真剣にガチ酷評!敬意と誠意はあったのか?実写版『白雪姫』感想レビュー【おまけの夜】
ディズニースタジオの新作映画、実写版『白雪姫』のガチ酷評レビューです。
グッズの販売所
OMAKENOYORUのオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://suzuri.jp/users/319723?utm_source=twitter
おまけの夜の雑誌
https://omakenight.official.ec
◆ツイッター
Tweets by bakemonofilm
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kiyoshi_kakinuma
◆ゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UCmAgEQxLR1oc8RyNIcZY36A
◆勧めのススメ
43 Comments
42:20 からの発言が特に好きだわ。
白人至上主義、男尊女卑の価値観が跋扈してた時代の産物をなぜリスペクトする必要があるのか?アジア人がKKKの味方してるのマジで意味不明
ゴミみたいな旧弊的価値観を否定するって事に意味があるんだよ
そもそも原作があるものは原作にしっかり寄り添って制作してほしい。
思想を作品に落とし込んで布教するのは構わないけど、
原作を愚弄するような改変をしないでほしい。
制作に関わった方たちは、この映画が完成した時本当に面白いと思ったのだろうか。。。
制作を指揮する人の自己満足感しか感じないです。
そういう意味では「ジブリ」の絵はずっと分かる。これは凄いことですね。宮崎駿さんが亡くなったあともこれが受け継がれるかがディズニーと同じ道を辿るかの分かれ道になりそうですね。
だったらディズニーのCEOを有色女性にしろよ!
アリバイ作りのためのポリコレがムカつくんだよ、現実は旧態依然なのにな!
作品が面白くないことをポリコレを理由にしないでほしい
政治的なメッセージを混ぜ込んだり現代的な考え方を取り込むのは構わないけど単純に面白くない
女性の活躍や立場を向上させるという中で結局女性は何もしなくてもいいみたいな怠惰を是正していることも見てて不快
凄い共感できるなぁ。僕が個人的に引っかかるのがこれなんだけど。たまに過去のディズニー(一部別作品)の展開を混ぜてる気もした。
・まずみんな言ってるけど、肌の色が改変されてしまっている。昔グリム童話とかで読んだけど「雪のように白い子」だから白雪姫なのに。その特徴が無しにされてしまっている。どっちかというとアラジンに出てくるジャスミンよりの肌の色な気がした。
・白雪姫が女王の命令でお城を掃除してるってシンデレラかと思った。
・結ばれる相手が王子じゃなくて山賊のジョナサンになってるのも引っかかるけど。魔女が殺すために毒リンゴを食べさせて白雪姫が眠ってしまって。そこからジョナサンがキスして白雪姫が目覚めるまでがあっさりしてたなぁって思う。眠ってから目覚めるまで2、3時間ぐらいの感覚でお昼寝かなみたいな。
・キスするシーンもちゃんとキスしてないし、個人的にディープキスみたいな濃厚なのをすると思ってた。その後目覚める時に光る演出みたいなのも欲しかった。美女と野獣で野獣の呪いが解けて王子になる時やラプンツェルでユージーンが生き返る時みたいな光る演出が。
・白雪姫が戦うって言ったのもびっくりだけど。魔女に殺されかけたのに「逃げて、そしてもう2度と姿を見せないで下さい」みたいな事を言ってて、ライオンキングの最後の戦いでシンバがスカーに行った発言と似ていると思った。
・最後も魔女が「私が1番美しいのよ」って言ったのに対して魔法の鏡が「やはりあなたの美しさはうわべだけ」って言ってて鏡は魔女に服従してないのかって引っかかったし。その後「嘘よ〜」って怒って鏡を魔女が壊すけど、その後顔がだんだん黒くなって粉々になって死ぬ所がハリーポッターの最後のボルデモートと似ている気がした。
異なる白雪姫映画たち
◎スノーホワイト
2012年公開の実写作品
https://youtu.be/JTE66jtMyEo?si=GF_pDOmcjEloc5uX
