日本テレビ社屋
Photo By スポニチ

 日本テレビ系「月曜から夜ふかし」(月曜後10・00)が12日に放送され、今年3月24日の放送内容について謝罪するテロップを流した。

 この日、番組終盤に「3月24日に不適切な編集をしたインタビューを放送してしまいました。視聴者の皆様の信頼を裏切ってしまい、心よりお詫び申し上げます。これまで街頭インタビューを停止し、再発防止策を作ってまいりました。今後は、再発防止策を徹底し、街頭インタビューを行っていきます」とのテロップが表示された。

 同日、番組公式サイトでも「街頭インタビュー再開について」と題し、「この度、不適切な編集をしたインタビューをそのまま放送してしまい、ご協力いただいた方に多大なご迷惑をおかけし、視聴者の皆様の信頼も裏切ってしまいました。あらためて心よりお詫び申し上げます」と重ねて謝罪している。

 さらに「問題発覚後、直ちに街頭インタビューを停止して制作プロセスを見直しました。そして、同じ過ちを繰り返さないために、インタビューでお話しいただいた内容を複数の番組スタッフ、そして番組担当外の日本テレビ社員もチェックし、適切な編集かどうか確認することにいたしました。さらに、番組内で制作モラル向上のための研修を繰り返し実施することにいたしました」と制作プロセスを見直したとし、「これらの再発防止策を実施できる体制が整ったため、街頭インタビューを再開することにいたしました。今後、街で『夜ふかし』のディレクターがマイクを向けさせていただくこともあるかと思います。ご理解、ご協力いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。月曜から夜ふかし番組スタッフ一同」と街頭インタビューの再開を報告していた。

 同番組を巡っては3月24日の放送回で、街頭インタビューに応じた中国出身女性が話した、カラスと食文化についてのエピソードを紹介。だが27日、同内容に誤りがあったと発表。女性の発言について「制作スタッフの意図的な編集によって女性の発言の趣旨とは全く異なる内容となってしまいました」と説明していた。

続きを表示

WACOCA: People, Life, Style.

Pin