『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第18回「歌麿よ、見徳は一炊夢」雑談 [大河ドラマ/解説]

※概要
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第18回「歌麿よ、見徳は一炊夢」の雑談です。唐丸の壮絶人生が可愛そう! イネさん&ふじさん 吉原の女将さんがカッコよかった! サブタイトルは唐丸の人生ともかけてる? などなど、今回も感想盛りだくさんです。

2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

お場所の動画を出した時に影やっていうのがね、江戸時代はあったけれども、ま、現代だともう新宿 2 丁目ぐらいかねみたいなねと思うんですけど、コメントをたくさんいただきまして、いやいや新宿日に長はゲイカルチャーの中心地ではあるけれども本当に本気でお付き合いをする場合は新宿 2 丁目ではむしろなくて上野だったり早稲田だったり池袋だったりとこにありますよっていうそういうねご紹介のコメントをいきます。 知らなかったのでそうなんだっていうのでちょっと驚いたのとあとそれもね知らなくてびっくりしたのが男性同士の場合は風俗点にならないので風俗法っていうのに引っかからないそうなんですね。そういうお店っていうのは それも知らなくてそうなんだと思っていそれはそれで そうなんだてね。うん。全然私たちは知らなかったけど実は東京都でも多分おそらく大阪でもね、ま、大都市だったら当時の江戸と同じぐらいそういう店はいっぱいあるんですよっての教えていただいありがとうございます。 行くとはないと思うんですけども、知識としてね、そういうの全然知らなかったのでね。 私昔友達と全然知らないで女の子2 人でおしゃれなバーみたいなとこ行ってめっちゃおしゃれでお店のバーテンダーの人とかめっちゃ男前の人であここいいねって言って友達と飲んでたら周りがやたら 2人ずつなのよ。 男同士、女同士みたいなので途中であら、ここってそういうお店と思って、 その時にそのバーの人がやっと分かったのみたいにそこで突然女言葉になってえみたいな。そうなん。うん。でもいいね。普通に飲んでめっちゃご飯も美味しいいわっていう話がして。 それでその人もめっちゃ男前だったからめっちゃ男前だからかっこいいと思ってたんですって友達 2 人で言ったらあんたちのことなんて相手にはしないわよって言われてちょっとしぼ そうそうそうそうそうそう私も昔さ香港のトロワ湾ワっていうのがそういう地域ででそんな知らなくて昼間は全然そんな街じゃないからさにハッピーアー出して飲みに行こうかみたいな感じで友達にられて女の子 2 人と行ったよねそしたらやっぱりそうですよ。 それもね、美しい男の人同士がもうみんなもう超みんなね、香港映画に出てくるのっていうぐらい超ハンサムなカップルがわーってね、並んでるわけ。階段とかにいるわけなんですよ。で、 ここはそういうところなのって思ったんだけれども、そういう人たちはみんななんでこんななんかすかも間違いなね、女 2 人がこんなとこに来たわけみたいな見て全員見るわけよ。 視線が痛いみたいな感じでも逆にみんなこようと思いながら見てたけどもうお呼びじゃない感すごかったね。 そう。そこのお店がめっちゃ好きでそれから何回か友達ちょっと通ったもん。美味しいし楽しいから。なんかおしりが上手だから。 上手だしあとなんかなんかわかんないけどイケメンが多いよね。そうそうそう。めっちゃイケメン多いよね。しい人多分美式の高い人たちなんでしょうね。だからすっごい皆さんね、あの美系が多くてね。 うん。本と目の通りだなみたいな感じ。 そうなのよ。懐かしい。 それで面白かったのがまたコメントでね、江戸時代の男食というのはおそらく大人の嗜並みなんじゃないかっていうご意見があって、つまり江戸時代のま行けてるな男本当の色好みっていうのは男も女も愛せて本物なんじゃないかっていう なるほどと思ってね。 ちょっとそれはなんか江戸のこう気質とか考えてもわからなくもなくてああて本当になんか男だけが好き女だけが好きもいただろうけども生のとかそういう水の質みたいなのはあるのかなっていうのでね文化って深いねと思ってねご意ありがとうございましたってことでね また何よろしくお願いします。 本当よろしくお願いします。 私ちょっとなんかやっぱどかんなんかな。新宿日お目と言われるとこ歩いてもそういうのに遭遇した記憶がないんだよ。 夜に昼 昼間はそれほど昼間はそんなにトロにしたってその何にしたって昼間はそんなには普通の町なんだけどもやっぱ夜のそういうなんか特別な時間帯に行くと突如なんか街の雰囲気がっと変わったりするんで うん。