予告
https://youtu.be/ZykOshHhJKw?si=ITsl6UPHD7WYNmuI
◎スノーホワイト氷の王国
2016年公開の実写作品
トレイラー
https://youtu.be/QE_sl9O5Skg?si=Tr2KnlSi6lhaydLa
予告
https://youtu.be/dn97P_euFjo?si=h0btcUu3_W1ELHDJ
◎白雪姫と7人のサムライ
https://youtu.be/Mcp5K6rs_TU?si=D3AZJ7khelcmSF6E
監督:マイケル・スー
製作:デビッド・マイケル・ラット
製作総指揮:デビッド・リマゥイー
原題:Snow White and the Seven Samurai
https://youtu.be/bbkaQPXn55E?si=FK5JSibCxfgqiYri
2024年アメリカ映画
上映時間 88分
〇白雪姫の赤い靴と7人のこびと
https://youtu.be/kkZIaOQrTRE?si=GboitTJivkq_Ax73
監督・脚本:ホン・ソンホ
キャラクターデザイン:キム・ジン
英題:RED SHOES AND THE SEVEN DWARFS
韓国映画
配給:アット エンタテインメント
仮にこの主人公が王子様を待つと言っても
王子様の方が
え、やだなにこいつありえないんだけど。ヤダ。
と無視。素通りされるだろうな。。。
主人公がくせが強すぎてよくない。ラテンだなんだ以前に
お姫様はみんなから愛される愛嬌のある性格で美人がやってくださいと思います。
その昔、修羅雪姫って映画あったから、あれを作ればよかったのにね
敬意ってなによ、ディズニーなんか元々ク〇だいたい君たち何人なの?俺は白人の方が気に食わねえけどな。
手書きも頑張ったウィッシュがコケちゃったので、お二人の言う本来のアニメーションの良さ的なものが求められてないと判断されても仕方ない、、、
ディズニー=説教臭いアップデート会社
めちゃめちゃ腑に落ちた
ディズニーに対する愛を感じる批評でした。
リトルマーメイドはアニメ版実写版2人のお姫様がスポットライトの下で笑い合ってる光景が想像できるけど、白雪姫は実写版だけがスポットライトの下で踏ん反り返ってアニメ版の白雪姫はシクシク泣いてそう
アメリカのリベラルの自己満足がここまできたという感じ。その反動としてトランプ政権が誕生した。左翼の数十年の価値観の押し付けが大嫌いなトランプ政権を誕生させたとは皮肉だな。
ディズニーの「アップデート」と中国の文革って本当に構造が一緒なんだよな。
こんな簡単な問題を逆に難しくして世界を混乱させているディズニーの罪は重いと思う
だんだんディズニーに名作を作り出す創造力が無くなってきて、親の遺産を食い潰してる哀れな状態だよな、まあ名作を作り続ける事ってめちゃくちゃ難しいけど
白雪姫は継母に虐げられながらもいつも笑顔で働いて自分で自分のご機嫌とって暮らしてて「いつか王子様が」を歌うけど、これは人事尽くして天命を待つみたいなノリだと思ってる
最初の方は共感できたけど、白雪姫があかんからって鬼の首を取ったかのように嬉々としてズートピアまで叩くのは違うわ
みっともない
ズートピアは面白かったし白雪姫はつまらん
それだけ
美醜の問題なら分かりやすいのに内面の美しさまで出してきたら
白雪姫が成長する前までは
見た目の中身も一番美しいのがイーヴィルクイーンって言うのが意味不明すぎて
話が破綻しすぎていて気持ちの悪い作品だったんよ
白雪姫ってプリンセスの中でもトップクラスで明確に美しさを強調してるキャラだしそれが最大のアイデンティティだからかなり白い肌、濃い黒髪、はっきりした赤い唇、圧倒的な美人というのを正しく表現できるキャスティングだけは守るべきだった
ある意味実写化のハードル相当高いプリンセス
多様性とか言いながら特定の価値観押し付けてくるクソみたいなコンテンツ増えてきてうんざりしますね
リメイク作るよりも4Kにリマスターして再上映したほうがマシ。
もとの白雪姫が好きな人を否定しているワケでもないのに過剰に怒り過ぎではないか?
