●『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU
●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
500円 駄作(金返せ!ライン)
400円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
#初恋の悪魔 #映画レビュー #映画感想 #映画ランキング #小説家になろう #町山智浩 #シネマトゥデイ #シネマンション #moviecollectionjp #前田有一 #有村昆 #MOVIE WATCHMEN
15 Comments
それより日テレは本来、「コントが始まる!」の地上波先行再放送を放送すべきでしょ。
ドラマ制作の方々は考察系YouTube動画を凄く気にしてチェックしてると実際に関係者が語っているのを他の配信アプリでたまたま聴いた事あります。考察系ドラマをやればYouTubeやTwitterで盛り上がって視聴率が上がるのは真犯人フラグやマイファミリーで実証されているのに何故やらないのか?意図的にやらないのか企画力が無いのか?たぶん頭悪いでしょって思ってます🙏
お疲れ様です。自分が今回のクールではまっているのがミッドナイトスワンの内田監督が撮っている『雪女と蟹を食う』です。
七尾師匠のレビューを見て「初恋の悪魔」と「石子と羽男」を観るようにしてます。「競争の番人」と3番組観てます。初恋の悪魔は松岡茉優のスカジャンデカの演技が驚異的で感心してます。「六本木クラス」が爆死しているようでメシうまです。社運を賭けたドラマが視聴率取れないのは、リメイクすれば良いという安直な感がえありますね。
今季は仲野太賀くん主演のBSP「拾われた男」おもしろいのでオススメです
視聴率取れない理由としてはわかりますが、俳優さんはみんな小粒ではないと思いますね
ドラマの中の一話完結の事件は劇中劇のようなもので本格ミステリ期待するのはどうでしょうね
競争の番人は一つの事件にインパクトなくてかつ長すぎの感じですね
通しのストーリーの出来次第だと思います
日テレってどうなんですかね
尚、一話完結の謎解きに同種のドラマと同じもの求めるのはどうでしょう?
そこじゃない気がします
又、会話劇だけ褒めるてるけど、脚本家もそこだけで勝負できると思ってないのでは?
連投ごめんなさい
一話完結事件と通しの事件のつながりはないけどメタレベルでは関連してますよ
わかりやすくてベタなレベルではありますけど
作家さんおっしゃるミステリではないでしょうね
登場人物の秘密(本人自体も気付いてないもの含む)が徐々に解明されていく意味では謎解きかもしれません
まあ、確かに視聴率は厳しそう
私は楽しみに観て行きたいです
ミステリー、ミステリーってうるさいです!ミステリーじゃなくとも面白いドラマはたくさんありますよー今期ですと「石子と羽根」坂元さんの「初恋の悪魔」も面白いです、「大豆田とわ子と三人の夫」ほどワクワクしないですけどね!考察ドラマだけが良いドラマではないです。まあ考察系ドラマは来クールに期待ということで良いではないかと思います。。
坂元裕二さんの脚本で七尾先生が犯罪トリック考えて物語作れば最強。
ドラマ面白いのに視聴率低いなんて不思議です😭
打ちきりなんて絶対反対
個人的には期待してます
2回目の視聴率が3%台にまで落ちてしまいましたね。脚本のクオリティーは高いだけに残念ですね。取り敢えず注視しようと思います。
林遣都さんと仲野太賀さんのキャラは坂元裕二さんが主演の二人を想定した当て書きらしいし相当な思い入れが有る作品かと。ただ、最近はTVerなど配信で見る人も多いので視聴率だけが評価基準では無いとは思いますが。