ちなみに大阪は同山っていうところが そうそうそうそれで私と友達が行ったバーが同山にありました。 大阪か。 そうですよ。大阪で山です。めっちゃ有名なお店だった。そういうのでは 後から知ったんやけど、そん時なんかおしゃれなバーだなつっていて そうわからんよね。狩りわかんないよね。 あと私なんかお酒飲まないから飲み屋さんにまず行くとないんでね。そういうなんか夜の街とか夜の文化は一切もう遭遇することないですよね。 うん。うん。あ、わかんないね。うん。 知らない世界。桐リない世界か。 [笑い] [音楽] あと今回ね、ドラマの方のね、18 話のなかなか面白かったですよね。厚生同期さがね、どうだろうまあ先生がい続けしてもいいって言われて作とかって言いやつね、あそこがね、本来はダメなんです。 吉原の友情っていうのはこの人っていう相方を決めたら他の義郎に行って別の友情をねはしごするとか絶対ダメだったんだけど住のね下作を書くために吉原全体がバックアップしてオッケーですよってしてるっていう感じが特別感すごいある。だからこそ木さじ先生もおってなったわけですね。書くてね。 そうそうそう。おだ銃は書かくってなったのはやっぱり本来だった。 まずい付けってのがよっぽどの通ってないとできない、馴染みじゃないとできないことで、しかも別の議でもって言われたんで、 これはってなっちゃったっていうね。 うん。 銃だからこそ本屋のね、半元が多重だからこそできるサービスってことなんですよね。特別っていうね。 うん。そんなお金持つのかいとかって言われたら結局その本の売上を全部こにそうそうそうそう。ちょっと面白かった。 でもある意味ってあれ会社を大きくするための正しいやり方やからね。 宣伝だからね、広告費みたいなもんだからね。 それみたらそこで出すとか出そうっていうのね、タの後に色ね、そういう宣伝を打っていくっていうのの責としては納得って感じのシーンでもあるしで、あとそこでほら木さじ先生が下の筆の方が動かなくなっちゃって、進まなくなっちゃってっていうね、あのシーンでちょっとね面白かったのが木さん先生が薬を飲む新たに医者に見てもらってね、今度は特別な薬ですから大丈夫ですよって薬を飲むシーンの時にいやいやもう薬だったら王勢だって一流金タだって飲んだんだよって言ったあう [拍手] ま、ていうのはね、当時よく飲まれてたオなんでそんなに珍しくはないんだけど一流金の方なんですよ。一流金タっていうのが広崎班が秘伝で特別に作っていた自競争の飛躍って言われる薬なんですけどで、その 広崎班っていうのは後に今後その映像開発をやるんじゃないかって言われてるつぐとかのね、エロ開発の映像を担当してる間なわけですね。 で、それでその一流金タの材料っていうのがアンと夫星の陰系とジャコとかっていうアイヌとかロシアとかの密望駅しないと手に入らないような、ま、ア、亜変はちょっと違うけど、そういうものを使った薬なので、あれもひょっとしたら今後の江戸開発のなんかにつがる伏線で言ったのかもしれないというちょっと深読みポイントだったんですよね。復 深すぎて何1つだかな。 なんかそう競争剤の薬を2 種類飲んだんだろうなぐらいにしか思ってなかったから。 そう。だからそれはそれでいいんだけども深く読むとあ、広崎班の一流金タ出してきたってことはなんか広崎班との幕とねそれの江戸開発とのなんかでまた出てくんのかなっていうね。 のえなり君がさ、そっちの半手としてね、出てくるってことも分かってるからなんかやるのかなとかね、ちょっと伏線っぽい感じで入れてみましたって、もう分かる人だけ分かっていいよみたいな伏線として入れてきたのかなっていうのもね、ちょっと今回のポイントだったわけなんですよね。 あれが別に江戸時代の2 代競争剤とかっていうわけじゃなくって いや、もちろん競争剤としては有名。 競争剤としては有名なんだけども、わざわざそれをね、言ってるっていうところにお今後なんかに使うのかなみたいなところがね、深読みしたポイントだったわけなんです。 ほとわ。今回そこら辺の表現もNHK また頑張ってるなっていうのが最初の時にね、テロプで番組の一部に表現がありますって何が出てくるんだろうと思ったら そうそう。 だからあの瀬川のあの時ですらさ、何も言わなかった NHK が書いてるから、今回何するのかなとかって思って、どんなのが出てくんだろうってドキドキしたらこれですかみたいなね。 蛇ですかみたいなね。 でもあそこのイさんかっこよかったよね。なんかこう私がやるよ。これは殿方にはきつい仕事さ、バサってめっちゃかっこよかったですね。 面白かった。 笑えるんだけどかっこよかったよね。 かっこよかったわ。 あ、なんか後ろでに出してた。