TVアニメ『呪術廻戦』などを手がけてきたアニメーションスタジオ・MAPPAが4月1日、音楽レーベル「mappa records」の始動を発表した。

作曲家やアーティストと協力しながら、これまで以上に作品の世界観に寄り添った音楽を制作し、音楽×アニメーションの可能性を追求していくという。

ライブ運営も視野に入れる「mappa records」

「mappa records」は、MAPPAが作品の世界観をさらに深め、より豊かな表現を実現するためにスタートする音楽レーベル。

作品の音楽制作に加えて、音楽コンテンツの全世界配信、CD/LP(レコード)のリリース、ライブイベントの開催などに挑戦する。

卓越したアニメーションで支持を集めてきたMAPPAが、ファンにより良い形で作品を楽しんでもらうため、音楽面にも一層力を入れていくこととなる。

『呪術廻戦』『進撃の巨人』などを手がけるMAPPA

MAPPAは、2011年に設立されたアニメーションスタジオ。 TVアニメを中心に、映画、CM、Webムービーなど、ジャンルにとらわれない様々な映像作品の企画/制作を行っている。

代表作は『呪術廻戦』や『チェンソーマン』、『進撃の巨人』The Final Seasonなど。

『チェンソーマン』では、従来の製作委員会方式ではなく自社の一社提供を試みた。EDテーマを週替わりで12組のアーティストが担当したことも話題を呼んだ。

4月以降は渡辺信一郎監督によるTVアニメ『LAZARUS ラザロ』をはじめ、『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』や劇場版『チェンソーマン レゼ篇』などの公開を控える。

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』特報映像

また、自社で権利を保有するIPの窓口権を運用し、国内外で各種グッズを制作/販売するライツ事業も展開している。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。
重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

アニメ・漫画部門では、毎クールの注目アニメや自主制作のインディーアニメ、少年漫画をはじめとした話題の作品、Webtoonから、編集部が読んで・見て面白かったアニメ・漫画のレビューなどを紹介。日本のポップカルチャーを代表するコンテンツを商業・同人の隔てなく、クリエイターと作品の双方から深く堀り下げて発信している。。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin