地味にかなり強い新キャプテンアメリカ#marvel #映画 #洋画

26 Comments

  1. トニー亡き今、アベンジャーズのメカ担当ないし、技術者って誰がやってんだ⁇
    新キャップスーツってヴィブラニウム製なのは羽だけで本体はナノテクだっけ

  2. かっこよくて面白かったから映画としては好き。
    ただ細かい問題点は多いし、戦闘シーンに違和感しか無かったのは事実。

  3. 年寄りが初変身したハルクなんだし、我々が普段見てきたあのハルクと同等の強さを持っていると考える方が不自然
    ポールを素手でとらえるのは変だと言うが、引用元はあのAOU時点でのハルクだし、レッドハルクにおいてはあの瞬間、力がそこまで出なかったためにサムにも十分受け止められる程度だったと考えることはできる
    戦闘描写はキャラクターのパワーバランスを判断するための大事な場面だが、まずは前提を考慮することも必要になる

  4. 相手がハルクってだけで「常に攻撃は避けないと初代より強い」になってしまうよな。

  5. 盾や翼で受けるならまだ分かるが…
    素手はソーぐらいしか許されないだろw

  6. 空中戦は最高だったけど、肉弾戦はえっ?ってなる部分も多かったな。
    ヴィブラニウムが使われてるからだとは思うけど

  7. レッドハルクの腕力+ポールの重量×遠心力
    それを相殺できるジェットバックの推進力

    いやいや…
    その間に挟まれたサムはミンチになっててもおかしくないだろ笑

  8. 映画前半では人間の軍人相手ですら手こずってたのに後半ではレッドハルク相手に普通にやり合ってるからなあ…

  9. スーツ着てるとはいえ超人血清なしでキャプテン・アメリカやってるサム強すぎる

  10. 強さの描写のディティールの甘さはマーベルじゃ珍しくないけど、超人血清を打っていないサムがキャプテン・アメリカを受け継ぐって言うコンセプト全否定だからよくない

  11. シンプルハルクがくそつよで赤ハルクが弱いって可能性ない?

Pin