【トランスフォーマー】スターウォーズ マンダロリアン/N-1スターファイター 来年映画公開予定のマンダロリアンがトランスフォーマーになって登場!
スターウォーズコラボ
マンダロリアンがトランスフォーマーになって登場
ディズニー+で独占配信中の人気ドラマのマンダロリアンの主人公マンダロリアンがトランスフォーマーになって発売されましたので見ていきます。
劇中で,マンダロリアンが乗るバトルシップのN-1スターファイターに変形。
かなり豪華な仕様になってます。
スターウォーズとのコラボは昔はたくさん出てましたが最近は少なく、5年ぶりくらいの新作となりました。
マンダロリアンは来年映画の公開も予定されてますのでかなり楽しみです。
今後もマンダロリアンに限らずどんどんトランスフォーマーとコラボして欲しいので
タカラトミーさん、ハズブロさんよろしくお願いします。
#トランスフォーマー
#transformers
#スターウォーズ
#トランスフォーマーone
#スターウォーズコラボ
#マンダロリアン
#オプティマスプライム
#タカラトミー
はいどうもファルコンですコンコン今回は ねこちらスターウォーズマンダロリアン コラボザマンダロリアンN1スター ファイターを紹介していきたいと思います はいこちらねついに来ましたスター ウォーズコラボのマンダロリアンでござい ますはい海外だよねますでにねまちょっと 前にね発売しても思ってる人はね多いのか もしんないんですけどついね日本国内で 発売したということで買ってきました なかなかねかっこいいパッケージングで ここねブリスターになってるんですよね 透明なはい触れないようになってますね 海外だとね結構触れるパッケージが多いん ですけどこれはね触れなくてね結構高級感 ある感じになってますこれは国内仕様だ けって感じじゃないよねもねまなんて言う かなちょっとコックピットというかなんか そんな感じのねこのデザインになってて なかなかかっこいいですよねはいラメはね こんな感じですはい結構ねさっきのここに もね結構見えてるエフェクトパーツなんか もねいっぱい入ってまして楽しいねまその 遊びがねできる感じですねはいこんな感じ でねギミック森沢さんの楽しいおもちゃに なってるのかなと思いますで今回37 ステップっていうことでめちゃめちゃ多い ですねはい37ステップって言うと リーダークラスでもねなかなかの数なのか なと思うんですけどちょっとね久しぶりに 骨のある変形なのかなと思いますはいと いうことでね早速開けていきましょうはい ということでマンダロリアンN1スター ファイター開けてきましたということでね セット内容はこんな感じまこのねN1 スターファイター本体とエフェクトパーツ が6つですねと武器が1つこちらねまこの 大きいタイプが1つとま小型中型が2つ 大きいタイプが1つとダ差が1つですね はいこんな感じになっておりますやっぱり ねエフェクトパーツめっちゃ多いですね それではねま本体からね見ていきましょう こんな感じですねめちゃめちゃねモールド 細かくてリチールもねしっかりしてて かっこいいおもちゃになっております塗装 なんかもね結構汚れ塗装みたいな感じに なっててはい いい感じですね でこの座なんかはねしっかりメタリックな 逃走になって ますねここら辺もね 細かい塗装が入っててねちょっとハげた 感じのねそのいい感じになってますねはい かっこいいですね このね灰色もねなんかそこまでちゃっく ない感じのね灰色でかっこいいと思います 裏目はねこんな感じですはいここもね金色 で塗装されててめちゃめちゃね塗装は 和効換になってますねさすがねコラボ商品 でございますかっこいいですねはい特にね ギミックというギミックはないんですけど ここがね開きますはいここにねまなんか キャラクター乗せたりすることはできます ねこっち側のねキャノピーは開かないよう になってるっぽいですねはいこんな感じ ですでねまこの台座をね使っ てこんな感じでね飾ることができますもう 正直さこれをさ机に飾っとくだけでも