【楽曲解説】ミセス「天国」歌詞が映画とリンクしすぎてる!? 映画を見て気付いた新事実を深掘り解説 #真相をお話しします

0:00 オープニング
1:16 映画の感想
6:03 映画を踏まえて歌詞を考察
15:05 コメント返し

▼新作投稿をお知らせします、よければフォローお願いします!^^
【Twitter】https://mobile.twitter.com/motto_ongaku
【Instagram】https://www.instagram.com/motto_ongaku/
【TikTok】https://www.tiktok.com/@motto_ongaku/

▼LINEスタンプができました!
[ずーたけの音楽大好きスタンプ!]
https://line.me/S/sticker/26678751/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

▼オリジナルポップバンド Spection(作詞作曲ずーさん・ギターたけお)
好評配信中です。チャンネルのEDテーマ「27」も聞けます!
【各種サブスク】https://linkco.re/Yg3atU2f

▼YouTubeメンバーシップ「ずーたけファミリー」やってます!
限定公開で、解説した楽曲のおかわり解説、ピアノカバー動画を投稿していきます😎
https://www.youtube.com/channel/UCywms_0bwXoWtBq2n_9r8Rg/join

ずさんのもっと楽しむ音楽ラジオ。毎度なじみも楽しむ音楽ラジオ大好きさんです。感想をお話します。はい。 前回ミセスの天国の解説を撮りまして皆 さんからコメントいただけてすごい 嬉しかったんですけどその中で結構頂いた コメントがありましてずさんこの曲は是非 映画真層をお話ししますを見てからもう 1度聞いて欲しいです。真層お話しします 見たらマジで分かります 。あ、いや、これはね、見に行くしかない と思って昨日見てきました。イエイ。 めっちゃおもろかったですね。で、天国の 聞こえ方が映画を見た後と見る前でもう ガラっと変わっちゃうような歌だなって 思いました。なので、ま、今日は映画の 感想をお話しすると共に皆さんから頂いた コメントも読みながらさらに歌詞の内容を 深掘りしていきます。どうしても映画の ネタバレに触れるところもあるかと思うの で、まだ見てないよ、これから見たいよっ ていう人はちょっとここでブラウザバック していただければと思います。では感想を お話しします。 僕結構映画好きなんですよ。まあネ取りと かでもたくさん見てるタイプなんですけど 漫画の実写っておもろい作品もあります。 キングダムとかね。でも一方でこう ちょっと手抜きかななんかやつけ仕事かな みたいな映画もあるのでコケどっちなん だろうと思って見たんですけどまあ めちゃくちゃおもろかったですね。あと 大森さんの演技がうまい。ふマ君追い詰め てるシーンとか、あの、もう2の2のかな と思いました。検察側の罪人の2ノかなと 思いましたね。最初ふわっとしてさ、 とりあえずこれ飲んでくださいよ、ビレと か言ってなんかひ評とした役柄で行くのか なと思いきやふマ君、ま、警備王に行った じゃないですか。あなたは特別だって。 選んでくださいよ。ルーを殺すか、自分の 個人情報を晒らすか。ほら、選べよ。ほら 、おらみたいな。普通のやつかなと思っ たらやばいやつでしたっていう時のこの 換球のつけ方がすごいかっこいいなって 思ってああついさっきまでルーを殺すなと か叫んでたのに自分の個人情報をさらさる の怖いんだとかなんか早口で言ったりとか あ本当に演技初戦みたいな大森さんにでき ないことってなんかもうあるんですかね すごいでエンドロール見てうわってなった んですけど音楽監督が江崎綾たさんって いうあのウォンクていうバンドの人で有名 なとこだとあのキングヌーの白実のピアノ を考えたのも江崎さんだった気がします。 金にはポロレみたいなやつね。今回の物語 って結構こう構成が複雑で、ま、真層をお 話ししますっていうまずYouTube 暴露チャンネルみたいなのがあるわけです 。最近で言うとガーシーチャンネルとか これチャンネルみたいなことですよね。 その日ライブ配信を見てる視聴者が私 こんな秘密知ってますっていうのをその 配信内で喋ってその暴露された内容が 面白いと感じたら他の視聴者からいっぱい 投げ銭がもらえるっていう仕組みの YouTubeチャンネルでそれが めっちゃ人気で毎回もうなんか70万人と か100万人の人が見てるというま世界の 話なんですよね。