『新しいカギ』

次回放送:5月24日(土) 19時~21時

ドイツの国際映像祭「World Media Festivals(ワールド・メディア・フェスティバル2025)」の最終結果が、日本時間本日21日(水)未明に発表され、『新しいカギ』がChildren & Youth: Omnia Open(子供と若者・オープン)部門で銀賞を受賞した。同賞のフジテレビ受賞は今回が初。

「ワールド・メディア・フェスティバル」は、ドイツの映画配給会社インターメディアが2000年に創設した国際映像コンクールで、テレビ番組をはじめ、広告やウェブなど、様々なジャンルで作品性の高さを競うヨーロッパ最大規模の映像コンペティション。2025年は、29ヶ国から764作品がエントリーされた。日本時間・21日(水)午前1時よりドイツ・ベルリンで授賞式が開催され、優秀作品に金賞・銀賞などが授与された。

『新しいカギ』<毎週(土)20時~放送中>は、霜降り明星(せいや、粗品)、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)の“カギメンバー”がお届けする、コントあり、企画ありの総合お笑いバラエティ番組。番組タイトルには、これからのお笑いやテレビのキーパーソンたち(カギを握る実力のあるお笑い芸人たち)という意味が込められており、癖のあるキャラクターたちが登場するコントや生徒や先生たちを巻き込んだ学校企画などで人気を博している。

昨夏には“カギメンバー”が総合司会を務めた『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』で高校生ダンサーと芸能人がタッグを組み競い合うダンスコンテスト「カギダンススタジアム」などが大きな話題を呼び、高視聴率を獲得。

今回出品された「学校かくれんぼ」企画は2022年11月12日(土)に初放送され今年の5月3日(土)放送までに28校の学校で開催し、これまでに9万5千を超える応募が寄せられるなど日本中に「かくれんぼ」ブームを巻き起こす大人気企画だ。

万国共通の遊びである“かくれんぼ”をテレビ的に仕立てた企画性や出演者間のチーム力が評価され「Children & Youth: Omnia Open(子供と若者・オープン)部門」の銀賞を受賞した。『新しいカギ』は、今回が初の海外賞受賞となる。

ちなみに受賞したのは、昨年7月27日(土)放送回。母校での開催となったせいやは、周囲になじめなかった高校時代の後悔を払拭(ふっしょく)したい思いと、「それでも大人になれば大丈夫」というメッセージを高校生たちへ伝えたいという特別な意志を持って「学校かくれんぼ」に臨んだ。

次回5月24日(土)19時から放送の『新しいカギ』では、「学校かくれんぼ」と同じく人気学校シリーズから、校内で生徒たちに紛れている先生を見つけ出す企画「ティーチャーをさがせ!」と、粗品率いる全校生徒と長田らカギメンバー6人が大喜利で対決する企画「ハイスクール大喜利」を放送!今後の『新しいカギ』にもぜひご期待いただきたい!

コメント

チーフプロデューサー:矢﨑裕明(フジテレビ バラエティ制作部)

「“学校でかくれんぼをする”という誰もが経験したであろう思い出をテレビ番組で真剣に再現してきてここに至りました。とにかくこの企画の醍醐味は、現場での生徒さんの笑顔とうれし泣きです。毎回テレビマンとしての原点を思い出します。今回、それが海外の方にも共感していただきこんなにもすてきな賞を受賞することができました。『新しいカギ』という青春の船が今後世界中を駆け巡ることを心より願います。ありがとうございました」

演出:田中良樹(フジテレビ バラエティ制作部)

「2022年、“コロナで奪われた中高生の青春を取り戻す”という想(おも)いのもと『学校かくれんぼ』は開始しました。コロナ禍が明けた今もとどまることなく企画が成長し、今回このような形で世界的な評価をいただけるまでに至ったことを、とても光栄に思います。全国からの応募の数はまもなく10万件を突破。これからも霜降り明星・チョコレートプラネット・ハナコの7人と共に、全国のキッズ・ティーンに寄り添える番組を目指していきます!」

左から)チーフプロデューサー・矢﨑裕明、演出・田中良樹

WACOCA: People, Life, Style.

Pin