【コナン映画2025】もう一度登頂したくなる話(隻眼の残像・ゆっくり解説)
たったひとつの真実を見抜くため、コナンの謎を解明していくチャンネルです。
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCGaXayz5-V76tFDjYLr8skQ/join
■引用した作品
名探偵コナン / まじっく快斗
Ⓒ青山剛昌・新井隆広/小学館・読売テレビ・TMS/A-1 Pictures
■著作権について
使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的ではありません。
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
28 Comments
今回の映画は要は大和警部顔の傷の真相ってことでええの?
2回観たけど、クライマックスがよくわからない😅
コナンは犯人を光で目くらましさせようとしていたということでいいの?
追いかけていたのは、目がくらんだ隙に追いつくため?
高明の「地の利をいかせ」的な助言は何をどうしろと言っていたの?
車をオープンカーにしたのは、なぜ?蘭ちゃんに大声で伝えてもらうため?
おっちゃんの狙撃の結果、コナンは無駄足になったの?
展開が早すぎて、何がどうなっているのかわからなかった😅
大和警部の命の恩人なんて 原作でも重要な位置にいるのに ゲスト声優ってもったいないよ・・・
思った 揺れる警視庁じゃねーか! て
小五郎は「同窓会殺人事件」でも柔道部仲間が殺し殺され があった・・・ けどそう言う共通なら「伊達さんを目の前で亡くした」高木刑事もいれて・・・・事故だからノーカン?
職務論理は
警察学校編でも触れられてます。
欲を言えば安室の回想でヒロも唱和して欲しかった
長谷部の元ネタは
へし切長谷部
信長から黒田家の重宝
懐刀の暗喩かも
今みてきました。
灰原のちょくちょく出る儚いシーンがまた今回も胸熱。
特に、佐久平駅で鐘を鳴らす青年カップルを見つめる目がとにかく切なかった。好きだ。
8:36
実際、黒の組織は土門康輝を狙撃のターゲットにするなど、かなり前から政界に手を出そうという動きが見られる
そういや過去にも組織はうっとうしい議員候補を殺ろうとしていたな
キール初登場回こと「ブラックインパクト」にて
これは俺が赤井秀一捜査官に惚れた回でもある(隙自語スマン)
「やっと会えたな…愛しい愛しい…宿敵(こいびと)さん?」
内調って警察庁からの出向者も多いからな
景光がなくなってるのはミスリードで今後高明がホントにピンチの時に現れて現実の世界で同じセリフを言うとかだったら胸熱、とか妄想。
大切な人を…っていう点では灰原も姉と両親をコロされてるね。
逆輸入だと白鳥さんと綾小路さんもじゃなかったですか?
雪崩やクライマックスのシーンやその他で、高木刑事がさりげに佐藤刑事をかばったり助けたりしてる描写も多くて胸キュンしまくりでした❤
京極真 鈴木園子 沖野ヨーコ
声無しの服部平次
彼らは
今回の映画のオマージュ元である
沈黙の15分の後日譚
[新潟〜東京 おみやげ狂想曲]に登場していたメンツであるが
その回には小林先生も登場していた為
隻眼の残像に小林先生も出してしまうと
若狭先生も出せるよね…?とファンから言われてしまうからだと思う
でも…後日譚までオマージュしてくるなんて驚きだわ
警察側の映画キャラは逆輸入をまず疑いますよね!!
今回小五郎のおっちゃんも向かって無かったら高木刑事と佐藤刑事が恋人と出張だからリアルだったらシリアス無視してイチャコラしてるんだろうなって思いながら見てた。
※ひろみつが死んでいる事は作者から明言されてます
7:09 葵ってなんのキャラですか?
証人保護プログラムの件でジョディ先生が出てきたのは、脚本家が同じ緋色の弾丸でも掘り下げられていたのもあってめちゃくちゃ胸熱だった。
リモコンのくだりはなんだったんですかね??
2回目見た方が面白く感じた
今後、証人保護プログラムがキーになるのかも…とか内調も関わってくる?とか色々考えちゃいますわ…
少し気になったのは長谷部さんが捜査本部に来た時コナンがヤベェっと言って隠れた事だったんだが再登場する時の都合だったのかなと思いました。
原作は全部は観てないのでよく分からないですが別に長谷部さんとコナンって因縁ないですよね?
小ネタですが最初の「真実はいつも一つ」のあたりで隻眼に合わせてメガネが片方だけ光っていました
今回の映画でスコッチ生存説完全に否定したなと思ったわ
てか生きてたら今までの安室の赤井に対する態度がアホらしくなっちゃうしやめてほしい
追悼クレジットホント泣く😭
来年もあるよな絶対
林