人別長戸籍 井さんと富士山ん違うからね。 うん。違うよ。 違う。別人ですか?別人だ。 多分間違ってるなと思っ。 そ、なんでこの時点でそれ出すと思ったからね。ちょっと分けてください。分けてください。 言ってるの富士山んやと思いさん。姉さん。はい。本当にもうちちちで今回だから空まの過去がねなかなかに壮絶な過去が明らかになりました。 笑えない。あれ、 あれはひどかったよね。かいそう。 うん。あんだけ可愛い子やから高値で売れるのは売れただろうなと思ったけどね。江戸時代で。うん。うん。 今も男の子も女の子も可愛い子はね、貧ン乏に生まれたらそっちの方にね、売られちゃうんだなっていうのがね、辛いよね。その過去があったんだけど、その後のさ、ずっとさ、ツってる時はすごい明るいい子だったじゃない。だから余計そんな過去があったのにっていうのでキュンってなったよね。そう。 ああ、だからこそ吉原は地獄だって言うけど、俺には夢みていなところだったんだっていう本当に生涯が 1 番楽しかったっていうね、関先生に教えてもらって A 書いてる時とスタジュニってもらった時が絡ましい曲だったんだろうなってのがまた切なくてね。 あ、スタのあれも良かったよね。もう絡まさ、大きくなってさ、自分と大して変わらん大人になってんのにずっと子供とか言ってたよ。 そうそうそうそう。まあもう絡まるってわけでもねえかみたいな。 でっかくなりやがって。でも多分スタジオの目にはもうあの当時のに見えるんだよね。ただねさ迷惑家事の時に大会の時に家の下敷になってたじゃないですか。 うん。うん。うん。 あれがあの時迷惑去年の下は太は大価だけど別自信じゃないんでなぜ下敷ってちょっと一瞬思ったので一緒思ったんだけどこの当時の引消しというのは破壊消化だから だからま壊すのはあるんだけどでもそれでもなぜ家の中にお母さんいたのってまずまず思ったわけでそれで そうでだってさ破壊消化するとはいえ誰の家でもさそんな人を確かめずにガシャガシャ壊すわけじゃないしでしかも周りで大騒ぎしてるだう その謎がまずあったわけよ。お母さんちゃうの?お母さんは紐の人もさ、絶対なんか犯罪を貸してるやん。だからひ士の人とかがわー来てるとこに出ていったら捕まるとかって家ん中。 いや、別に引っに捕まるってことはないので、あの、むしろお母さん豊夜だし、夜のお仕事だから。 で、しかも結構のべなね、あいう病者だったから夜仕事で昼間寝てて酒飲んでもう飲んでくれて寝てたから外の騒ぎにも気づかぬに壊される時になってなんだなんだってなったけどもう寄ってるし状況判断もできないしで逃げ遅れて下敷になったところにちょっとお母さんが心配で駆けつけてきた空丸と出会ってで絡丸はそこでお母さんを助けようとして大声で叫ぶでもなく逃げちゃったっていうことなのかなとかねていうのはちょっと思って なぜ家がう 壊れてるっていうのと大騒ぎになって家事になってるぐらいなの。なぜお母さん家の中にいたとかっていう謎はどんな感じなのかなとかね。それは X でもね、呟やいたらお母さんのことだからそれこそ家の中にそういうね消化活動とかしてるんだけれども家にほら絡まるか稼いだま大した金ではないけどもまでも豊かにとったら大事なお金ですよ。それを慌てて鳥に入って取り壊せる中取りに入って巻き込まれたんじゃないかとかっていう貴重な意見をいただきました。 それありえるなと思って皆さんやっぱりす考えますね。単純に破壊活動に巻き込まれるってのはおかしいんでなんかあるんだろうなと思ってちょっと深読みしてたらいろんなご意見いてね。私はなんかこう飲んだくれて寝ててろうとしたのかな考えたんだけどそうかお金取りに帰ったはあり得るなあのお母さんならって言ってちょっと思ったわけなんですよ。 そうでも全然そこまで考えてあ事だからと思ったけど自信じゃないからそうよね。あんな壊れることはまず うんうん。 普通には急に壊れることはないもんね。 それを破壊活動するから家事の周りで家が潰れてるのはあるけど、下敷きになるのはなぜその時家の中にいたってのがちょっと謎なので、それはなんかどういう状況かだったんだろうって考えたわけなんですよね。うん。お母さん役の人もよくあんま知らない女優さんだけどうまかったよね。なんか本当に憎ったらしかった。 うん。うん。素晴らしかった。 あれはもう完全にお母さんが悪いんだけどやっぱり子供っていうのはもう親の世界が全てだからさ。 うん。分は悪がいいんてなかったんだ丸が思っちゃうってのもわかるからもうだからこそがさあん時にさんがまた良かったんですね。 