものにした「とんねるず」のバラエティ番組内のパロディ学園ドラマに抜擢されてました。
ありがとうございます 小さい頃の想い出が甦るようでした
何時か一気にやるのを期待している俺
31:43 今だと大炎上
やったぜセニョールはケーシーか。子どものときに言ってたときがあった
私もできれば全話見たいです😊
再放送観てました 吉川君ーとか真似したなあ 森田健作さん 早瀬久美さんむちゃ好きです 全話松竹さん配信お願い致します!
小学生のときに見てたのでなつかしい。でも、今改めてみて思いますが、丹下竜子さんの方がはるかに素敵な女性に見えますがいかがでしょうか?
笑い、涙、若さ、情熱、恐れ、怒り、嫉妬、悔しさ、信頼、友情、憧れ、恥じらい、恋…
あと、どんな感情が芽生えていたかなぁ…あの頃…
素晴らしいドラマ…大事に後世に語り継いでいきたいなぁ😂
小津安二郎監督映画、いろいろ拝見しました!笠智衆さんの剣道、大感動です!
丹下さんと小林さん、「剣道ではライバルだけど、普段は仲良くしたい」っていいな、と思います。小林さんの「ちゃお~」面白かったです。。鉛筆削り懐かしいです。
ムーミンパパの声(の俳優さん)が聴けて感動です🤩ムーミン谷思い浮かびました。
ありがとうございました。
この調子で最終回まで動画挙げて欲しいよ!😊
アッハッハァ😂😂😂
やっぱり
配信終了‼️‼️笑😂
第3話で終了?オワタ😂
【もう最高! ホント嬉しいです!】
無料公開は今回までですか? 残念です・・・
いやーしかし、名作ですよね!
爽やか! 青春とはこうあるべきですよね!
胸がいっぱいになりました。
明るくて、自分が当時の高校時代とリンクしているような、
不思議な感覚、晴れやかな気持ちになるんです。
暗くて陰湿なストーリーは一切ナシ!
思い起こしてみれば、本当にこういう高校生活だったんです。
楽しい 生き生きとした3年間だったんです。
私だけでなく、この時代の高校生は
みんな同じような経験をしていたはずです。
陰湿さなど一切無かったし、全員生き生きとしていましたよね。
時代が『爽やかな時代』だったんです。
何度観ても、嬉しくて感動して飽きない、
爽やかさだけの名作です!
若い頃も観ていたが、丹下さん小川ひろみさんだったかな?今観ても綺麗で憧れる🤩
女には見えんな
笠智衆さん、かっこエエ!
日本に活気があった時代のドラマで懐かしかったです。ありがとうございました。
原作者さんの似顔絵、上手い
俺は課金だ!
剣道かあ、、、、。
汗臭いし、足の裏や左手にマメは出来るし、暑中寒稽古はキツイしこんな爽やかなもんじゃいですよ、、、、。
中学の時、同級生でバトン部の女の子が憧れてたけど、現実を見て随分ガッカリしたんじゃないですかねえ、、、。
因みに彼女は、森田健作似のテニス部のキャプテンと付き合うことにしたようでした。😂😂
このドラマを見て、中学校で剣道部に入りました。「われら青春!」を見て英語の教師になりました。昭和の時代、いろいろ問題もあったのでしょうが、それはとてもとてもいい時代でした。
31:09 学校医が個人情報をベラベラ😂
「先生!想像するのは良い!って言ったけど、暴露は駄目なんじゃ?😅」
※サイズはあくまで先生個人の感想です。
まさかの今回で配信終了…
決めました、Blu-ray買います
全5巻で37000円なり…💸
防具を揃えるために弘二達も頑張ったんだ、おれもやるぞ!
🦝子どものころ、観てました。 🐱ドラマですが、おじいちゃんが、高校生くらいの大きくなってもいるのが羨ましく観てました。私は幼稚園の頃おじいちゃんは亡くなっているので。
今の時代でも、こういう青春物をテレビはやってほしいですね。
(笑)傑作 ❤
操くんのバトン部が 演技する時のバックの音楽 今も耳に残る
あぁ、なんかこのドラマみていると体の細胞が子供の頃に戻ったような気分になって元気になれます。ありがとう。涙流しながら見てます。