映画『#うぉっしゅ』#公開記念舞台挨拶 新宿ピカデリー5/3(土) 映像全編 #中尾有伽 #研ナオコ #中川ゆかり #西堀文 #赤間麻里子 #岡﨑育之介【新宿ピカデリーほか全国大ヒット上映中】
「一週間だけ、おばあちゃんの介護してくれない?」 認知症の祖母と、突然その介護をすることになったソープ嬢の孫 加那。二人の交流と葛藤をカラフルに、ポップに描いたヒューマンドラマが誕生!
【あなたが忘れても、私はあなたをずっと覚えていたい──】
超新星俳優・#中尾有伽 × 芸能生活 55 周年・#研ナオコ
監督/脚本:#岡﨑育之介
制作:#役式
配給:#NAKACHIKA PICTURES
2025年5月2日GW #新宿ピカデリー/シネスイッチ銀座ほか全国公開
ソープ嬢がおばあちゃんの介護をすることになる
“人を洗う“ Wワークで祖母との暮らしを始めます!
出演
中尾有伽 研ナオコ
中川ゆかり 西堀文 嶋佐和也(ニューヨーク)
髙木直子 赤間麻里子 磯西真喜
あらすじ
ソープ店で働く主人公・加那にある日、母から電話がくる。
「お母さん入院することになっちゃったの。 一週間だけ、おばあちゃんの介護してくれない?」
仕事のことを隠していた加那はそれを誤魔化そうとした末、
翌日から 実家/ソープ店を行き来して“人の身体”を洗い続ける二重生活〈ダブルワーク〉をすることとなってしまう。
疎遠だった地元で数年ぶりに会う祖母・紀江は 認知症が進み名前すら覚えていなかった。会話の通じない祖母に対し、加那は慣れない介護に奮闘する。
会うたびに“初対面”を繰り返してゆく二人だが、「どうせ忘れる」相手に対し加那は仕事のことを自由に打ち明けられることに気付き、次第に介護の楽しさを見つけていく。
一週間が過ぎるにつれ二人は心を近付けていく。
すると祖母の知らなかったこれまでの人生が垣間見え、加那は自分自身のことを見つめ始める────
ではお待たせいたしました。ご登場 いただきましょう。盛大な拍手でお迎え ください 。中尾さん 、ケ直さん、中川ゆかりさん、西堀さん、 赤子さん、そして岡崎之助監督です。 [拍手] 映画募集公開でございます。よろしくお願いします。さあ、映画今見ていただいたばかりのお客様でございます。まずはご挨拶を 1 人ずつ頂戴したいと思いますが、主人公を演じられた中尾夫さんからよろしいですか? あ、はい。え、本日は皆さんお集まりいただきありがとうございます。金役を演じました中尾香です。本日は少しの時間ですがどうぞよろしくお願いいたします。 お願いいたします。続いてけなお子さんお願いします。 [拍手] はい。あの本当にあのこなくさんのな方に見ていただけるとは最初思っておりませんでしたけどチケットが完売という話を聞いてやったと思いました。でのたくさんの方が残ってくださったっていうのはとても嬉しいです。ありがとうございました。 ありがとうございます。続いて中ゆさんお願いします。 はい。 え、カナの同僚役のすみれを演じました中川ゆかと申します。連休中たくさんの映画がある中、今作選んでいただいて本当にありがとうございます。今日はよろしくお願いいたします。ありがとうございます。続いて西さんお願いします。 [拍手] はい、組役を演じました西あと申します。本日はお忙しい中たくさんの方に見ていただいて本当に本当に嬉しいです。あの、少しの時間ですがよろしくお願いします。 ありがとうございます。続いて赤まり子さんお願いします。 はい。え、きさんのお隣のおばちゃんの古田役を演じました赤ま子と申します。本当にあの連休のお休みの中、あのこの作品のために足を運んでいただいたこと本当に嬉しく思います。どうぞ時間ですけれどもよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 そして企画本監督を務められました岡崎池之助監督お願いします。 食べました。今 ごめんなさい。すっと行こうと思ったんですが岡崎監督お願いします。 はい。もう本当に雲1 つない晴れの日にこの晴れの場に皆さんお越しくださって本当にありがとうございます。 何それ?なんかバスガイドみたいな。 [笑い] え、こちら新宿になってございます。 [笑い] あの、ちゃんとやろう。ちゃんとやろう。 だよ。 いや、やってますよ、俺。いや、ちょ、噛まれたからね、ちょっとリズムが隠されながら 改めて岡崎之助と申します。本日皆さんお越しいただき本当にありがとうございます。よろしくお願いします。 