Season 1 Episode 7: ダウントン・アビーの新作映画 トロントで買える世界の食材 (#007)
姉御と一緒にダウントン・アビーの新作映画を観てきました! いつものようにがっつりと感想を話してます。いつまで続くんでしょうね、ダウントン・アビー。
没落していく貴族のお話から、最近の映画やドラマに出てくる弁護士や医者などの「プロフェッショナル」は有色人種(移民)であることが多いって話に向かいます。そーいや、ジョニー・デップの弁護士もラティーノだ!
きょうこりんはイタリアの食材店で「からすみ」発見!小さな幸せを味わいました。イタリア語ではボッタルガって言います。トロントには各国からの移民がいるので、世界の食材が手に入るんですよ~ ロシアの大きなスーパーもあって、いろんな種類のハルヴァが買える!
[音楽] きこりんと姉の [音楽] そんなん言えやん。これはエピ今回エピソード 7ですね。すごいね。うん。あのね、 ちょっとちょっとだいぶリスナー増えてきましたよ。 うん。あのさうん。 い、今私さ、さ、ずっとさ、これ、あの、何、録音する前に私たち話してたのに 1回も出なかった話題が うん。 あの、あれですよ。あの、アンケート。 あ、アンケートなんかね、 表示されてないですけど、アンケートどこにあるんですかって聞かれた。 そう。あの、誰かあの、どうだったか Twitterで聞いてたよね。 うん。うん。 あれ表示されてなかったのかな?ひょっとして私はほら [音楽] うん。 えっと、アンカあのアドミンの権限に入っちゃう、入っちゃうから [音楽] うん。見えるんだよね。 本当だ。全然誰も回答してくれてない。 でも表示されてなかったのかな?私 うん。されてないみたいよ。だってアンカー マジですか? アンカーからあの見に行ったけどなかったですって言ってる人もいたから。 いやーん。リスナーさんすいません。 さ、ちょっと でもね、あれ実はね、私ね、あのアンケートと言ってもね、 あの系学的に言うと全く統計の意味がないアンケートを作ったから いいんですよ。私たちが作ってるなんか説問なんて全く意味ないですから。なんかね、あのスティーブジョブズのこととかなんか Appleプロダクトのこととか うん。 なんか色々どうでもいいような質問をただあのみんなに投げかけたっていう的なね、あのアンケートを作ったので。 そう、そう。うん。あ、それとね、私ね、前回のね、えっと、スティーブジョブズの話をしてる時に ジョニーアイブのことをずっとジョニーアイブスって言ってたの。間違えた。 言ってる。 あ、すいません。ジョニーアイブです。アイブ。 そうなんです。ジョニーアイブでした。 私もそれをね、あの、聞き流してたんだけど、後であの、後でなんかのきっかけでね、ちょっとね、あの、ググったグってみたね。ジョニーアビスどんな人かなと思って。 うん。うん。 ほんで、あの、そしたらやっぱり日本語ではジョニーアイブになってたね。 そう、そう、そう。え、ま、日本語でも英語でも Sはないっていう。そう、Sはない。 なんかね、ジョブズの話してるとなんかスとか図とか入れたくなっちゃって。 わかる。うん。 わ、わか、間違えます。間違えました。ジョニーアイブです。正しくは そうですね。 失礼いたしました。正しく言ってくださいね。 うん。 なんか先週のなんか感想私誰からも聞かなかったな。うちのおかんも感想送ってこなかったな。ていうかなんか私たちのリスナーさん的なはスティーブジョブズにあまり興味がないというかそういう感じなんですかね。 おお、そう。あ、バカ。あ、思い。でも思い出した。うちのおか、あの、感想送ってきたよ。 それであのほら、 あの、きこりにもさ、あの、テキストで送ったじゃん。