で、そこに応募したのが 菊風マ演じ警王主身公ですねと、それを 防寒してる2に否した友達、鈴木ちゃん、 ミセスの大森さんです。警備王には実は 300万円の借金があって、それを返す ためにも是非自分は面白い話がしたいわけ です。で、いろんなスピーカーが登場して 自分の面白い話をしていくんですね。で、 面白いなと思ったのがその各話しによって 曲が違うんですよ。例えばみーこちゃんが 伊藤秀明の話をする時なんかは伊藤秀明が 結構優雅な人なのでなんか ドドンポンポンポンみたいななんか有名な クラシックの曲がかかったりとか逆に警備 王が自分が大手勝者で働いてた頃の昔話を する時は丸のうに似合いそうな都会的な テクノチキンチんぴょンぴょンぴょン みたいな曲がかかったりとかこっからは 違う話ですよってのが分かりやすいように きっちりその話の世界観にあった曲を1曲 吸出て、あとはYouTube配信には TR808っていうドラムの音が使われ てるんですよ。あのピコ太郎がPPAPで 使ってたような音ですね。YouTube 配信って、ま、無料でみんな見れてるわけ ですよね。そのフリーだから、ま、見て やってるけどみたいなコンテンツの特徴を 音楽で表してるのかなって思いました。で 、大学生家庭教師とそのパパカツの人と菊 風馬演じる警備王の3人がそれぞれ 話終わったところで大森さんが出てくる わけですね。わあ、こっからは僕の話です 。菊口フーマもね、もうただの矢馬的に 楽しんでる友達だと思ってたらいきなり YouTubeに出て喋り始めるから、ま 、びっくりするわけですよ。ええ、え みたいな。で、そこで分かるのが、大森 さんはその真層お話ししますのと幼馴染み である事件の被害者だったことが分かるん ですね。大森さん演じる鈴木ちょもら馬君 は子供の頃長崎の離島に住んでいて、離島 には4人しか子供がいなかったと。で、小 学校ももちろん一緒だから秘密基地で遊ん だりとか結構仲良くやってたんだけど実は その子たちが生まれるところから全部親が 勝手にYouTubeにアップしていた 秘密基地で遊んでるところとかなんかちょ に脇毛が生ってきたところとかしかも 大人気で何百万人も登録者がいるような 状態で10年間ぐらいやっていたという ことを10歳ぐらいかなになって鈴木 ちょも君たち4名は知ってしまうんですね 。クルーマンショーです。金儲けの道具に されていたことを知った時のちょモの絶望 たるやで、そっからまさかの展開に繋がっ ていくという映画なんでございますけれど も。でね、これを見てから天国の歌詞を 聞くと確かに鈴木ちょもラン君のことに 思えてくるんですよね。こっからは具体的 に曲をちょっと読み返していきましょう 。もう出出しの歌詞なんかもう考えてみる ともろちょもらまくんですよね。もしも僕 だけの世界ならば、ま、盗撮なんかされて なければ、YouTubeに勝手にあげ られてなければ誰かを恨むことなんて知ら ないで済んだのにどうしてもどうしても あなたのことが許せない。っていうこと です。ひ、で、1番の錆なんかももう 改めて見るとうわって思いますね。あなた を好きでいたの日が何よりも大切でくて 痛くて じめ今改めて歌詞読んでて思ったんです けどその2人称Uの表現が3種類あると 思うんですよ。1番のAメロはあなたの ことが許せない。これあなた感じになって ます。でも錆のあなたを好きでいたあの 日々が何よりも痛くて惨じめのところは ひがなあなたなんですよ。で、元言うと2 番のエメロもしもあの頃お日様を浴びた 布団にくるまる毛なぎな君が君とか言い 出し始めました。変わってるんですよね。 これなんでなんだろう。2人称が変わるの は普通はおかしいんですよ。もしかすると この2番の君がって言ってる人は1番の 主人公とは別の人なのかもしれないですね 。映画の世界を踏まえてのメタになるん ですけど、鈴木ちょもランの母親目線なの かもしれません。ま、つまり鈴木 ちょもらんま君は気づくまではあ、 お母さんお帰り。ちょも報告の時間よ。 はい。今日は何があったか話して。うん。 今日は友達と釣りに出かけてそれでって 言うぐらいはいい子だったわけです。 ところが家の中に隠されてる隠しカメラと かもちょも君見つけちゃったから親が帰っ てきたらめっちゃ怒るわけですよね。 ふざけんなんだよこれ。説明しろ。この カメラなんだ?これ、これも、これもとか 言って多分そっから相当な反抗機が始まっ たと思います。ま、親に裏切られてたよう な感覚になると思うんですよね。