そういうね、親をしなしちゃったとか色を しなしちゃった子っていうのは自分はバツ 受けなきゃいけないんだと思ってるから こそこういうねことを好きなんだって 思い込んで自分は死んだ方が意味なんだ からこういうバツ受ける方がありがたいん だと思っちゃうんだよって教えてくれた からスタジも絡まるっていうか今でも 歌まろになるわけだけど素敵地にこんな 暮らしをしてんのは死にてからかかって いう聞けるるっていうねでそれを言くから 歌まの方もこのねのお母さんでって話を スタジオようやくできるみたいなところが ねそれで 助けちゃいけねえんだ、俺みたいなゴミはって言って絡まるとしてはさ、ちょっとそんなことねえよって言葉をね、期待したんだろうに。そうだな。俺はおめのことを助けられんねえって言われてえみたいな顔するじゃない。私もえって感じだったんだけど、え、スタジそんな冷いたいこと言ってと思ったらさすがタジですよね。お前が生きてえってんだったらいいらでも手を貸すことはできる。死にたいっていうやつ俺は助けられないけど行きたいならで俺は助けられる。 で、しかもそれがさ、俺は死んで償ついたいのにこいつに無理やりかされてんだって言い訳ぐらいにはなれるぜ。息なこと言うよね。スタジね。そんなん言われたら泣くよって感じでさ。そりゃ一緒についていくよって感じでさ。それでそこでようやく吉原にね、またツタジアのところに連れて帰ってきてもらったら富士山ですよ。 スタジオがね、するの旦那に人を姿にしてやってくれって頼んでさ、また例によって階段ゴンゴロゴンってね、転がってるのを もう場面なくておだけでわかるっていうところね、食べながらあ、またやってるって言ってで、しかも若い種がああって驚いてんの。うん。もうなんかほ富士山うんしか言わないんで全部わかるってすごい人よね。 で、それでもう用意してた人をね、津田中に渡して、で、それでしかもあのガのあの怖い旦那に対してさ、十ザブ郎はあの子をずっと待ってたんだよ。そんな大事な子だから何があってもな何とかするんじゃないかいって言ってかっこよかったよね。で、それでもってね、しる旦那にあんたはジザブ郎も吉原も大事に思ってんだろ。それは分かってるよ。だけどザを信じてあげなよって。 もう人間として一回りも2も大きいな、 このさと思ってもで、しかもその手で こっちは私が何とか下げるからお前は 下がっといて買えなっていう。あのかっこ いい。今回もう犬さんと藤士山の がかっていうそうシーンでしたよね。 かっこよかったわ。もう何にも言わない 富士普段がうんしか言わない富士山が あそこまで色々言うていうね。どんだけと それから旦那さんのことをね大事に思っ てるのかがわかるね。 深い愛と人間の大きさもちょっとスタもね。 そう、そんもおっつかない。このグランドマザー的なおきさ。吉原のおっさんみたいなさんにしてもね、大きい 2 人だなっていうのが分かるいいシーンでしたよね。 あ、人ってあれ髪れにただ書いてるだけやったけどあれでいいの? 何主とかそういうね人物を発行するみたいなところがあるんですよね。悔役所みたいなとこですよね。街で 1 番偉い人のところてで、その人に書いてもらないと。 だからね思ったのが今回なんでタジをするんのって形にしたんだろうと思ったのだって実際の親子生きてたんだしあの実際のはねですどにはお母さん引き取って日本橋の店に引き取ったりもしてるのにあえて後ごだったこの親がなかったって設定にしたのは多分この歌まの子の設定人がないっていう設定の時に歌まに人を与えるスタジュも人別もらったで全倒に慣れた育ってきた歌まそういう人をあげるで だからこそ面白かったよね。 次べ兄さんの弟なんでさって言った時に覚えてないすかて言って兄さん絶対そんな覚えてないスタジオにちゃんと合わせてああそういえばかない兄ちゃんだよねばいいや覚えてはいねえんですけどなんだか懐かしい心持ちが 3 人のあのなんか通でこいつら本当に息合いすぎて兄弟って言ってもいいんじゃないっていうぐらいのね ちょっとした瞬寸がそこで始まってた そうそうそうそう何にも言ってないのに都に始まるこの通さっていうのがいやあもういいわこの兄弟でも本当こい にしたいって感じでね。兄弟だよ。血の繋がらないけど、もうこいつら兄弟にいいよってなるね。それもだからさんの 富士山との大きな愛があったからこそ全員がね包み込まれるっていういいシーンでしたよね。 なんかあの人もちゃんと分かってたよね。本当は兄弟さえ入ればいい。 そうそうそうそう。 今回のサブタイトルね。歌まろよ。見るが得は一水の夢って。もうもちろんこれは見るが得一水の夢っていう法制さの起病本のタイトルなんだけどまろよて言った。 ところでつまり今回これこのタイトルって夢の中で夢を見るって話じゃないですか?ミルが飛びのうん。 これっていうのは歌まが吉原夢のようだったって言ったのは歌まが吉原夢のようだったでも違った。