あの、きこりに腹いっぱい小論を壊さ壊してやってくれっていう。 [音楽] そうだ。そうだった。そうだった。うん。なんかね、ちょっと私貧乏発言しちゃったのかしらと反省しましたよ。全然貧乏じゃないんですよ、この人。本当に。 あ、それでね。 うん。今週何かいいことありましたか? 今週何もいいことないですよ。 あ、そう。あ、本当。私ね、プチ、プチいいことがあった。イタリアの食材売ってるお店で、 あの、カラスを見つけた。 なんかカラスってイタリアの食べ物の中にもあんのね。 生ハムみたいなのが売ってるセクションになんかタらコの形してるやつがなんか真空パックになって売っててはなんだろうこれはってジろじろ見たからカラス見てもちろん書いてないんだけど そりそう店長 うんでもねなんかじっくりあの色々いろんな角度からその物体を見つめたんだけどこれは隅みに違いないと思ってね裏になんかぼってるぼったるがって書いてあったので家に帰てから調べたら カラスみだった。だから今日ね、カラスみのバスタ食べたんだ。 美味しそう。美味しそう。 そう。今簡単に日本に帰れないから美味しかったです。 なんかね、タらコはね、あの北アメリカのあね、あの、その何、魚介類をすごく食べるそのイタリアの人とかね、多分あの、ほら、あの、なんだっけ?イカスのパスタとか食べるじゃん。 [音楽] [音楽] だからなんかそういう人たにあまり抵抗ないのかもしれないんだけど北アメリカでタコの話をすると必ず ええっていうすごいあのもう絶対嫌みたいな反応が書いてくるよね。 うん。 あの白人で特にやっぱりこうもう北米で生まれ育った人とか はそうだよね。 でもさ、ロシア、ロシア系の人とかさ、はさ、あの、キャビア食べるし、タらコもタらコっていうかイクラか食材のお店に行くとすんごいあのつける前のイのあの売ってるじゃん。すごいでっかい。 [音楽] そう、そう。 まだすじ子の状態のやつがすごくたくさん。 そう。うん。そう。 トロントも実はあの、あのロシア、ロシア系要するにロシア系の人口多いから、 あの、すごい大きなスーパーがあるんだよね。ロシア系のね。 うん。そう、そう、そう。私あそこ行くの大好き。 あ、そう。私の知ってるあの日本人の他の日本人のあの人も言ってた。あのスーパーがすごい好きって言ってた。 うん。うん。うん。うん。 あのさ、えっと、暴場じゃなくてな、何てったかな?なんかね うん。 すごく不思議な甘いお菓子があるんだよね。 なんかピーナッツとかピスタッチとかのなんか 細多くしたみたいななんか なんかね、硬硬そうに見えて うん。 スプーンとかでこうやってつくとサクって言ってうん。 それ食べるとなんかちょっと硬い綿飴みたいな感じ。綿菓しみたいな。片めの綿菓子みたいな。 ああ、あれじゃない。 あの、要するに、えっと、ほら、あの、卵白をさ、こう、あの、下のメレンゲでこう作ってるようなやつじゃない?ひょっとした。 そう、そう、そう。若干茶色いんだよね。名前忘れちゃったけど。 うん。うん。うん。 通訳の同時通訳の米原りさんがそれそのお菓子についてなんかエッセ書いてて。 うん。で、それを読んだね。 で、や、なんか食べたいなと思って、で、ああ、トロントにあるあのロシアの店に行きゃいいんだわと思って行ったらさ、そのお菓子だけでよ、すごいっぱい種類あったから。 [音楽] へえ。 もうなんかいろんな種類を1 個ずつ買ってきた。美味しかった。 ええ、ロシア人の友達に聞いてみたい。 うん。ちょっと今名前思い出せないから後で思い出したら言うわ。 うん。うん。うん。うん。うん。 是非ぜひ次にまた紹介してください。 うん。はい。 ま、これあれよね。