そんな親 だったりとかその時の番組を見てた視聴者 がこの2番のエメロの歌詞を歌ってるん じゃないでしょうか。もしもあの頃お日様 を浴びた布団にくるまるけなげな君がその ままでいてくれればどれほどどれほど 良かったのかもう知るよしもない 。グロ。かわいそうすぎるよ。鈴木 ちょもらんまだからさ、ちょっと戻ります けど、1番エメロのあなたのことが許せ ないは、もうその自分の親だったりとか 視聴者に対して怒ってるわけですよ。だ けど錆のあなたを好きでいたあの日々が 何よりも痛くて惨目なところはこれもしか したら亡くなっちゃったA子ちゃんに対し ての気持ちなのかもって今思いました。 鈴木ちょも君はA子ちゃんにちょっと恋し てたんですよね。お前俺のこと好きなん じゃねってちょも君が言ったらえ子ちゃん 顔をああげてうん。そうだよ。って言って くれてちょも君が ってなるシーンがあるんですけど、その 様子さえも盗撮されてYouTubeに 上がってたんですよ。ちょもドンカンとか 書かれて国じゃないですか。大人にいい ように利用されて勝手に放送されて勝手に お金稼がれてだからあなたを好きでいた あの日々っていうのはえこちゃんを好きで いたあの日々。それが何よりも今も大切で 初恋いの痛みがあってそして盗撮されてい たことを今では分かってしまって惨目な 気持ちになるって意味なのかもしれない なって思いました。で、お花罪パート。え 、これも映画見た後で聞くとうわあ、また お花を積んで手と手を合わせ てもうすぐそちらに行くか。ね 、ちょも君は実は富士の病をこの辺に 患らっているんですね。多分末期ガ 痛み止めかな飲んでるんだけどもう多分 助からない。で、その時に帰って生き残っ た査鉄君と一緒にお墓参りをするシーンが あったんですよ。地域に咲えてるお花を 積んでえこちゃんに手と手を合わせてもう すぐ俺もそっち側に行くからね。てことな のかも。ぴったりすぎて怖い。映画じゃん 、これ。あの日のぬくもりを見にくく愛し てる 。どせばいいただ まの 一ならどうせばいい忘れちゃいまい。その 家に帰って きにつがっていくんだけどこれもめっちゃ 続きですね。しも射鉄もその事件が明らか になった後、相当辛い気持ちしながらなん なら街歩いててうわチムだとか大人になっ てからも顔がね似てるから言われたりする と思うんだけどだってな何だっけ? 500万人以上いましたよね。僕はさすが にまだ4万人とかだからえずさんですか みたいな言われたことって34回ぐらい しかないっていうか、ま、あるだけ めっちゃ嬉しいんだけど、あ、え、そう です。見て、え、見てるんですか?みたい になるんですけど、さすがにね、500万 人とかもいたらもうただコンビニトだけで 、うわ、え、ちょもじゃね、パシャパシャ みたいなこととかきっとあると思うし、嫌 なこともいっぱいやったと思うけど、我慢 してきたちょモ君がそのこの抑えきれない 感情を歌ってるように聞こえちゃいますね 。で、チョモは自分が死ぬってことが 分かった時に左鉄にある復讐の計画を 持ちかけるわけですね。腐ってしまう好み 身をま、癌をあらってるからね。飾って ください。私のことだけは忘れないで。 もしかしたらこれが映画でも語られてい ないちょも君の本当の気持ちなのかなって 思いました。病院で末期です。あなたもう 死にます。あと1年でって言われちゃった 時には俺の人生何だったんだろうって思っ たりしたのかもしれないですよね。だから ちょモ君は本当は視聴者とかに復習し たかったとかじゃなくて、俺のことを忘れ てくれるなよっていう。さらされてもいい し、笑い物になってもいいからとにかく みんなに自分の苦しみとか存在を証として 知らしたいっていう気持ちが反抗の同機 だったんじゃないかなって。なんかこの 歌詞を読むとね、そういう風に思っちゃい ます。そして1番最後の歌詞ですね。 ての笑い声で今日も生かされている。もう すぐこちらに来る頃ね 。 あのの君にまた出会えたとして。今は ちゃんと手を握るからね 。店長し忘れた。ま、いっか、ここの パート歌詞が今度はまた君になってます。 だから主人公じゃない人が歌って るってことだよね。もうすぐそちらに行く からね。って言ってる大森さん。ま、鈴木 ちょもら君に対してもうすぐこちらに来る 頃ねって言ってるから死んでるんでしょう ね。ってことはこの歌い手は親なのかも しれません。お母さん、お父さんはもう あれからな、10何年経ってもう先に なくなっちゃってたりとかして、今度は ちゃんと優しくするからねっていうことな のかもしれないし、希望的な観測としては これは歌ってんのはA子ちゃんであって、 A子ちゃんがあの頃のちょも君にまた会え たら今度はちゃんと手を握ってデート しようね。