かなりテンション上がる感じはしますね はい で今回ねこのビークルモードで使う エフェクトパーツっていうのはこの2種類 ですね中型のこのブースターが2個とこの 大きいタイプのねこのエフェクトパーツを 2個使って大きいタイプがねこっち に差し込めてあげると飛んでる感じをね 表現することができますはいでこの ちっちゃいのはこの法剤ね こうやってけることでま字を打ってるね ロックファイトしてるようなね感じで飾る ことができますかっこいいですねこれさ めっちゃかっこいいよなもうこれでさ飾っ ても全然いいんだけどこれで飾るとねもう 正直変形する意味がないのでこれで飾るの はもったいないんですけどそれでもね やっぱりかっこいいデザインになってると 思いますはいねちょっとまこっちのね エフェクトパーツは取っちゃってこっち だけのねエフェクトパーツをけるのがねま 個人的にはいいのかなと思ってますはい ビークルモードはねま特にギミックという ギミックもなくてね稼働Vもないんでま この辺にしようかなと思いますということ でね早速トランスフォーしていきたいと 思います今回ね37ステップっていうこと でめっちゃね多いなとは思ったんですけど 意外とね変形してみるとかなり簡単変形 でしたねはいびっくりしましたはいという ことでねN1スターファイター トランスフォーム [音楽] [音楽] [音楽] はいマンダロリアン完成しましたという ことでねまこんな感じですはい かっこいいですね めちゃんこかっこいいですはいサイズ感と してはねまボイジャークラスのねサイズ感 になってますねこのね肩がちょっと ボリューム増してるかなくらいでね本当 結構小さめですねま小さめというか値段に しては小さめっていう感じかなはいまずは ね顔から見ていきましょう顔ねこんな感じ です完全にねマンダロリアンの顔をして ますかっこいいですねはいま欲を言えばね もうちょっとメタリックのね塗装にして くれても良かったのかなというね印象では ありますねアンダロアのねま特徴的なね このTのね感じは出てんのかなと思うん ですけどちょっとねま灰色なんでもう ちょっとねギラビアからね感じ出して 欲しいかなというね感じはしますねで書く ばこんな感じですねま全体的にねかなり 塗装はいい感じなのかなと思いますまね ピークルモードの時にもね見たんですけど こんな感じですね足の裏がねここちょっと 若干スカスカなのがね気になりますけどま 毎回見るとねあんまり気になんないかなと いう感じですね肩のねここのビスはね結構 気になるんですよねはいなんでねこっちが 前でこっちが後ろなのかっていうのがね ちょっとこうどうにもならなかったのかな というね感じなんですけど反対にねうまい ことできたら良かったのなと思って説明書 とかね見たんですけどこっちがうまい みたいでちょっとねそれだけが残念ですね はいまこんな感じですはい全体的にはねま かっこいいかなという感じですねやっぱり ねま値段に対してボイジャスくらいのね サイズ感なのでそこだけはねちょっと残念 かなっていう感じですねはい見ていき ましょう肩はねま2軸でこっち方が若干 硬くてちょっとね怖いんですよねなんか 破損が怖いかなっていう感じですね じゃね90°上がります 首はねまロールしますこれはねボール ジョイントで結構自由に動きます干渉とか ね一切しない感じですね腰は180° 曲がります足もま20でこんな感じで動き ます 膝はね結構絵角に曲がってまかっこいいね うん膝キックみたいなね防人ができますね 足はね結構重でこんな感じでねま横と結構 こっち方向にもね動く感じですちょっとね 腰の関節が緩いんだよね皆さんどうですか ちょっとねそこだけは気になりますねね 続いて武器見ていきましょう武器1つ目は ねこれですねビークルモードの時のね なんて言うのかな尻尾みたいなね感じの パーツ がこんな感じでね10になったっていう 感じですはい [音楽] こんな感じでね銃として持たせることが できます一応ねここにはまどれでもいいん ですけどエフェクトパーツをねけることが