トロントの本当にジョイというかさ、もうどんな食べ物でもそれこそあのね、ま、もちろんヨーロッパもそうなんだけどヨーロッパの移民が多いから [音楽] [音楽] うん。 もちろんアジアの店もいっぱいあるしそれから アフリカとかうん。 あの絵っていうようなところのなんか食材の店とかが結構普通にあるよね。 うん。なんかさ、ほら食べるものがあんまり美味しくないとかって言われているイギリスのものですらたくさんあるじゃない? なんかなんだっけな。あの スコーンに塗るクリームあるじゃない?ちょっと濃厚なイ デボンシ、デボンシャークリームでしょ? そう。デボンシャークリーム。あれもね、あの美味しい。手に入るし。美味しい。 [音楽] そう。うん。そう。 で、何を隠そう?ほらね、あの、うちのあのちょっと行けた旦那がアフリカ人じゃん。 うん。うん。 で、そのアフリカ実は南、アフリカサウスアフリカンフードストアっていうのも何元件もあって ええ、 あの、そこでしか売ってないのソーセージとかうん。 うん。 それから、ま、あの、ま、イギリス系のもんなんだけど、もちろんあの職民地だったからうん。うん。うん。 あのイギリス系のチョコレートとかなんかアフリカ、アフリカならではのプロダクト、フードプロダクトっていうのが結構あって うん。 あの究極なのはボブレって言うんだけど、 あのマーマイトみたいな、 あのベジャマイトのイギリスの あれの要するにビーフ。 うん。ビーフ版。ビーフ版。ビーフ。 そう。 それで、あの、要するにこうトーストを焼いて バターを塗るじゃん。うん。うん。 んでそのバターを塗った上にそのボブローを塗るのね。 うん。うん。 ほんで、その上にスライスしたチーズを乗せて、それが朝ご飯とかね。 あ、でも美味しそう。 そう、そう。美味しいよ。美味しいよ。 ちょっと匂い、匂いっていうかみたいなのあるの? うん。うん。臭みも臭みはなんかなくて要するにすごくなんか煮詰めた。 うん。うん。 ちょっとね、ちょっとね、あの、醤油ではないんだけど、なんかこう恋なんていう説明したらいいのかな。なんか表現の仕様がないんだよね。要するに何かあのエキストラクトじゃんね。あの、ベジャベジャマでもそうだけど [音楽] [音楽] 煮詰めて煮詰めて煮詰めてすごく濃くしたなんかスープみたいな感じ。 うん。うん。おお。 なるほどなるほど。でもそれは美味しそうだわ。 そう。だからそれでスープを作ったりもできるわけ。 うーん。うん。それをお湯にといて。 うん。うん。うん。 そうそう。だからね、あの、カナダは白人の、あ、白人の国っていうほどでもないけど、今となっては なんか美味しいものないんじゃないかと思うのは誤解だよね。 そうね。うん。うん。 ま、特に大きいトロントみたいな街はうん。 本当にあの、その辺に例えばあのポーリッシュスーパーマーケットがあったりとか。 うん。 そうそう。やっぱりね、ポーリッシュとかウクライナの地区はソーセがおるし。 ソーセージ。そうなの?そうなの? うん。あとライム、え、なんだっけ?ライムギ板。 はいはいはいはい。うん。ちょっと失敗。 うん。あれも美味しいよね。 美味しい。美味しい。うん。うん。 あの、実は、あの、あれだよね。きこりんとちの近所にもあるよね。ポーリッシュ。 うん。え、あったっけ? うん。すごい近くにある。きこりんとこから歩いてくる距離にある。うん。 うーん。うん。それは知らなかった。 それは知らなかった。あ、本当。うん。じゃあ今度一緒に行ってみよう。 すごいわ。わざすいとこに行ってた。 あ、なんかね、すごい小っさい店でなんか 実際本当にってこう気ま見落とすようなとこなんだけど。 すごいな。 なんかね、ああいうところに行くとちょっとトロントの底力を感じるね。 うん。そう、そう、そう、そう思う。