結月さんの映画紹介「パンデミック・エクスプレス 感染無限列車」

#パンデミック・エクスプレス #映画紹介 #映画 #映画レビュー
清朝末期の中国。衛生署の役人スーは家族と共に長距離列車に乗り込む
しかしそこには感染症に罹患し狂暴化たネズミの大群が潜んでいた

ゾンビをネズミに置き換えたパニック映画ここに登場!!

※新作映画紹介ではないです

「パンデミック・エクスプレス 感染無限列車」
2021年 中国
【監督】リン・ツェンハオ
上映時間:92分

おはようございます。はい、おはよう。 いや、新幹線大爆破すごかったですね よね。 で、せっかくなんで他にも鉄道パニック系ですね。 はい。はい。とはいえ色々あるしね。 じゃあ最近見たやつとかないですか? 最近だとこれになるけど。 うわ、なんだこれ。映画の要素を足っぱなしにしたようなタイトル。察するに蒸気機関車でゾンビから逃げる系なやつですか と思うじゃん。あら、 地元中国のポスターだとこう。 おっと、ネズミですか?てかメガネおじさんの主張が激しいな。あらすじっとく。おし来い。 舞台は身長期の中国だと思う。明確に説明はないけど雰囲気的に。 ああ、だから蒸気機関者なんだ。 そうそう。物語はメガネのスーさんが長女と押さない息子ちゃんを連れて列車に乗るところから始まる。 ふんふん。 その列車には軍の将軍が部下と共に乗り込んでいて、その同行者の女性にさんは見覚えがなんだ。 走行してると急に駅員たちが騒ぎ出す。 おっとおっと。なんと予定にない貨物列車が侵入してきたのだ。 いきなり列車衝突か。 いや、スーさんたちの列車の隣の線路に入って止まるんだけどね。 なんじゃいい。 なんだなんだと客車内から様子を見るスーさん。駅員たちがその貨物者の扉を開けると中からちまみれの死体がさらに大量の何かがどっと溢れ出てえ。 出た。 しかしそこでこちらの列車が発射して見えなくなる。おお。 とりあえずそれは置いといて。 置いていいのか? スさんは将軍が乗ってる後方の一等者に移動。 ああ、見覚えのある女性とかいうのを確認しに そうそう。で、その女性は案の城ーさんの事女林だった ということ? 都子の医学院で学生してるはずがなぜか将軍の息子の婚約者になっててスーさん敵オスティックファイナリアティぷンぷンドンドリーム。 そりゃそうだ。 しかしりつけようとするも将軍の部下たちに取り押えられ貨物者に連れて行かれ。あらあら。 ところが彼らが貨物者に入るとそこには無常者っぽい男がいて こらこらしかも何やら苦しんでる。 おっと。そこで部下の1 人が声をかけるとその男の体には無数の熱みがかかっていたのだった。寝た。 そしてネズミたちは部下たちにも襲いかかりさらに時を同じくして一等者の天井が破れネズミたちが雨のように降ってきて うわうわうわ。 将軍たちはリを連れてやかに前方へ脱出。遅れてスさんもな何とか脱出。 立等者は逃げ遅れた人々が死類状態 でも言うてネズミですよね。 数が多いのと後で分かるけど理由があるのよ。 ほうほう。 で将軍たち軍は逃げ遅れた人たちごと後方客者を切り離す。 おいおいおい。 スーさんは子供たちと共になんとか飛び移るんだけど息子ちゃんの様子がおかしく熱出して意識を失っちゃう。 なんだなんだ。 さらに前方車両に逃げ延びた人たちにも同じ症状の人が おいおいおい 医学生のり林によるとこれはエルシニア感染症という伝線病で原因はネミに数か所噛まれたからだと ままさか そうネズミたちはウルスに感染していたのだった てことはシ類いになったのは たくさん噛まれて一気にウルスが体に回ったせい なほど当然車内はパニックになるがそこでスーさん声をあげる薬があれば助かるぞ えということ 実はスーさんは衛生書 のお役人。最近イギリスから高金サルファ祭を輸入し、この先にある小白火会機近くの病院に納入したのを思い出したのよ。 おお。 しかしここで将軍が怒なる。列車は止めさせん。 え、なんで? 実はこの辺一体では感染熱の大軍が毛を振っててはすでに敗北。早く逃げないとやばいんだと。 おいおいおい。 しかし乗り合わせていたちが将軍たちをボって主導権をダッシュ。 小泊会機で列車を止めて薬を取りに行くことに。 おお、やるな。馬族。 まあ、そいつらの親分も感染しちゃったからね。 なんじゃいい。 で、スーさんはメインに決し隊を結成して病院に向かうのだがって話。 なるほど。なんというかゾンビをネズミに置き換えた感じですね。 そうそう。そんな感じ。話の展開は完全にゾンビだった。 じゃあなんでゾンビにしなかったんですかね? ほらそれすると色々と似ちゃうし。ネズみたから違うってこう。 あ、察し。 じゃあ、ゆかりさん的にはどうでした? 私は好き。おっと、意外だ。 いや、確かに色々どっかで見た設定とか展開だし、全体的に V 感満載なんだけど、動物パニックもとしてはちゃんと筋通ってるのよね。 CG の出来はまあうんって感じだけど、ネズミの大軍はよくできてたし、全滅した街の絶望感とかいい感じだった。時代設定も相まって妙にリアルに見えたわね。 ほうほう。 ちょっとに泣かせに来たりするけど、作品の雰囲気にはマッチしてるし全然ありだと思う。まあ、そういう V感がどうもって人には向いてないけど。 なるほど。まあ、ゆかりさんに鍛えられてるし見てみようかな。 DVDをなしす。はい。はい。てかどう いう意味よ。 [音楽]

9 Comments

  1. 自分未見ですがまた変なのをお隣りの国から引っぱり出してきましたね🤣
    ネズミ映画って絶滅の危機に瀕してると思ってました🤣
    ネズミをヘビに列車を飛行機に変えた面白いパニック映画あったなぁ・・・🤔

    話を戻して列車ものは一つの密室劇だからホント面白いサスペンスたくさんありますよね〜☝️
    ゆかりさんのお話聞いてて今唐突に思い出した💡のが『カサンドラ・クロス』
    CGとかない相当昔の映画ですけど何でもアリでよかったですよね〜!😆

  2. 中国だとウイルスパンデミックとか列車事故は埋めちゃえなイメージが(ry

  3. 邦題がカオスな事になってますねw
    これはB級映画好きな自分にはドストライクな内容ですよ。アマプラにあったから見てみます。

  4. 将軍の息子の婚約者の親なのに、妙に扱いが悪くないですかね・・・
    中国って結婚は家同士のお付き合いとかちゃうんかいな。

  5. 紹介が面白そうだったんで
    リアルタイムでアマプラで視聴しながらコメントしてます
    中だるみ気にならなくて結構見応えありますね。

    …ネズミ数増えまくりで、集合生物になってません…?

  6. 貴重な薬をなんちゅーとこに保管しとるんじゃい!とか、色々とツッコミどころ満載でした。CGはアサイラムを見慣れている人は無問題です。お父さんの頑張りはすごかったです。

  7. サルファ剤が薬として開発されたのは1935年なのでそれ以降の話なら中華民国だと思われます。

  8. うぽぽぽーつ
    馬賊って言葉だけでグッと来るものがあるw
    中国がどんなパンデミック(ゾンビ)物見せてくるか逆にハードル上がりそう😅
    韓国映画の新感染をリメイクしたのかな?

Pin