ていうなんかそういう ポジティブな方の考え方もあるかなって 思いました。うん。いやあ、なんかね、 歌詞だけで二重めるってすごいことだなっ て本当思います。これが、ま、いわゆる 歌詞の、真口の広さっていうことだと思う んですね。こバランスが難しくて、もし これで歌詞に、もしも僕が盗撮されてい なければとか書いちゃうと意味は分かり やすくなるんですけど、共感できる人を 減らしてしまうんですよ。でも今回の大森 さんの歌詞はちょモの歌だと思って聞けば めっちゃちょモの話じゃんて聞こえるのに 普通に自分の歌として聞きたい人が聞けば あ自分の歌だてちゃんと思える歌詞になっ てる。かつてあの作鹿家の中西レイさんが 書いてた言葉ですごい僕が残ってるのが 世の中の誰もが当たり前だと思えることを 新しい表現で書く。これがヒット曲の歌詞 の秘訣だっておっしゃってたことがあって 、それで言うとこれはまさにそれだなと。 よく考えるともしも僕だけの世界ならば誰 かを恨むことなんてないのにこれ超 当たり前なんですよ。実は誰かを恨むため には人が必要ですからね。他人がもしも水 なんてなければ水を飲まずに住んだのに くらい小泉新次郎公分みたいなことなんだ けれどもミセスがあの切ない言葉で あんまり聞いたことないような歌詞で言っ てくれるから新しい曲だ。でもなんかわか るっていう気持ちになれるんだなって 改めて思いました。あの、見てくれた皆 さんからも色々コメントもらってます。 最後の花を踏みつぶしてしまうシーン。 あれね、僕もちょっとショッキングでした けど、素晴らしい天国にたどり着き大切に していたものを忘れてしまった。見えなく なってしまったのかなって思った。うん。 うん。うん。最後のぶツって終わるコード Dなんやけど。デスのD説。あれね、1番 最後 のこれね 、これはDコードオミット3なんですけど 、 つまりしひゃあ。ループHRで草。孤独の 鳥の人ね。 が空の人ですね。島村楽器コンテスト伝説のバンドと言われている H&R。 最後の店長レードは天国が7 回層に分かれているところから来てるんじゃないかと思います。なるほど。 ただ8回目の店長があることで地獄に落ち たのかこ地獄は8大地獄と呼ばれているし 、天国のカバー跡には悪魔がいるので。 そうなの?それとも天国に似たどこかに 行ってしまったのか真層は分かりません。 怖いですね。あの大森さんはインタビュー でこの曲の局名は天国でも良かったし地獄 でも良かった。どっちでも良かったって 言ってるんですよ。ほ沼いこと言うなって 感じですけど。確かに曲聞いてるとなんか 天国より地獄の方が合ってんじゃない かっていうぐらい辛い気持ちが歌われて ますよね。地獄に今いるから天国に行きた いっていうそういう歌詞ですよね。だから この8地獄説も7階層の天国説もどっちも あり得るんじゃないかなって思います。 星おさん死は無なわけで花を踏みつすこと に何の意味もないと解釈しました。だから こそ花を大事にできる今を生きようとせを 全力で肯定してる曲だと。はあ。なるほど 。地下に僕たちは生きてるし花がいつか 枯れちゃうことも知ってるからこそ今綺麗 に咲いてる花とかが愛しいとか履かなくて 綺麗って思う感情があってそれを楽しむ心 の余裕みたいなものも時にはあったりとか 生きてるからこその感情っていうものの 一種だと思うんですよね。恨みとか辛いっ ていう気持ちも恨み辛いがばなくなる のはそれは絶対多分そうだと思うんです けど同時に嬉しい楽しいとかご飯美味しい とかそういう気持ちも天国行くとま なくなっちゃうかもしれません。だから こんぐらいぐちゃぐちゃな感情になってて もま生きて行こうや生きてくれやっていう 歌なのかもなって確かにねそういう風に 思いますね。ということで、え、天国の 感想をお話ししますの会でした。え、皆 さんいかがでしたでしょうか?ちょっと またあの、え、違くねとかあると思うんで 、またちょっとコメントで色々教えて いただけたらと思います。ちなみにね、 あの、僕今週土曜日から中国旅行に行って きます。初の中国なんと中国、LINEも Twitterとかもなんか通じないとか いう噂を聞くので、Gmailもダメなの かな行けたら、あの、いつものズけ Twitterでお知らせするので、皆 さん是非、あの、ちょっとフォローして、 あの、僕の旅行道中を楽しんでいただけれ ばと思います。 ということで、え、行ってきます。音楽大好きずさんでした。また次回喜んでよ。 これが最初の