うん。でもさ、 頑張れみんて思う。 でもさ、ほら、全部輸入食品だからさ、なんかがあるとさ、さって棚から消える時あるよね。 なんかさ、一瞬タらコがなかった時期あったよね。 あの、大体私韓国系のスーパーとかでタラコ買うんだけど、しばらくなんか見なかったよ、タラコを。 あ、それね、それ聞いたことある。でね、しかもね、こないだね、あの、日本人のお友達ね、あの、お母さん友達と話題になったのは納豆がなくなったっていう話を、 あ、え、してて、本当に納豆がすごく一時期し直になってて、あの、コロナで、 納豆が買えないのとかって言って、なんか韓国スーパーで納豆買ったんだけど、うん。いまいち粘りが足りなかったなとかって言ってるお友達がいた。 あ、本当?うん。へえ。そっか。 そう。実はね、今ね、うちの冷蔵庫にもね、タらコの瓶、あの、塩漬けにされたタらコの瓶があって うん。 それはね、うちのね、監督がね、こないだトロンテに来た時にあの韓国スーパーで買ってできたのね。うん。うん。 んで、あの、タらコスパゲティ作ってあげますとかって言って、タラコスパゲティ作ってくれたの。 うん。うん。 で、韓国のだからかどうかわかんないんだけど、ちょっと明太みたいにちょっと辛いのよ。 おお、なるほど。 スパイシーなの。そのビンズのタらコが。で、すっごい美味しかったのね。そのタらコス。 ええ、それ食べたい。美味し。え、どこにでも売ってんのかしら。 いや、どこ?うん。だから韓国スーパーなら結構どこでも売ってんじゃん。 うん。そう。 うん。なんかね、あの人本当になんか、なんか家事もできなさそうで映画ばっかり作ってる人のような感じがするんだけど実は料理がちゃんとできるんだよ。 うん。 いや、あのね、言っとくけどね、料理ができないからタラコスパゲティ作るんだよ。なるほど。たらこと混ぜとけばいいから。 [音楽] そう。絶対失敗しないから。私だからね。あの、よく作る。それはじゃあちょっとうちの監督の名誉のために言ってけど、その前はすンドブ作ってくれたから。 あ、ちゃん、じゃあちゃんと作れるのね。 一応ちゃんと作れると思う。あ、 でもそういう見かけではないですから。じゃ、 ああ。 うん。でもね、そのタラコスパゲティは美味しかったです。 へえ。いや、 今度見とこう。 うん。そう。その多分ビン詰めのその製品が自体がすごく美味しいのかもしれないね。ひょっとしたらね。 うん。うん。うん。 なんかあの、あれですね。なんかいきなりタらコの話からこの話に飛ぶのは何なんですが うん。あの、今週のイベント うん。うん。イベントでもない。 うん。きこりんと2 人で行ったとこありますね。はい。えっと、映画館だ。私たちね、ダウントナビーの新しい映画を見に来ました。そのタイトルも そうなんです。 ダウントンアギアニューエラ。 もうニューエラーってね、もうつまで続いてんだ、この番組って感じだよね。 新しい夜明けみたいな感じだよね。 うん。全然夜明け夜けっていうか夕暮れだったよね。どね。 [笑い] でもあの意図的には多分新しい予にしたかったんだろうけど うん。うん。 なんかもう多分映画もこれ3本目だよね。 うん。え、2本目じゃない?2本目? うん。あれ3 本目じゃなかったっけ?あれもそれもわかんない。 うん。 私は見たのは日本でこ今年の2022 年のやつとその前の2019 年のやつうん。 ダウントーンアビーにあの女王が外ねくるってやつね。 その前にも1本なかったっけ? あったっけな。うん。うん。覚えてない。 ま、要するにちょっとした大画ドラマ的な ね。イギリスではこのなんか時代わゆるこれが時代劇っぽいやつ。 うん。ね。歴史的。 なドラマっていうのが結構たくさん作られるから うん。 