お願いいたします。さあ、ではお1 人ずつお話を伺っていきたいと思いますが、あの、他の方お答えになってる時も、あの、感じることあったら全然入っていただいてはい、大丈夫です。 検査のように、今のようにね、ビシバシと 入っていただければと思いますが、まずは 中尾さんにあのカナ見ていただいた通り人 の体を洗うダブルワーク生活について、ま 、この脚本読まれた時はまずどんなご感想 持ちになりました?そうですね、やはり あの皆さん思っている方も多いと思うん ですけれども、こう介護と 風俗掛け合わせがかなり珍しいものだなと いう風に思っていて、ただそのやっぱり ちょっとどうしても、ま、印象として ちょっと暗くなってしまうのかなと思い き段階でも読み物としてこうかなり総会感 のあるお話になっていたので、こうどんな 風に演じようかなっていうのをすごく ワクワクさせられるようなすごく楽しい ものになっていたかなと思います。 なるほど。ありがとうございます。 の小笠監督 これスタートとしては、ま、ちょっとね、パンフにも書かれていることではあるんですけれども、なかなかきっかけこう結びついたのが面白いなと思って。 ありがとうございます。ま、本作相プ長がおばあちゃんの介護をすることになる物語というところで 2つのテーマを見い出しして1 つが洗うということ、そしてもう1 つが忘れられるということ。どちらも人の体を洗う、そしてのおばあちゃんに忘れられてしまう。 不俗場として主人公はお客さんにも誰にも覚えられていないっていう忘れる覚えられるそういったことの 2 つをテーマにした作品になっていますね。はい。ありがとうございます。さあ、そして、え、けさんが演じられたき恵さんのあの言葉でセリフにもありました生きる家庭というこのセリフ見ている私たちにもね、こう刺さってくる部分があったかと思うんですが、今年芸能生活 55周年を迎えられたけさんにとって はい。 まざまおめでとうございますというところではあるんですがございます。ありがとうございます。 はい。 この55 周年続けて来られたこのお仕事は健けさんにとってどんな存在ですか? ああ、そうですね。で、あの、子供の時 から憧れた世界なんですけど、この私は 役者ではないので、あの、そういう役者 さんの中に入るといろんな刺激をいただけ たんで、だからいろんなところでいろんな 刺激をもらいながら少しずつ成長してう間 に55年経ったことで、だから私にとって はもう仕事人生みたいなもんですね。はい 、ありがとうございます。岡崎監督 今回まけさんとお仕事ご一緒されてこのやり取りを見ていただくと分かる通り本当にこう距離もだいぶ縮まったんだなという あ、まだまだちょっと距離がありある そういう物理的な距離じゃなくての距離の話を多分されその通りです。はい。さすがです。ありがとうございます。何かけんさんとのエピソードで今だから話せることがありますか? [笑い] いや、もうけんさんは撮影中。もう本当に世そうになってですね。あの続行します。 気にせず、あの、宣伝ね、期間中のね、数ヶ月でも本当に背中を見せていただいて色々吸収させていただいたんです。 なんですけど、けんさんのせて ものすごいかっこいいエピソードがありまして、今見せてくださった背中よりもはるかに大きい背中を見せてくださったことがあって、それが撮影前のことで、 まだ一生合わせで1 度お会いしただけのタイミングで、ま、本作本当にね、小規模な自習映画でございますので、それを検査にお伝えして本当にばかの小学のギャラになってしまうんですが、ま、ちょっと本当クラウドファンディングで予算を集めてるようなね、小さいものですので、これぐ のね、恐縮な学になるんですが、よろしいでしょうかっていうのお願いしたら、あ、全然いいわよと買をいただきましてですね。そしたら次の日そのクラウドファンディングサイトを見たらけな子っていうアカウントから そのギャラの10 倍の額のお金が入ってたんですよ。 え え、ですから私はあのギャラお金払って映画に出てんです。 そう。市場初発の主演権クラウドファンディング参加者というね。 そうなんですか。 けなお子の映画金払って出てます。ありがとうございます。 とんでもない。いいっていいって。 ご視聴ありがとうございます。 今後がヒットしてくれればそれだけで十分です。 すごいプレッシャーもありつついただきましたけどね。 そう、そう、そう、そう。 配信させていただきます。 そうですか。