でもまた目が覚めたら吉原だったよっていうその家事のところが実は夢だったんだよ。 そう、お母さんに苦しめられたことが夢で、夢の夢で、そして言うた歌まになったんで新しいねだってことで代理で絵を描くなんてことになるんじゃないかい、そのさんの見るが特一水の夢の夢が夢が覚めたらまた夢っていうその入れで子構造を歌までやってる歌まるが得は一の歌まの今までのことは夢だと思って吉原なんて夢だったんだっぱり俺にはこんな現実がじゃないんだよこの夢からた覚めても もう1 回夢の中で現実はそうじゃなかったんだよっていうのをかけてんのかなっていうね、 いいタイトルでしたよね。 そこまでタイトルのとこでそこまで全然考えてはなかったけど確かにそういうことかもね。全部読まれへんからなんやねんこのタイトルって思った。 振りがよろしくって書いて までもあれは振りがというよりその見るが得一水の夢っていうホさんのキの内容を知ってて初めてわかる入れこ構造なんだろうな。 いうことだと思います。だからセリフのっていうのがこの一の夢のおかげでよりなんかこの吉原夢だった。現実は俺は死んだ方がいいんだ。そんなことはないよ。それも夢だよっていうこういう感じで救われていくっていう形になったのかなっていうのがいいとこでしたよね。 そのお話を聞いたから分かったけれどもみたいな感じだもんね。 うんうんうんうんったけどまさんにこの前教えてもらったからねっていうのが丸から敵地になって歌まろになったじゃない。だから丸の小役のことさ、染め谷さん最初はすごい無表情なんだけど最後の時はあの子供の時の笑顔になった時にすごいなて思って。 [笑い] そうなのよ。そうなのよ。もあの谷君の演技もすごいのよ。 最後に歌まって言われた時のあの口調が 絡まるとそっくりの口調でセリフも同じな のよ。 での娯楽院でとかってね、津田が夢みたいな話語ったらそんなにうまくいくわけあるかよってあの横顔のアングルまで同じにして全く絡まやったと同じアングル同じセリフでしかも染め谷君の演技が絡まると同じ調なのよ。だからああ丸だってあそこでバシってこうねオーバーラップするって見事な人だったよね。 それラスト多分くさん今分かってない。 あ、くさん分かってない。くさん分かってない。 くさん全然分かってない。分かってない。 でかこうラストシーンというか おめは歌まろにした方がいいって話してる時のシーン それで最後の方に兄さんに言われたらどうのこうのみたいなこと言ってた時の顔が あ絡まると思ったも本当に そそっくりだったもセリフから言い回しからそれアングルまで一緒だったのよねもうおおってすごい演出ためにあの演出ずっと持ってたんだと思ってセリフまで一緒だからねすごかったよね。 で、そこでまたがさ、俺は誰も助けること ができなかったって言ってさ、現内さんも おいらんも誰も助けられなかった。お前を 助けることで救われんのは俺でさっていう ね、もうあそこもなんか泣けるよね。だ からこそお前を東大一のにする。だから 死ぬな。俺のために生きてくれってな。 もう泣せりセリフ。 もうだから絡まって重なった瞬間にスタジュのもうこれまでの絡まがいなくなった後のげさんが死におらんがねみたいなねがいなくなりみたいなあれがぶわーってオーバーラップして 俺は誰も助けられなかったからせめてお前だけは助けてそういうことで俺は救われるんだそうだよね十今まで苦しかったもんねっていうのがバンって全部重なるっていうね本当に今回はだからその重なったあのシーンだったのですごいシーンだなあっていうねその内容としてもさあんだけ辛 思い死にたい死にたいて言っててでも救われたいと思ってたから丸君歌まがさやっぱり俺が助けたんだってもしさスタジに言われたらなんだよって思ったと思うんだけど俺を助けるために生きてくれって言われたらやっぱ人間ってさ自分はもういいんだと思っちゃうと自分を助けようとはなかなか思えないんだけどそういう時に人のためにってなると人のためには案外生きていける生き物だからさそれもすごく絡ま心の動きっていうのからもそんなりだからこそあ兄さんに言われたら しちゃってすりでうんって言えるっていうね、ところがものすっごくもうね、本当にパズルのピースがバシバシバシってはまってくぐらいものすごくすっきりする副線とかそんなの見事なあのシーンだったよね。あのラストシーンすごいなと思ってね。 そうか。ま、クーさんはパズルのピースがそっちに飛んでるから戦ってるからね。戦ってるからね。全然絵になってないか。この絵みたいな感じ。絵が分かってないっていうね。うん。あのピシッと見た絵がね見えてないっていうね。 でもわかるわ。これあのマイク買ったんですけど、今テスト中なんですけど、よりあのうちの動画の音声をよくしようと思っでもあのほら桐リさん離れてるからテストできへんやん。 