ま、それの一環ちゃ一貫なんだけど。 そうね。 うん。あのゲームオブスローン的にあの、ま、すごいファン層ができたというね。 うん。うん。うん。 うん。なんか登場人物を追うだけでめっちゃ時間かかるしね。 家計図見、あの、家け図見てるだけでもさ、誰が誰だったかなみたいな感じになる。 なんかちょっとしたこう袋工事に迷い込む感じだよね。あのダントアビってね。そうだから でね、私さっき思ったんだけどダウントアビの あの日本語のあのw キペディアのあの掛け図見てたら あのカタカナで逆によく分かりづらかった。 うん。名前が で多分あの家計図の使用人たちはあの家計図には入ってないよね。 だから。 そうそうそうそうそうそう。あれは そうそう。ダウンタウンアビ知らない人に一応言っとくとダウンタウンアビっていうお屋敷があって上の会にはその貴族が住んでいる。で、下の会はその飯使いたちが住んでいてえっと上流会機の人たちのドラマとメ使いのドラマが並行して起きてるっていう。 そうそうそうそう。 で、なんかもうざっくり言ったら本当にメロドラマなんだけど、 [音楽] あの、家族のゴタゴタなんかこう、その家族の中のこう、夫婦関係のゴタゴタなんかこう娘たちの恋人のゴタゴタとかね。 うん。うん。うん。 うん。で、それが同じようになんか使用人のところでも起こっててすっごい大きなお敷だから塩人がもう何十人もいてそうそうそう。 で、なんか塩人と塩人がこうくっついたりとか なんかうん。 恋沙汰なんか上の階でもこう話題になったりとか そうそうそうそう意外とね上と下がなかいいんだよね。 そうなの?そうなの?で多分こんなことはあんまりなかったと思うんだけど実際はうん。 あの上流階級のお屋敷ではね。ま、あったかもしれないけどね。あるとこもあった。うん。 あのアップステアズダンスアズっていうドラマもあるんだよね。イギリスに。 あ、なんか聞いたことある。 それなんかね、ダトアビ好きだって言ったらすごいあの白ク映画の人たちに進められた。まだ見てないけど。 そう。うん。そう。 あのね、私どこで見たんだっけかな?やっぱりなんかのストリーミングで見たんだよね。多分ひょっとしたら Amazonアマプラとかじゃないかな。 へえ。うん。そう。 アップステージダウンステージっていうあのドラマがあって、ま、ちょ、ま、ま、あの、そこはそこまで大きくないお屋敷なんだけど、 あの、こう上の会の要するにその貴族の人たちと下の会の使用人のこうドラマがあるっていうね。 うん。うん。うん。うん。 すごく面白いよ。うん。なるほど。へえ。 いや、なんかどうでした?映画見てどう思った? [音楽] あの、ネタバレはなしね。 いや、なんかなんだろう。 あの、ダウントアビー自体のドラマがすごくね、あの、面白さなんかね、あの、私もね、最初 そのシーズン1 ではまるまではなんかそんなうん、なんかなんかいつものあれだなっていう感じでなんかあんまり興味は分かなかったんだけど、一旦見始めたらすごい面白いあのお話ね、話自体がね、すごい面白いし。うん。 [音楽] で、だからそのキャラクターがすごくみんな魅力的だから多分それで話がすごい引っ張れるっていうところがあると思うんだよね。うん。で、その関係性とかね。 うん。うん。 で、なんかいろんなメロブドラマはあるけれどの 1個1個のシーズンの終わりに こうバンジ目でたしみたいなさ、 あの一応ハッピーな 感じの終わり方をするから うん。 それでなんかこう色々あったけど、もう全てに水を流してシーズン 2 行くぞみたいな感じ。そうそうそうそうそうそうそう。ちょ、ちょっとしたなんかこう見と肛門的なね。 そうそうそうそうそう。で、なんかまたシーズン 2も同じような問題が起きるんだけど。 