8 Comments

  1. 明日観に行きます🎥BGMにも注意してきますね笑👍
    ずーさん中国旅行楽しんで来てください😊日記楽しみにしてます✈️

  2. ずーさんの映画再現面白いし再現度高くてずっと見てられる😂

    2番のAメロの考察面白かったです!親&視聴者目線うわぁ…闇ふかぁ🫠

    私はあそこの部分だけ映画バージョンに入ってないことを考えると、ここは特に映画とは関係がないというか映画のことじゃないもっと大きな世界の話かなと個人的に思っていて…

    『あったかいお布団にくるまってた無邪気なままの君(人間・自分たち)でいられたらどれほどよかったかとは思うけど』『人間って(この世界で僕だけじゃないからこそ)ずっと真っ白ではいられなくて』『大人になった(汚れてしまった)今はもう綺麗なままの無邪気な自分たちを知る由もないよね』みたいな、喜びや哀しみや切なさ、憎しみ、つらさなど複雑な感情を表してるんじゃないかなと考えました。

    パンフレット見たらあのチョモとサテツの生放送最終回からふたりは親と縁を切ってふたりだけで(チョモは名前も変えて隠れて)生きてたらしいです…まだ12歳だったのに。そしてサテツの真ん中にはチョモがいると感じた、と(天音さん談)。だからサテツは人生捨ててもチョモの『一生のお願い』叶えてあげたのかなって思うと…遺されるサテツが切なすぎて😭

    いつもそんなに歌詞について語らない大森さんが今回の【天国】に関してはすごく色んなメディアで語っていて、なんでだろうなーってそこも考えさせられてます。映画の主題歌にしたことで『大森さん』としての思いがちゃんと伝わってないと感じてるのかな?とか。

    メディアではプツッと音が消える理由、先程出たbehindではお花を踏み潰す理由など…色々語ってらっしゃったので是非見てみて下さい❣️キーワードは『贖罪』です…大森さん、何者😱✨

    長々と失礼いたしました。
    中国楽しんできて下さ〜い✈️💕

  3. 初見で映画内のBGMに先ず意識が向いて分析してるのさすがです

  4. 大森さんからお手紙は盛り沢山でしたね…
    音楽も歌詞も演技もずーさん解説面白かったです😊

Pin