7月からドラマ放送のテッパチ。鉄帽ってどんな存在かトーク!
★トッカグン小野寺サバイバル本 https://amzn.to/34oB0xL
★88式テッパチ https://amzn.to/3jT06Ji
★テッパチの友達 https://amzn.to/3vsu7F8
前回の88式鉄帽の解説(動画) https://youtu.be/VMAvxLnxf-0

◆サブチャンネル⇨https://www.youtube.com/c/小野寺のらずもねぇ休日

【小野寺のSNS・YouTubeリンク】はこちら→ https://linkmix.co/6359278

【ツイッター】
小野寺 https://twitter.com/hassyayoi321ban
モリオハザード https://twitter.com/morimorimori120
そのこ https://twitter.com/sonocotetuota

【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで

<チャンネル登録はこちら>
https://bit.ly/2ISeHoo​​​​​​​​​​​​​​​​​

吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!

▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼

※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります

〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(YouTube)宛

▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼

※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。

※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。

※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平

※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#トッカグン​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ #自衛隊 #テッパチ

49 Comments

  1. 面白いネーミングなドラマ!珍しい自衛隊の新隊員生活が舞台になるドラマに注目していきたいですね!
    ★トッカグン小野寺サバイバル本 https://amzn.to/34oB0xL
    ★88式テッパチ https://amzn.to/3jT06Ji
    ★テッパチの友達 https://amzn.to/3vsu7F8

    前回の88式鉄帽の解説(動画) https://youtu.be/VMAvxLnxf-0
    【小野寺のSNS・YouTubeリンク】はこちら→ https://linkmix.co/6359278
    【モリオハザードTV】https://www.youtube.com/user/moriohazardTV

  2. そのドラマ、どこかで出してもらわないとっ😂

  3. 「コンバット」で、鉄帽の部分を鍋のようにして珈琲を入れるシーンがあったと記憶しています。父が自衛官だったのですが、宇都宮の部隊にいた頃、雷が近づくと、警衛勤務は鉄帽を外してライナーだけにして、木銃に持ち替えさせた、と言ってました。

  4. 最近ショートで小野寺さんの一人ミニコントが好きでよく見るんだけど、教官さんや新人隊員の各キャラがとてもリアルで立っててオモロくてマジでドラマ出演依頼が来たりするんじゃなんて。

    いや…すでに来てたりして?!🧐

  5. 鉄帽は日本軍では「テツカブト」ですね。実物持ってますが、重くて慣れないと重さで頭痛します(笑)

  6. 空自ではテッパチのことを『88式ライナー』と呼ぶ人もいたりする

  7. テッパチ見たくなりました。
    お二人が話した内容の何割がエピソードとして出るのかカウントしましょう。

  8. 私もライナー支給されていましたね、新隊員教育の時は66式鉄帽でした、基地での年次射撃訓練でようやく88式鉄帽でした。

  9. ’テッパチ’って音だけ聞いて韓流ドラマ?と思いきや、ちゃんと鉄帽の方のドラマなんですね!
    見どころが満載のようで😂 これは予習しがいがありますww楽しみ🤣

  10. 走ってて頭でガンガンいってるの辛そう。色々試しては少しずつ改善されてるんですねぇ。

  11. ドラマ制作担当の方が、ドラマのシーンの参考にするかもですね😆
    楽しみです🎶

  12. 秘密やけど‼️
    ドラマの人達はみな鉄帽をカッブてるから😁
    言ったらアカンでw

  13. 父が若い頃は、護衛艦では、鉄の方だったから、塗装をちゃんとしてメンテしないと錆びるって言ってましたね〜
    途中から88式になって、軽くなったらしい。

  14. 小野寺さんも言っているがテッパチは鉄製ではなく、アメリカ軍のフリッツヘルメットとほぼ同じ規格のヘルメット。
    昔キャロット製の嘘っぱちを買ったが鉄帽覆いが付属してないので駐屯地記念行事時にPXで鉄帽覆いを探したのを思い出す(((*≧艸≦)ププッ。
    今なら、まだエスグラ嘘っぱちを買えるかも?。知らんけど(o≧▽≦)ノ。

  15. ドラマ中、アイキャッチ的に小野寺さんのナレーションで「テッパチとは〜である!」とか「バッカンとは〜である!」「ジュージャンとは!」とか入ったら面白いのにな😀

  16. 小野寺さんもドラマでゲスト出演
    なんて出来たら嬉しい😂

  17. 新人隊員でも、テッパチって言って伝わらない人いて、自分がいかにマニアかって言うのがわかってしまいました💦

  18. 大昔の話やけど、不謹慎なことにテッパチのゴムにタバコの箱と百円ライター挟んでました

  19. 鉄帽にまつわるあるある話しを聞いてたらマニアックな目線でドラマを観てしまいそう😅

  20. 自衛隊時代を懐かしみながら楽しく拝見させて戴いてます

    むかしはライナーと鉄帽の組み合わせでしたねw

    演習後に鉄帽カバーを洗って、乾燥室に干したら、バンド等小物がよくパクられてましたw

  21. 何十年ぶりに てっぱち という単語を聞きました 懐かしすぎてお思わずメールしいました 半長靴の特集とかもお願いします 頑張ってください 40年前の3等陸曹でした