昨日もね、一緒に舞台と思いますけど、そうですよね。はい。え、けさん、それ 10 倍そこにクラウドファンディングに入れるっていうのは だってお金ないんだもん。 [笑い] しょうがない。うん。しょうがないね。 うん。そう。お金ないって言ったらお金くれたんですよね。 ないからこれあの出して頑張ってねっていう意味です。 そう。ありがとうござ だからパッと通知が来た時にラッキーって思いました。 ほらこういう性格なこいつとんでもないでしょ。ありがたいじゃない。ラッキーだもん。 ありがたいですね。はい。 ひ評とされていて気持ちがいいという監督ではありますが [笑い] いや本当に全ての面でお世話になりっぱなしで色々学ばせていただいております。はい。 というまね見ていただいてますので感想反響等もあるかと思います。 [笑い] も、あの、ま、そういったところからスタートしている作品ということをね、ちょっと皆さんもこの後どっかに書き込んでください。よろしくお願いします。はい。こういう映画は皆さんの口コみで広がっていくのがすごく大事なんでね。そうなんですよ。ありがとうございます。 さあ、そして、え、きおばあちゃんと孫の カナ、そしてカナの同僚組と、え、すみれ たちがC者を吸ったりとか、あと回転寿司 っていうシもありましたけれども、とても チャーミングでね、あそこをすごく好きだ とああげる方も多いんですけれども、世代 を超えたこの交流ですとか繋がりみたいな ところ是非現場どうだったのかなというの も伺いたいんですが、中川さんはいでした かあのC者の時すにもうお2人ピンクでの 時 でいらしたんですけれども、あの新車のシーンでこうカメラが こうパンしてゆっくり回ってくので、私1 番最初に吸ってたので端っこだったんですけど、あのなので自分がもう見切れちゃうので見てたんですよね、皆さんがするの。けさんの死者の吸い方。あの長さに現場でみんなすごい 見取れるっていうのが本当にすごい印象的でした。ぷりが素晴らしい。 すっごいかっこよかった。本当にかっこよかったんですよ。本当かっこいいね。私 自分で言うんだ。自分で言うとな 本当にかっこよかったです。 新者の方はけさんどこかでなんか習得されてたんですか? いやいや全然 全然うん。初めてですもん。ああいうお店行ったのも。 そう。 何もしないでもになっちゃうのがけな子なんですよ。 そうなんよ。もっと言ってもっと言ってきますね。うん。結構メディア来てるから言っときます。 そうそう。 森さんははい。 この、ま、世代の違う人たちの、ま、女性たちの交流というこのシーン撮影現場いかがでした? いや、もうね、世代を超えてっておっしゃいますけど、と言ってもけさんなのでもうすごい緊張していて、 そうなの?してましたよ。 全然見えなかった。 あ、そうですか。ちょっとボケットしてたかもしれないですけど。そい感じ。 [笑い] そう、大丈夫ですか?そう、ボケとしちゃってたかも。 でも本当内心はすごい緊張しててで、なん かお寿司をこうみんなで食べるシンがあっ たんですけどなんか、ま、カットあの結構 割るので結構食べられてらっしゃったん ですよ、お寿司を。で、もう何個も何個も 食べてお腹いっぱいかなと思ったらもう ずっとカット終わった。うまいうまい。 ずっとむしゃむしゃ食べられてあすごいな やっぱりだて尊敬しておりました。 どれぐらい召し上がったんですか?何回ぐらい結構食べた? したよね。 うん。どれぐらい食べたんだろう?何ぐらい行った? なんか確かにこっちが色々話し合いとかしてる間もずっと食ってるなってイメージはありました。 そうです。止めてよ。 いや、止めないです。別に食っていただいていいですし。 止めてもられね本番ですね。ないもったない。 もったいないね。 うん。もうそういうとこがちょっとダメだな。 ダメ出しもあるんだね。褒めた。 舞台状でダメ出しもあるんですね。 ある、ありますよ。私はもう 育てていただいてるんでそうない 感じも伝わりました。そして赤まさんですけれども、今回あの臨人の古田さんという役柄、こんな人がご近所にたらいいなという存在でしたけれども、監督とはどんなお話を どんなお話しましたか。 そうですね。 現場ではね、あの、ま、あのセリフで言うとね、割とお母さんの世代の役だから、ま、自分の家族ってあっという間だよって一緒に住んでられる期間っていうね、なんかあの言葉は、あの、実は僕の母がもうしょっちゅ言ってることをそのまま入れたんです。 