うん。 だから友達に頼んでさ、ちょっとうち来てもらって録画しながらテストしていんやんか。その子がカメラとか取られんの絶対嫌やっていう。自分の動いてるとことか見るのなんかもう気持ち悪くて嫌やって言うような子やねんけど。 うん。私が困ってんねん。 助けてって言ったらしゃあなって付き合ってくれたから やっぱり人のためには人ってそういうことだよね。 いや、今話してたのは空さんが分かってないって話だけどね。 理解してるでしょ?ちゃんと今の説明。 いや、だから内容は分かってそのシーンをドラマのシーンを何 1つ分かってなかったってことでしょ? トイレに あ、びっくりやがね。 シもトイレに行くだん ほらあの絡まもやっとさ落ち着いたかなと思ってもうすごいかってんけど一瞬でも見離したらあかんちゅうのもう過去の経験で散々買っててんけどもう落ち着いたから大丈夫かなってトイレ行っちゃって もうだからタイガの前にはトイレも済まし全て済ましてちゃんと星座してみないと まだまだか せっかくあんないいシーンだったあんなすっごくいいシーンだったのにね むっちゃ力入ってたよシーンだけで泣けたもんも の笑顔になって そう。もうなんかもう良かったね。 スタジオもほらようやくこう苦しんで 苦しんでたツタジュが誰も助けられない 現代先生死んでしまったセ川に捨てられて いうのをねようやくここでなんかちょっと 1つだけ巧妙が見えてね本作りで頑張る世 のために頑張るとは言ったものの身近な人 を救いたいってつうじゃないなのに誰も 救えなかったって思ってた思いがちょっと だけほんのちょっとだけこうね救われて よかったってでしかもそれが空丸も救える ことによって2人してね救える新しい夢に 目が覚めるっていうね良かった もう全てがビシってね、パズルがあった瞬間をパズルのあった稲妻の輝く瞬間じゃないけどなんかそれがそれが見逃すなんてなんてもったいないっていう本当もったいないわ。 おもろいわ。そんな空さんが好き。 ま、空さんらしいと言えば空さんらしいんですけどね。 大丈夫。住んで前までは見たか。 いやいやいやいやいや。もったいないな。 今回さ、ほんのちょっとだけ江戸城が出てきたじゃない。 新しい人事のことを伝えてたんだよね、きっとね。 なんだけど将軍は新しい女の1 つ前の時こうやって頭下げてた彼女と楽しい夜を過ごしてたっていうところの設定なん まあそうなんですけどそうなんですけどあれもね将軍と田沼継ぐのいい主関係感っていうのが出てたよね将軍がそういうすごい田沼大きが一生懸命人事の話してるのに出てあすまんちょっと夕べ頑張りすぎちゃったっていうの許されてたがいえいえもうおいくこと はね、将軍の役目ですからね。将軍今後取りないわけですからね。頑張って後とりを作っていただくのが将軍の役目なんでね。で、それを読みたく何よりでございますって言ってはって 2 人で笑えるいい主関係だよね。ものすごくそれをにやかに笑いながら話せる将軍とさ、家臣ってなかなかないよね。も、確かに本当にもうカーで何もかも心が通じ合ってるいい主場なんだなって思わせるいいシーンだったんですよね。あそこもね。 だからそういう将軍頑張ってっていうのは別に悪いことじゃないんですよ。ま、悪いことじゃないんだけどそれを目くじら立てることもなくニっこり割れてほってね。あの上様もお見いただいてありがとうございます。言っちゃう田沼との関係性みたいなのがうまく描かれてあそこもだから良かったですよね。 あの後なんか怖いことが起こるわけじゃなく一応あそこはそういう 2 人のあのおちの方が毒を飲んでって言ったからなんか次回なんかまた江戸城で仲が起こるみたいなあのそれこそおちほの方が毒を飲んだのは田ト馬君のこないだのほら女の人形に関して 1 人は寂しかろうと関係あるのかとかなるとまた怖くなるから来週どうなるんだそれはってなっちゃうんですか子供のシーンで悪るけれども次回怖くなるかもよ っていう、そういう予告だったのよね。 そうだ。 ただおの方は死なといんなことで忘れてたけど、 毒飲んでるけど別にそのもうちょっと長く生きる方なので死にはしないんじゃないかなと思うんだけどもわかんないす。どういう持ってき方すのかねっていうね。 あ、なんちゃって自殺?自殺じゃない。 わかんない。だからそれも毒撮されかけたのか何なのかっていうのはちょっとまだわかんないですよね。 うん。うん。 そうだ。ほのぼのだけで終わってなかった。最後ええってなってたもんね。 そうだったわ。 そう。だから自種江戸城は結構ドロドロになるかもよ。自習はね。 うん。楽しみに待っときましょう。 今度はちゃんとトイレ済ましてから見ます。 うん。はい。 [音楽]