そう、そう、そう、そう。でもシーズン2 も最後の本だったらきちんとまとまるっていうね。 そう、そう。うん。うん。うん。 ま、多分そのハッピーな感じがすごく、ま、その視聴者にも受けるんだと思うし、あの、やっぱりその 1人1 人女優さんとか、ま、あの、あ、女優さんって言っちゃいけないんで、最近。うん。 俳優さんのそう1人1 人の俳優さんのそのすごい魅力的なあのそのキャラクターを演じてる演技力 っていうのも多分あのま人をていうかねあの視聴者を引きつけるあの ところだと思うんだけどまさすがにもうここに至ってはちょっとあの疲れてきたかなっていうのもあるよね。 [音楽] そうそうそう。 あとさ、なんかそのダウンドンアビーのそのお屋敷に住んでいるクローリー家っていうのがだんだんやっぱり貴族としての力を失いつつあるからなんかこう生まれ変わらなきゃいけないんだよね。 あの家あの家庭がでその生まれ変わるにし てもなんか先出すものはお金みたいな感じ でちょっとなんかせがなくなってきてるの も魅力を失った理由の1つかなっ てなんかだからやっぱりさ、 あの領主ってさ、それだけのこう何領って いうのは要するにさ、あのま、貴族のね、 領主っていうのはその土地 納めて、その土地が潤ってないと自分とかも潤わないわけじゃん。要するに、ま、日本戦国時代みたいな、日本のあ、江戸時代みたいな ね。だから結局さ、その現代の社会になってその大きな領土と あの大きなとんでもない大きなお屋敷と なんかいろんなそれこそさ領土の中にあるさ うん。それこそなんだろう。馬田のさ うん。 そういうのを全部さ、こうしきれるかって言ったらさ、それだけの経済力がないと [音楽] うん。うん。 できないから。あの、前回私が言ってたのエロイカあるじゃん。エロイカより会を込めてって。で、その漫画の主人公も白爵なるね。 で、彼は泥棒さんだからそういう何、別、別の経済力があるんだけど、 あの、そのやっぱり白爵もだんだん落ちれてってるわけよ。 うん。お城をだんだん小さく小さく小っさく小さく。 そうそうそう。うん。昔のお父さんの自体、おじいさんの台とかはすっごい大きな敷地だったんだけど、 だんだんちょっとこうじんまりしたロンドンのちょっとあの端っこの方にあるお屋敷になったりとかして。 だから結局なんだろう。そういうあの貴族っていっぱいいると思う。 うん。本当本当なんかさ、 あの最初の頃のダウンアビってさ、あのお屋敷をさ、こう上空からこうバーって取るじゃん。 すごいなんかもうあ、なんか立派なお屋敷 だなっていうだけじゃなくって、その なんかあの家クローリーが持っていた なんか権力とか全てをこうなんかが映像で 表してるみたいな感じだったのに今回の 映画を見てしまったことによりなんかこの お屋敷維持すんのにめっちゃお金かかるん だろうなとかさすっごいなんか庶民的な 観点から見てしまってなんか私あれに似 てると思ったんだけどよくさ、水族館に 行くとさ、なんかすごくこうマジカルな 感じの魚とかさ、泳いでたりとかするのに 、あの、サまとかさ、アジみたいなんが ヒューって泳いでくさ、あ、美味しそうと かさ、なんか一滴やれいくらぐらいで 買えるのかなとかさ、食べたいとかさ、 そういう感じの庶民的なことを思わされ、 思わされるよね。あの、今回のダウン アビごめん。 [笑い] がすごいおかしい。水族館で味見てこれいくらするんだろうって思う。それ子供に失礼だよ。子供たちに。水族館は子供たちに夢を与え子供たちと恋人に夢を与えるところなんだ。恋人たちにサンま見てなんかあ、なんかこれ塩焼きにしたら美味しいなとか思わねえし普通。 でもさ、私あの、三重出身で飛ば水族館があるからさ、子供の時によく水族館に行ったのね。