え、 でもその雰囲気感をもう赤まさんがしっかりと出してくださったんで、あ、苦しいなと思って、 ま、ああいう一連のセリフをどうしてこんなお若い青年が しみじみとしたセリフとしてか書けるのかなっていうのをこうセリフとして言ってる間 10 ずっと思ってましたしやってくださいっていうやってくださる時も 本当に自分の母親がいいそうだなっていう感じで うんうん あの見せてくださるのですごいなってそこは関心というかびっくりしていまし うん。そうなんですよ。 この人ね、若いのに 頭なんかすごいふけてん。そう。 いや、ふけてるって言い方ないけど。 なんか人生何回もやられた感じでもこ発言がさんにね、比べると、ま、全然まだまだなんですけど。 まあな、 そうなんです。も、勉強いんですよ。い、 そうなんだよね。い、 抜けちゃったからね。 そうね。 だからあのセリフはね、ま、そういうちょっと母のあれあったんですけど、ま、実を言うと僕今回この抽選に応募して当選しちゃって、 その当選あ、なんででも僕出るから今日ね、あの当選チケット余っちゃうのもったいないなと思ってちょっと母親にあげたんでちょっと見に来ていらっしゃってる。 そうなんです。ま、どこにいるかちょわかんないですけど見に来てくれてるんでね。ま、ちょっとそういうのだからお母さんが来てくれるよって。 [音楽] お母さんが来てくれるよって言ってくれたっけ? 取材時言ったじゃん。忘れてしっぱい取材やたんで。 剤あってね、もうなんだかなんだわかんないのよ。 もう2人ともわかんなくなった。 もう俺とけさん昨日もうわけわかんなかったねって言ってね。帰ったから 本ん当にその前もあったんでもうぐっちゃぐちゃなのも頭の中がそれなくと私普段何も考えない人が 1 週目考えなきゃいけないからもうだ映画撮ってるとか 1番楽だった。 もう認証で そう何にも考えなくいいですってたからいやラッキーと思って ラッキーやって もう普段から何にも考えてないんで言われた通りやってたっていうね。うん。 だから認証の人ってのは、あ、もしかしたら本当になんと幸せなのかもしれないと 本当に感じました。うん。うん。 でも本人になって、本人になってみないと分かりませんけども、私がやってた時にはああ、幸せなんだろうな、きっと。うん。何も考えなくいいし、それまで自分はやってきたことってことも全部忘れて、でも時々思い出すって、そこがもしかしたら本人きついかなって うん。 思い出したことはちょっときついのかもしれないっていうのも感じましたね。 で、周りにいる家族だとか本当にあの大変だと思うんですけども、私はあの自分が認証だったら子供たちに言ってねって言ってたんですよ。 うん。うん。 こちゃん認証なっちゃったよって。 その代わり施設に入れないで。 うん。 今回あのあのキーさんきさんみたいにお家で面倒見てもらって時々プロの人に来てもらってそういうのが私はいいからったら分かった約束しました。 うん。 だから、あの、お母さんたよく子供にあの、面倒かけたくないとか心配かけたくないってありますでしょ?私はもうすんごい面倒かけたいね。 うん。うん。それと心配してほしい。 うん。うん。 うん。通しないと、あの、絆かんないかもしれないけど、絆っていうのは絶対残ってると思うんで、 そこはとっても大事だなと思いましたね。 うん。うん。 ありがとうございます。最後にまた映画の後にも刺さるメッセージでした。はい。 といったところで実はですね、今日監督すいません。 サプライズがございます。うん。 本作の企画脚本監督を務められた岡崎之助監督に記念すべき日を迎えられたことをお祝いしまして代表して中尾さんからお手紙がございます。 はい。え、いるのにお手紙? そうです。 おかしくない?なんか え、なんす?何これ? 例えばあのお母さんからお手紙とかさ、 だからこそ亡くなったおじいちゃんから。 ええ、かけねえわ。 そうか。 すいません。ちょっと私がの方からになってしまうんですけど。 いえいえ。あの、お手紙だからこね、こうしっかり伝えられることもあるかなと思いんでちょっとびっくりしてますけれども。 はい。はい。では中尾さんお願いします。 はい。え、行之助さんへ初めて一緒にお 仕事をした時、出演者やスタッフ皆さんに 手紙を書いてくださり、自分が中尾を一流 の女優にしますと言ってくれたことを今で も鮮明に覚えています。おの撮影前後も 相談をたくさん聞いてくださったり、 ずっと寄り添っていてくれて本当に ありがとうございました。