写真家・石川真生が沖縄最後の木造映画館・首里劇場を撮る/映画『劇場が終わるとき』予告編

写真家・石川真生×沖縄最後の木造映画館・首里劇場。72年もの営業に幕を下ろした映画館の最期を撮影した、ドキュメンタリー映画『劇場が終わるとき』予告編が解禁!

本作は、戦後復興の時代に建てられ、2022年4月に経営者である館長の急逝によって72年の歴史に幕を下ろした映画館・首里劇場を、沖縄を代表する写真家で、まもなく公開される

『オキナワより愛を込めて』でも話題の写真家・石川真生が、劇場の持つ風格、わびしさ、染みついた歴史を記録で残そうと写真を撮影。石川が老いと病を抱えながら撮影する様を、本作監督の真喜屋力が追いかけるといったドキュメンタリー映画となっている。

また、急逝した金城政則館長の甥からは、家族で経営する劇場の思い出が語られる他、幼少より首里劇場を知るNPO法人シネマラボ突貫小僧代表の平良竜次、かつて上映された成人映画にも出演していた女優・ほたる、元映写技師のミュージシャン・とんちピクルス松浦浩司などが、それぞれの首里劇場への想いを語る他、石川真生の作品『大琉球写真絵巻』のモデルだったストリッパーの牧瀬茜や、かつて首里劇場でも上映されたピンク映画女優・ほたるも姿を見せる。

監督は、1992年公開のオムニバス映画『パイナップルツアーズ』の一話を監督し、その後東京のミニシアターBOX東中野(現ポレポレ東中野)や、沖縄で桜坂劇場の立ち上げにも参加し、興業、宣伝の立場からも映画に関わってきた真喜屋力。本作が長編作品としては初監督となる。
『劇場が終わるとき』は2025年5月24日公開

【関連記事・動画】
■[動画]アメリカ統治下の沖縄。妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太が自由を求め駆け抜けた物語/映画『宝島』特報

■[動画]松田るか、主題歌「かなさんどー」⽣披露/映画『かなさんどー』沖縄先行公開記念舞台挨拶

■[動画]沖縄が抱える問題、愛する息子と引き離される17歳母の悲痛な叫び/映画『遠いところ』本編映像

#石川真生#牧瀬茜#ドキュメンタリー

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

WACOCA: People, Life, Style.

Pin