でさ、水族館見た後にさ、なんか漁師がやってるさ、魚を出してくれる美味しいなんか旅館、料理旅館みたいなところに行ったりとかして魚食べるんだけどさ、すごいあの残酷だよね。 さっきまで魚見てたくせにつって。今 魚魚で癒されてたくせにみたいな。なんかあのそんな魚の煮付け食ってる場合じゃねえぞみたいな。 そうそうそうそうそう。 踊り食いとか食うんじゃないよって。 本当だよね。人間って残酷だな。 残酷。残酷。 いや、まあ、あの、貴族の人となんか、あの、実際私たち、あの、京も私も貴族の知り合いがいるわけじゃないけどうん。 [音楽] ファーストハンドで聞いたわけじゃないんだけど、ま、なんかこう、あの、家計が苦しいだろうなっていうのはで、だからやっぱりあのお城をさ、解放してさ、それこそう [音楽] ん。あの、なんかこう、な んだろうな、お城にしてみたいな、なんかこう観光スポットにしたりとか うん。してるところもあると思うし、実際。 うん。そうね。なんか貴族も大変なのよ。うん。 そうよ。 大変なのよ。うん。大変なの。大変な。 でもほら、今の貴族は大体さ うん。みんなEU とかで働いてるじゃない? そうなの?そうなの?でね、なんかね、そのエロい家にも出てくるんだけどね、貴族の何代目なんか本当になんとか題名みたいな人たちはね、 弁護士だったりね、会計師だったりするのよ。 それでその息子たちがいや、お父さん今はね、貴族もね、こういう経営をしないといけませんとか言ってなるほどね。そう、そう、そう、そう。 うん。なんかね、私最近のあのちょっと ダウンドナアから離れたんだけど、最近 なんかいろんなストリーミング現代の設定 ね、話はストリーミングのドラマを見てて やっぱり弁護士とかさ、医者とかさ、会計 者もそうだけどそういう人たちがみんな 人種であることが多いんだよね。でも様々 な問題を引き起こるのは白人。ああ、 あの具体的に言うとね、サクセッション。 ああ。はいはいはいはいはいはい。 サクセッション。ほ、本当だね。その通りだね。 うん。なんかね、サクセッションを見てて 、あれはその問題を起こしてる家族が全員 白人だから、あので、その問題の、えっと 、解決をするのに、あの、弁護士とか いろんな人を雇ってるけど、それが軒並み にさ、夕食人種っていうことに気づいて から、そういう目線で他のドラマを見ると ね、大体そうだよ。 まあね、今ね、あの、やっぱりストリーミングコンテンツあの、ま、そのインクルーシビティっていうのがすごいやっぱりも問題だから問題っていうか、あの、まあ、今の現代それがなくてはいけませんみたいなね、あの、ま、社会のね、雰囲気っていうか、流れというか、あの、 になってるからうん。 やっぱりあのエンターテイメントのあの世界でもアジア人入れる、それこそ国人入れるでその人たちが主人逆に主人公になるとかね。 うん。今まで白人の人たちだけが主人公であのこうストーリーが流れててあの こう なんか世界がねガラっとやっぱり変わってるよね。最近やっぱりストリーミングのストリーミングがすごくポピュラーになって余計にそうなってると思う。うん。 うん。うん。 そう、そう、そう、そう。あのさ、今ほらジョニーデップとあハードのさ、 [音楽] 泥沼裁判やってるけど、ジョニーデプ側の弁護士もさ、あのラティノの人じゃん。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 なんかうん。だから現実でもやっぱりそういうこうなんかいわゆるプロフェッショナルっていう職業は結構夕食人種で閉められてんじゃないかなって最近思う。うん。 うん。で、やっぱりね、なんかね、その夕食人種ってことはやっぱり移民でしょ、みんなね。