  22. そうそう・・てっぱち(66)の時は、ライナーとてっぱちをダブルクリップで止めるんだよ ね。

  23. わしが入隊した1988年当時は文字どおり『鉄鉢』だったけど、今の『88式鉄帽』は鉄製ではなくケブラー製だから『鉄鉢』と呼んで良いのかどうか…💧
    ちなみに今のやつは個人的には『メット』と呼んでいるよww

  24. 私の叔母の夫が米国陸軍のグリーンベレーだったので米兵の鉄帽を見せて貰いましたが、これがまた重たくて、鋳造品の外帽に樹脂製の内帽をはめ込んで使う二重構造でした。
    外帽と内帽を反対方向にセットして被るのですが、その理由を聞くと、同じ方向にした場合には外帽と内帽とを外しにくいから、との事でした。今は亡き義理の叔父さんですが私にとって、永遠のヒーローです。

  25. ドラマテッパチやYou Tubeなど、色々理解が広がって防衛省の予算が増えていったらいいなぁ。

  26. 初めてテッパチを被ってしばらくすると重いのと締め付けられて苦しいので、気持ち悪くなり、1日かぶり続けると首が痛くなる、首が筋肉痛になる、頭が痛くなると言っていました。

  27. 空自では年に数回の射撃訓練でしか被りませんが、これまた臭いのなんのって
    てっぱちといえばそんな記憶しかないです。

  28. 相変わらず普通科は、キモw
    普通科のファンクラブって、ありますか?
    入りたい!

  29. >9:17
     ダブルクリップの大一個で、重なった鉄帽と中帽の後縁を挟んで留めれば、ガチャンガチャンしなかったよね。ダブルクリップ2個使って留めてる部隊も見かけたけど。
    >10:11
     旧鉄帽の中帽(旧ライナー)の顎紐、普通に外して洗濯用洗剤粉ぶっかけて、洗ってました。で「だいぶ薄く成って来たし、今度新品の紐に交換しよう♪」とPXで買った途端に、88式への交換と成り、そのまま交換の機会を失った旧ライナーの顎紐が、この前買った当時の包装のまま出て来たw。ツカイミチネェラ

  30. 小野寺さぁん‼️どうしましょ💦

    ウチの次男くんがフジテレビドラマの『テッパチ』に、エキストラですけど出演すると連絡がありました∠(`・ω・´)/

    主人公の後ろで『屈み跳躍』している集団の中にいるから探してみて~♬

    …だそうです🤗

  31. テッパチって、現役自衛官か元自衛官ぐらいしか分からない自衛隊用語なのに、フジがドラマやるから一般的にも浸透するかもしれませんね。でも、テッパチって歴代の隊員さん達が使用しているから臭いんですよ。何というかカビ臭いというか。ドラマ楽しみですね。ドラマ見ながら「ここは違う」とかツッコミ入れたりして。笑

  32. このドラマをトッカグンさんがアドバイザーでやれば、現職自衛官の方が観てもあるあるで楽しくなると思います。フジテレビの制作スタッフの方からオファーがあれば良いですね!

  33. テッパチのテッはテツだと予想できるけどパチがわからない……
    88式だからパチかと思ったら66色もテッパチと言ってるし気になって眠れない

  34. 現役当時、米軍のフリッツ使ってた、俺は何になるんだろう (間違い無く米軍のフリッツは、硬くて弾(はじ)くらしいので使ってました😅) 安全第一😊

    上官も、それ形違うよな あ〜ガチの本物だ〜(自衛隊のより重い)良いよ〜ってなってた😅 嘘っぱち は論外😅

    支給品は、半長靴だけで、後は 私物使ってた(無い物は、自腹で作って貰ってた)官品以上の物 使ってる分には怒られた事 無かったですね😊

    ちなみに、ガチ鉄帽時代は M2ヘルメット(ライナーも)使ってました(官品は阿弥陀になるので😅)

  35. 折角だから二人とも、班長役の名乗りをあげれば良かったのになぁ。
    ドラマ見たけど、経験者の見た目には、グダグダ。
    今時ウソッパチなんて言ってるし、ウソパッチ自体知らないでしょ今の現役はw
    ライナーなら、分かるけど。昭和の時代の勧誘してるしw
    号令、行進グダグダ、昔なら速攻でハイポートやらされるよw
    腕立てやらしたけど、グダグダ、あれじゃいつまで経っても終わんないよw
    ありゃ、ダメだね。あれ見て、入隊したら、中途退職だらけw

Pin