できますはい一応公式では1番でかいやつ をけることになってるのかな こんな感じですねはいかっこいいですね これね数を見た時にこれがさ こうなってこう立たせてねなんか槍みたい にね持たせられんのかなと思ったんです けどそれはねちょっとこの持ち手的にでき ないみたいですねこの槍みたいにね持たせ られるようになったらもっとかっこよかっ たのになってね個人的に思うんですけど せっかくね特徴的なこのピンってね感じの 槍りっぽいねデザインなんでそこはね ちょっと欲しかったですね デザインもねちょっと騎士っぽいデザイン なんでねはいとねもう1つの武器がこちら ね小さい銃になってますねこれは本当 ちっちゃい銃ですねこれはマンダロリアン が使ってる銃なのかなちょっとねもう マンダロリアンね最新話は見てないし1番 最初見たのはね結構初期のことなんで あんま覚えてないんですよねマンリアン すいませんはいでこれはねこのちっちゃい ねエフェクトパーツを差し込むことができ ますはいかっこいいですねこのちっちゃい 銃なんですけど主にねホルスターがあって こんな感じでね閉まっとけるんですよね はいこれなんかねなかなかゲコマでかいい ですよねはいこれね結構気に入ってる ギミックですはいそしてねなんとこの台座 がね肝となるわけなんですよねこれねまず この元なんで土台 はここにねある穴にこうやって差し込む こと ではいシールドになるんですよめっちゃ かっこよくない これさなんかのエンブレムなのかな ちょっとサっぽいねエンブレムがあるん ですけど なんかのエンブレムなのかなめっちゃ かっこいいんですよねこれこれ めちゃめちゃかっこいいと思います ていうかねこのシールドは他のね トランスフォーマーに結構転用できるん じゃないかなと思ってねこれ結構いいなと 思います とこのね棒だったものが開いてねマントに なるんですよねねこの背中 に差し込んであげる とこんな感じでねま本当にね騎士っぽいね デザインになってるんですよねこのマント とねま中性の騎士っていう感じですよねま だからこそなんだけどこのね銃がもう ちょっと槍りっぽいねデザインに変形でき たらま良かったかなというねそこが ちょっと残念ポイントでございますはい いやめちゃめちゃかっこよくないですか かっこいいですよねでね加えてなんです けどこのねま残りパーツ実はねこの キャノピーも残りパーツになってるんです よねはいこれ余剰パーツですこいつをねま この大きい方のエフェクトパーツ [音楽] とこれね差し込むとま何やら飛び出しそう なね何かができるというはいこれはねま ちょっとねポイントですここシールドは こうこうしなきゃいけない さすがこれでねま幼情パーツなしていう 感じになりますはいということでね マンダロリアンはこんな感じでございます いやめちゃめちゃかっこいいですよねこの ねクリアパーツ台座のパーツこのマントと このシールドがねめちゃめちゃいい味で 出してるなっていう感じで結構好きですね はいちょっとね最近ディズニープラス解約 しちゃったのでマンダロリアンが最新はも ね見てないんですけどちょっとね久しぶり に見たいなと思いましたはいということで ね今回この辺で終わりたいと思います ファルコンチャンネルではトランスフォマ の最新情報や最新のおもちゃのレビューを しておりますので気になる方は是非 チャンネル登録よろしくお願いしますでは また次回の動画でお会いしましょうまたね
3 Comments
予約買いしました。けど肩にネジ見えるのはコラボ都合でビークル重視なのかもしれませんね。なのでディテールの一つと捉えるようにしてます。まあ価格帯を考えると隠す工夫がほしかったですよね😅
スター・ウォーズコラボやマーベルコラボのトランスフォーマーはかなり昔に色々と発売されましたが材質は今より悪くてチープトイや海外製品(実際に製造は海外製でしたが)っぽい材質でしたが今より大きくてミニフィギュアも付属してましたね
最近の製品は材質は改善されたけど商品がどんどんと小さくなってるな〜値段は上がってるのにwww
我らの道…