26 Comments

  1. ホント、日本も戦前までは子供も売られる時代で性の商品になってしまう時代だったんですよね。でも。世界を見回すと 今も同じ事が起こっているんですよね。とってもとってもツラい回でした。😢
    でも コレからは、新しい人生を進んで行けるんですよね

  2. このドラマでは、同じ回に同じテーマを別の角度から2つ描くことが多いと感じています。
    以前であれば名家の幕閣から田沼様が、地本問屋連中から吉原者の蔦重が差別された2つの差別を扱った快適ななど。
    そして今回は「性的描写」がまあさんの現在と捨吉の過去として描かれましたが、もう一つ2つ描かれたものがあったと思いました。
    それは、ふじさんのかっこいいシーン。

    駿河屋の親父様も、捨吉を気の毒に思ったし、救ってやりたい気持ちもあった。
    だけど、ワケありを迎え入れることはリスクが伴う。
    自分や言いだしっぺの蔦重だけでなく、駿河屋や吉原にも累が及ぶかもしれない。
    一家の主人として、店の経営者として、吉原の有力者として、危ない橋は渡れないという判断だったのではないでしょうか。
    その危ない橋を渡れないと判断したところへ出された、“人別”というふじからの助け船。
    この助け船は蔦重だけでなく、親父様にとっても助け船。
    親父様はふじの行動により「ったく。ふじの奴が余計なことをしやがって」と、自分自身への言い訳にすることができる(周りへの言い訳ではなく、自分自身への)。
    蔦重が捨吉に「強欲な本屋のせいだと言い訳にしろ」と言ったように、ふじも「アタシのせいって言い訳にすりゃいいさ。そしたらお前さんの面目も立つだろう」、そんな夫の本音を見抜いた行動だったと思います。

  3. 二丁目に向かって行った訳でなく、手前の道を通っただけですけど、手を繋いでいたり、二人でぴったりくっついて座って話してる男性方はいましたよ。

    昼間でも。

    地元で肩身の狭い思いをしている人達でも、ここなら自然に振る舞えるのでしょう。

    …それよりドラマ冒頭の「番組の一部に性に関する表現があります」の注意書き。

    吉原から始まる話なんだから、最初から毎回、性に関する表現だらけなのに何故?

    あるニュースサイトでは、喜三二の病気~大蛇をぶった斬るシーンの件のように書いていましたが。

    それより、実の母親の命令で客を取らされていた唐丸の件でしょう。
    七歳から。

    酷過ぎる話だし、昨今のコンプラ強化の折、時代劇と言えども児童売◯◯が問題になりそうなので入れた一文なのでしょうか。

    (痛えし臭えしと感想もリアルでした)

    …今回、きりゅうさんの仰る通り、タイトルから伏線回収から何もかもがおおっと思う回でしたが、NHKの取り上げ方があっさりで。

    一応、大河好きの松村邦洋さんを招いての特番(どーも、NHK)はありましたけど、今回の放送当日の午前中の放送だったので、今回の話は無し。

    好きなドラマの話・回は、微に入り細に入り、テンション高く話し続ける松村さんなのに。

    4月は鬱陶しいぐらいに特番や他の番組でのワンコーナーなどで散々取り上げたのに、とちょっと悔しかったです。

    せっかく制作統括の藤並英樹さんも呼んでいたので「オープニングも変わりましたよー」「第18回、ここが今までの集大成、大きな転機になります」と大々的にぶち上げて欲しかったところです。