ディズニーは自ら産み出したステレオタイプをきちんと批判する態度を表面し続けている。これは誇るべき。
これからの子供たちは、二つの白雪姫を見て、善きことの様に描かれている事のなかから乗り越えるべき問題を知ることができるだろう。
この動きになんの文句があろうか?
面白いかどうかは別として、やっていることは正しい。
ポリコレ的な主張が込められた作品を作ることも思想自体も否定はしないけど、既存の作品を塗り替えて破壊するのは本当にやめてほしい 新しい作品作って主張したらいいのに、どうして沢山の人が気持ちを込めて作った大事な作品をぶち壊すようなことするんだろう 本当に失礼だし腹立たしい
個人的に擁護?するならばディズニー全く興味無い人がこれみよがしに叩いてる事くらいかな。とりま世間が叩いてるから叩いとこくらいの人どれくらいいるんだろうね。
今後ディズニーの実写は原作アニメとは全くの別物として理解して見なきゃならないよなー。
新解釈の新しい作品としてみるとまぁ見れるような。
原作アニメとは関係ありませんってディズニーもそれハッキリ言って。笑
でも全く心にヒットしない。
見れなくないけど、そうでもないね。な作品ばっかになってるなー。
42:20で話しているような、オリエンタルランドが作り出したディズニーパークは「ガワが美しいハリボテの夢」にある種馴染みがある(よく訪れる)日本人からしたら、今回の映画は合わない人が多かったのも納得してしまいます。
原作にリスペクトはないのは同意です。
まあ女王様のほうが美人だったから話の前提がくるってんだよなあ
カッキーと斉藤くんの意見には大いに頷けるんだけど、以前にトイ・ストーリー4をカッキーが肯定していて3以前を批判してるの見てるから、今のディズニーって寧ろ「カッキー好みのことしてるんじゃね?」ってモヤモヤが残る。
立派な原作があるのにここまで駄作にする製作陣はある意味凄い
今の世の中にアファーマティブアクションが必要なことは認めるけど、既存の作品を改変してマウンティングするのは違う。
有色人種(なお黒人のみ)の方が偉い!みたいなムーブにするのは過去白人がやってきたことと全く同じなんだよなあここら辺の頭がアジア人との違いよねぇ
オリジナルは世界初の長編アニメで、当時の人からすれば驚異の映像だったんだよな。
それと比較すれば、女性がリーダーになるという今作のテーマはチープで陳腐。
ポリコレの終焉やね
今までずっとディズニーのポリコレ路線を擁護して批判した人間を差別主義者扱いしてきた映画評論家()がのきなみダンマリしてるのホント笑うんだよな
小人がCGだった理由は、キャスティングが単純に間に合わなかったんだと思います。最初は小人症でもない普通の多種多様な人種、性別の人を起用してたのがバッシングされてしまったから、急遽変えようとしたけど今更小人症の人に演じてもらう時間がなかったのかと
新作出るたびに底を更新してるというか、墓穴を深くしてるというか…「これ以上酷いのは出ないだろ」を自信満々に更新していくからなぁ…
あの女優が全て悪い 主演があかん
だとしても、それまで何の不平不満もなく従ってた兵士たちが名前呼ばれただけで白雪姫に寝返るのは描写として浅いよな。
女王様からの命令にたいして不服そうにしてたり困惑してるシーンすらなく、あっさり女王様を裏切るのもおかしいだろ
作り直してもう一回上映しても許されるレベル
ストーリーだけ酷かったり、出演者だけ炎上する作品は世に多々あるけど、話を聞いてるとどうやら複合的にいろんなことが悪いらしいな