行之助さんに お前は大丈夫だと言われると毎回安心した ことを本当に覚えています。責任感が強く 、誰よりも努力かな行之助さんを、ま、 あと友人として少し心配する気持ちはあり ますが、本当に本当に尊敬をしています。 えっと、そんな行之助さんだからこそ たくさんの人が周りに集まって今日この ような日を迎えられたのだと本当に思って おります。主演の私が言ってしまうのは 少し変な言葉かもしれないのですが、 あえて言わせていただきたいと思います。 主公開本当におめでとうございます。一緒 にここまで来られたこととてもとても誇り に思っております。迷惑をかけてばかりの 私ですが、私が一流の女優になるまで ずっと見守ってくれたら嬉しいです。 行之助さんが胸を張って一流だと言える ような女優に必ずなります。これからも よろしくお願いいたします。中尾優香より はいさ。ありがとうございます 。 監督今噛しめてらっしゃいますが、あ、ちょっとあの、ま、さっきあの 泣くだ。 あの、さっきの頑張れ。 宣伝の、ありがとうございます。宣伝チームの方から嘘泣きでもいいんで泣いてくださいって言われて いやいやいやいや、伝えてないはずです。 絶対嘘でし 言われたから。クソですか。 本当に泣いてんの?泣いてんの?ごまかしてやんの? 可いいか?いいでしょ。 ありがとうございます。中さん。あります。 一流の女優に します。はい。なってください。はい。 頑張りましょう。頑張りましょう。 お願いします。お願いします。 皆さんよろしくお願いします。 お願いします。素敵。 高岡崎監督結構今回はあのオファーの段階でけさんにもそうです。お手紙をね、今のお話もそうですけど書かれたんですもんね。 あ、あのそうなんです。長い。 はい。ま、便戦10枚ぐらい長い。 もう途中でもうは投げえよ、これ。こんなにいらねえってぐらい書くんですよ。だ、思いを全部詰め込むんですよ。つまんでつまんでつまんでいいよって。でも嫌みたいです。納得行くまでバーって書くんですよ。 [音楽] も、物書きですからね。 うん。うん。 その辺はもうおじいちゃんも聞いてらっしゃるん。うん。 でね、多分知らないと思うんですけど、こ もうね、 ものすごい彼は足を運んでものすごい勝の 人とお会いして頭を下げ、いろんなところ もあったんですよ。そして今日があるん です。そうしないとこんなところでこんな たくさんの方に見ていただけるような現場 にはならなかったんですよ。だからこの 監督ってのは本当にあのうん。自分の足で 頑張った自分の頭を避けて精神言葉にして もう足りないところもあったかもしれませ んけどもでも皆さんのおかげでで彼が 頑張ったおかげでここまで来れたんです。 で私たちも監督のおかげでいろんなところ で取材を受けさせていただいて本当にあの うん。頑張れたのが本当に頑張ってくれ たってのがね嬉しくてしょうがないんです よ。 からは、あの、お母様、あの、自慢の息子だと思ってください。うん。素晴らしいです、彼は。 監督と取って良かったですね。 [拍手] ま、あの、ちょっと本当にこうね、健さん にも一生懸命やっぱりお願いして今言って くださったように本当にいろんなところに 心から誠意を尽くしてお話をして今日この 日を迎えられて 、え、けさんにもしっかりとやったから こそクラウドファンディングしてくれた から良かったなって思ってます 。最後お金の話に戻るという話のね、この 子ね、ごまかすのが大変なの、今 涙いっぱいなの? そうですね。 ちょっとね、やっぱ手紙をね、10 枚ぐらい書いたことできっと多分こん負けしてクラウドファンディングしてくれたと思うんで書いてみるもんだなって ね。 なんか性格分かりました。こういう感じなんですね。 そうです。そう。ほ、わかった。 テレ屋さんです ね。テレてらっしゃるんですね。 皆さんのおかげなので本当に僕はみんなに付き合ってもらってると思ってずっとやってきてるし、それは今も変わらないんで 僕のわがままに皆さん付き合っていただいて今日もここに立ってもらってるっていうだけで僕は心からまず感謝してます。 皆さんもお客さんもそうです。 え、そう、そう、そう、そう。で、あなたがいっぱい動いてたくさんの方に来ていただいてで、みんなが一生懸命演じてくれて、それ報われるんですよ。あなたのおかげです。 本当にありがとうございます。 ありがとうございます。改めて 公開おめでとうございます。そして中尾さん、お手紙ありがとうございました。 いえ、なりません。