    (そういうタイプではない方でしょうけど。
    100カメではまぁまぁ面白い取り上げられ方でしたよ)

  4. きりゅうさんが熱演してるのを見てもう一度泣いてしまう‥本当にすごいシーンでした😢

  5. 夢から覚めたらまた夢という話は、ベースは邯鄲の夢ですが、少年ジャンプに連載されていた寺沢武一さんのコブラを彷彿とさせます。

    その元ネタのフィリップ・K・ディックの追憶売りますか、映画版のトータル・リコールも。

    江戸時代の創作には歴史物や人情噺もありますが、SFっぽい作品も他にもあった様子。

    歴史改変物や精緻なからくり(ロボット/アンドロイド/自動運転の乗り物)の話もあって、誰かが考えることはいつかどこかで他の誰かも考えているな、と。

    そもそも平安時代にはとりかへばや物語があったし(筒井康隆/大林宣彦「転校生」や新海誠「君の名は」の元ネタ?)、竹取物語や浦島太郎は完全に異星人やウラシマ効果のSFですしね。

  6. くーさん 頑張れ〜‼️ ドラマって立体的だし、それぞれのセリフを追いかけるのは、難しいけど、セリフの意味も深いし…でも、ホントは何度かおさらいしてると、コツが分かってくるんじゃないかなあ(๑・̑◡・̑๑)頑張ってねっ🙂🙂🙂

  7. 知識の差に加え、
    どーんとでっかい熱意の落差が、このチャンネルの良いところですね。
    熱意が足りない!と思われたら、
    ものすごい熱量が滝行のように打ち付けてきます

  8. 本当に!!😭ずっとうなづきながら拝見しました!
    「そんなにうまくいくわけあるかよ」で涙崩壊しました😭
    あの時の唐丸とは表情も違うのに、なのに唐丸なんですよね! 唐丸なんですよ。
    今更ながら、染谷将太さんのすごさを実感しました!

    未だ1話も消せない『べらぼう』。このお話の凄さもありますが、このかしまし歴史チャンネルに出会えたおかげでもあります。
    楽しませて頂きありがとうございます😊

  9. 唐丸の母親役はあの真田さんの
    SHOGUNで遊女役で出ていた方でしたねー😊

  10. いつも楽しみに拝見しています。

    ひとつ質問です。
    江戸の庶民が想像以上に博学であったことに驚いています。それで気になったのですが、当時の人たちの「源氏物語」などの古典に対する読解力はどの程度だったのでしょうか?現代の私たちよりは簡単に読むことができたのでしょうか?
    ご回答よろしくお願いします。

  11. 唐丸(捨松)を買いに来た尼僧は、な、な、なんと岩井志麻子さん😮 ご本人がYoutubeでおっしゃっていたので確認したら、本当でした。

  12. 生田斗真君は、何故、将軍に子供を作るように薦めたのでしょ?怪しまれ無い為だとしても、、折角、毒の手袋で後継を殺したのに?何故?

  13. 今回、本当に良い回でした✨

    べらぼうのサブタイトル「蔦重栄華乃夢噺」も「夢」が含まれていて、今回の大河ドラマは「夢」がキーワードなのでしょうか? 
    唐丸がこの先の未来図を蔦重に語られ「そんなにうまくいくわけあるかよ」と笑ったのを見て、一瞬動きが止まった蔦重の表情に、私はウルっときました。

  14. すでにどなたかがコメントされてるかもですが、公式ではひょうろくさんは松前藩の繁栄のために尽力とあったので、蝦夷地開拓は松前藩が絡むのかと思ってました。

  15. く〜さんのトイレ行ってて見逃した事件、笑っちゃいました。
    ほんと3人ともいいお友達ですよね。見ててホッとします。

  16. 一話で、笑いと涙と怖さと爽かを堪能させて頂きました、そういうのなかなかないよ

  17. きりゅうさん、タイトルの分析まで、いつもながら流石でございます✨
    わかる人だけ分かる伏線解説も楽しみです。

  18. 質問です。治済と家斉は多くいた息子たちをあちこちに養子に出して殿様にしたとのこと。その家に実息子がいても。その場合、実息子はどんなポジションに?家老とか?養子先に姫がいたら結婚していた(婿養子)例もありますか?その藩の殿様・家臣は血がつながらぬ者を迎えて不満はなかったのですか?

Pin