そしたらやっぱりあの、もう典型的なモデルマイノリティっていうか うん。その2世、3 世はお母さんたちとかお父さんにあの 自分たちはそれこそホテルのね、あの清掃業をして 清掃してなんか子供たちを大学にやりましたみたいなねなんか本当になんかあんまりなんかこうステレオタイプにしちゃいけないんだけどやっぱりそういうケースが多くてでもその人たちの娘や息子は本当にすごくこう成功して頭も良くていい大学に行って苦労していい大学行って であのその のプロフェションね、あの、こ人が言うようにプロフェッになってる人っていうのは本当にすごいあの多いと思うから。 うん。うん。うん。いや、なんかね、昔 ほらカリフォルニアに住んでた時になんか 中国系の移民の人が、ま、昔の話だからさ 、今の中国ではなくって中国系のやっぱり 移民のおじいさんおばあさんとかおじさん おばさんちょっと年齢が高い人があの 空き缶とか空き瓶を さすごい天秤みたいなのを持ってわーって 運んでるんだよね。で、1個やっぱり瓶1 本ボトル1本集めると20とかさ、 10cmとかお金もらえるじゃない?でさ 、私はさ、なん、ま、なんてことて思って たんだけど、それを聞いた友達が馬鹿に しちゃいけないよって、あの、あの中国系 のおじさんやおばさんたちはね、ああやっ て働いて子供とか孫をね、大学にやったり とかしてるんだから。本当にその通りいや 、本当にその通り。あの、トロントでも ダウンクストリートに行ったらいっぱい いるよ うん。うん。そう。 本当にすごいなと思う。で、なんか今日ね、あの、うちのね、あの、旦那犬の散歩に行ったのね。そしたらね、うちの近所の人がね、わざわざそのビールの缶とかワインの瓶とか、あの、そういうお金になる、リサイクルしたらお金になるものを別のあの透明の袋に入れてゴミ箱の横に置いてた。 [音楽] うん。あ、優しい。 うの旦那が気づいて うん。うん。 うん。えいと言ってすごいと優しいとか言ってうん。うん。うん。うん。うん。 [音楽] うん。言ってた。 私手渡ししたことある。なんか どうぞってからのワインボトルとかを何本か持ってゴミ箱のところに捨てに行ったらさ、あのもう漁ってる人がいたの。 その人はあの白人のさ、ホームレスみたいな人だったんだけど でさ、漁ってるからさ、なんかあ、どうぞって渡したらサンキュー、サンキューって。 あ、そう。言ってくれた。 うーん。うん。私もカリフォルニアでやったことあるな、それ。うん。 やっぱりそれその、そのお金をね、貯めて生活してる人もいるだろうから。 うん。そう、そう、そう。 うん。やっぱちょっと最近コロナで集めにくくはなってるよね。 うん。確かに。うん。 うん。持ってくところがなんか減っちゃってるよね。あのリサイクルシル。 そう、そう、そう、そう。お金になるところがね。 うん。 なんかダントンアビーの話からすごいとこに飛んだな、これ。 本当や。ちょっとまさに上から下まで。 本当上からハップステージ。ダウンステージアジ。うまいな、私たち。ある意味。 本当や。 いや、こんなところにしとくか。今週は。 うん。そうだね。 うん。で、アンケートちゃんとやらないとな。 すいません。本当に皆さん、 ちょっとちょっと研究してみます。じゃあ今回 うん。そうね。どうやったらちゃんと探ってみます。 でも前回はでもちゃんとなってたからなんか何かがの操作がおかしかったのかな。すいません。 本当だよね。1 回目はうまくいったの。じゃあ頑張ってちょっとか勉強しましょう。 うん。勉強します。はい。 よろしくお願いします。 はい。それではこのこ宵いはこの辺です。 [音楽] はい。はい。それではまた また次の次の週だね。 はい。 さよなら。さよなら。 [音楽] う。