さあ、ではちょっとお 時間がすいません迫ってますのでここから マスコミ向けのフォトセッションに移らせ ていただきたいと思います。皆さんの マイクをお預かりして、え、パネルをお 渡しますね。この後に皆さんにお時間お 渡しするのでお待ちください。マスコミの 撮影を先にさせていただき ます。 手なのかな?涙が出て 泣いてる手で。はい。ありがとうございます。 [音楽] はい。ではお隣行きましょうか。ステージから見て左の方撮影のお時間以上とさせていただきます。皆さん是非あの映画のご感想と共に SNSやっ てらっしゃる方は投稿を何卒ぞよろしくお願いいたします。 では、おさ方、え、今マイクを渡しました中尾さんけさん、そして岡崎監督に一言ずついただきたいと思います。まずは 中尾さんからお願いします。 はい。えっと、本当にこんなにたくさんの皆さんに見てもらえる日が来るとは思っていなかったので、本当にちょっと言葉があんまり出てこないぐらい本当に嬉しい気持ちでいっぱいでございます。 [音楽] 本当に、えっと、見てくださった皆様、 本当にありがとうございました。まだまだ 、まだまだ 上映りますので、と本当にえっとそうです ね、ま、叶うことなら、ま、ご知人、ご 友人などにこういう映画があったよと、 こういう風に思ったよと伝えていただける と大変嬉しく思います。本日は本当に来て いただいて誠にありがとうございました。 ありがとうございます。けんさんからもお 願いいたします。 もうかなちゃんが、あの、かなちゃんだっ て役目で言っちゃった。の、えっとね、 本当にあの、たくさんの方に見ていただく のがあの目標でしたし、それからあの、ま 、自分がSNSやってたら本当にあの、私 の方にも書き込みがあったんですけども、 あの、え、見て感想を友人に教えて見に 行ってもらうっていうこととか、あとね、 うんと見て良かったです。 心が軽くなりましたという言葉とかいっぱいいただいたんで、もしそういうお友達とか書きたいことがあったら、あの、どんどん書き込んじゃってください。あの、監督の悪口でもいいですし。な んでやねん。 褒めて欲しいですよ。僕だって 私から金分と もうそういうことでも何でもいいんです。 もうとにかくあの見ていただいてそのもう いろんなもう人それぞれのあの感想だとか あると思うんですけどももうそれも自分の 本当正直な気持ちであのおしとかとか いろんなところであの言ってていただけ たらすごく嬉しいなと思います。本当に たくさんの方にお越しいただきました。 ありがとうございました。ありがとう ございます。では最後崎監督に閉めて いただきましょう。はい。本日ありがとう ございました。本当に奇跡のような キャストの皆さんでお越しくださり本当に ありがとうございます。え、そして奇跡の ようなスタッフチーム、宣伝チームの皆 さんで今ここまで進めて今日を迎えてい ます。そして本当に奇跡のような本当に 大きい新宿ヒカデリーという劇場でやらせ ていただいている今日のこの公開記念部隊 挨拶が本当に奇跡の重なりだと僕は思って いますし、そこに立ち合った皆さんも本当 に運命的な奇跡的な日だと思っています。 で もまだここから本作は奇跡が起き続けて いくと僕は信じています。まだまだこれ からは広がっていきます。そして本当の 本当の大ヒットをしていくと思います。 初日公開記念部隊に立ち合ってくださった 皆さん是非どうかその奇跡を一緒に見届け てください。よろしくお願いします。岡崎 監督ありがとうございました。キャストの 皆さんも本当にありがとうございました。 [拍手] 監督により大きな拍手をお願いします。ご ありがとうございました。ございます。 それでは岡崎監督からご退場お願いします。 ありがとうございました。 [音楽] ありがとうございました。おばあちゃん。 初めまして。きと申します。 お待たしました。小ゆちゃん準備できました。どうぞ。 明日から1週間。おばあちゃんの介護。 明日ソープがおばあちゃんを介護。ダブルワーク始めます。 やったことないもん。介護とか 結構です。お座いになりません。い だよ。お願い。 おばあ様はね、忘れられてたから忘れてしまったんですよ。私が覚えてる限り大丈夫だから。 [音楽] 可愛い。おばあちゃんち [音楽] 一瞬なのよね。家族と一緒に住んでられる期間って [音楽] 覚えてるよ。 かなちゃん 初めまして。 バ
WACOCA: People, Life, Style.