【主題歌:椎名林檎】映画『近畿地方のある場所について』本予告|2025年8月8日(金)公開

「このホラーがすごい!」第1位!タイトルが気になりすぎる“あの小説”ついに実写映画化!
「行方不明の友人を探しています。」…から始まる衝撃展開連続の新感覚“場所ミステリー”!
これは、あなたを“ある場所”へと誘う、禁忌の物語。

■映画『近畿地方のある場所について』2025年8月8日(金)公開
<OFFICIAL>━━━━━━━━━━━━
オフィシャルサイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/kinkimovie
映画公式X:https://x.com/kinki_movie
WB公式X:https://twitter.com/warnerjp
WB公式Instagram:https://www.instagram.com/warnerjp_official
WB公式TikTok:https://www.tiktok.com/@warnerjp
原作情報:https://www.kadokawa.co.jp/product/322304000496

<STORY>━━━━━━━━━━━━━
行方不明になったオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々。彼はなぜ消息を絶ったのか?いまどこにいるのか?同僚の編集部員は、女性記者とともに行方を捜すうちに、恐るべき事実に気がつく。それらの謎は、“近畿地方のある場所”へとつながっていたのだった・・・。すべてが白日のもとに晒された時、衝撃の結末が待ち受ける。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

原作:「近畿地方のある場所について」(著者・背筋/KADOKAWA)
出演:菅野美穂 赤楚衛二
監督:白石晃士
脚本:大石哲也 白石晃士
脚本協力:背筋
音楽:ゲイリー芦屋 重盛康平
主題歌:椎名林檎「白日のもと」(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)

#近畿地方のある場所について #情報をお持ちの方はご連絡ください
#菅野美穂 #赤楚衛二 #椎名林檎
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

38 Comments

  1. なんともこれは広告会社に潰されましたな
    俳優顔面ポスターに怖い場面ツギハギ予告とか担当この作品読んだことないだろ

  2. セリフ回しで白石晃士脚本とわかるやつw ミミズまた出てくるやろ🪱

  3. フェイクドキュメンタリーQのスタッフに作って欲しかったなー
    求めてるのはこれじゃ無いんだよ

  4. EDに流すのに主題歌も何もないと思うの。海外予告みたいに作品だけで勝負してほしい。アーティスト軽視してないけど、米○氏と知ったら「またぁ!?無駄遣いしないで!」って思う自分もイヤ。

  5. 白石監督でやってほしかった! と思ったら白石監督やん 観る! かきもあります!!

  6. 監督の白石さん、ノロイっていうモキュメンタリーホラー作ってた人だから期待してる。

  7. 私と小沢くんの2人では
    近畿の■■■■にはいってないはずだけど。。
    原作と違う感じでいくのかなぁ。。?

  8. 劇中内のビデオ映像はめっちゃいいんだけど
    ドラマシーンはドラマ的映像と演技で没入感なくなるね 
    理由付けてそこもビデオカメラ撮影にできなかったのか

  9. 白石監督だし、つまんなくはねえと思うよ
    でも原作の雰囲気は絶対に再現できねえと思うし、プロットもおかしな改変してそう

  10. 映像化した時点で背筋の正体とかのトリックもぶち壊しだし、文字媒体だから生まれてた空気感も台無し。そしてまた都合良く改悪してゴミにするんだろ。いつものやつ。

  11. 文字媒体だからこそゾクッとする仕掛けをどう映像に落とし込むか楽しみだけどそこ失敗したら大不評になりそう

  12. 一番怖かったの男の子の写真なんだけどあれスクリーンで見るのはイヤだなあ

  13. 原作は面白かったけど、こうやってバズったものをすぐ映画化しようとすんのやめたら?面白かったためしがない。

  14. 邦画ホラーって伝承や呪いのルーツを田舎に探りに行くパターン多すぎて飽きる
    田舎の風習ネタはもういいよ

Write A Comment

Pin