もう一度観たくなる!!『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』完全解説考察!!クレアの記憶はなぜ繋がっていたのか チャイが青くない理由 のび太に絵が落ちてきたのは偶然? 豆知識 雑学 オマージュ CC

感無量・・・みなさんのドラえもんあいを教えてね!!!
“È tutto tradotto, guarda con i sottotitoli! Se i sottotitoli sono sbagliati nella tua lingua, dimmi l’orario e la tua lingua!”

note
https://note.com/_boardgame/n/n4084f713bba6

✨🌟 さけねこ スタンダードメンバーシップ募集! 🌟✨
毎月 490円 で特典が てんこ盛り🎁✨!
このドラえもん映画の動画だけでは伝えられなかった情報も文章で読めます!

🎬 毎週 最新映画のレビューを 最速でチェック👀💨!
📜 動画の脚本を テキストでじっくり読める✍️📖!
🤐 ここだけの秘密の話 が聞けちゃう…💭👂
🎟️ トークイベント等の 割引特典 も!💸✨
🐾 さけねこ の今後の活動を 応援できる !🐱💕

あなたも一緒に、さけねこのメンバーシップの一員になりませんか?💛🖤
皆でもっと映画の世界を楽しみましょう!🎥🌍👇👇
🔗 メンバーになる
https://www.youtube.com/channel/UCGHWQsjSorpqn7NZuMZrBrg/join

▼お仕事の依頼
映画やその他イベント、トークショー、執筆、コラボ依頼等お気軽にご連絡ください。動画に限らず紙媒体やWEB連載など、個人で執筆を行っております。その他お気軽にどうぞ(グルメ紙、公認イベンターとしてポケモンカードの連載、イベント情報誌等、旅行記事など)。
これまでの取引先企業様(敬称略):楽天トラベル、博報堂アイ・スタジオ、ヴィレッジヴァンガードコーポレーション等、JR東日本
アドレス:sakenec0game@gmail.c0m(bot対策のためoオーを0ゼロで表記)
※なお、件名に当チャンネル名が無いものは全てスパムとして処理します

▼誤字脱字や文章表現について
誤字脱字や文章表現等のご指摘はメンバーシップの皆様からお受けしております。いつもご支援ありがとうございます。メンバーシップの皆様以外からのご指摘はコメント欄が重複するため削除対象とさせて頂きます。脚本から動画まで一人で作成しているため中々細かいところまで手が回りません。「誤字脱字の指摘は得意だからしたい!」という方はぜひメンバーシップへのご参加お待ちしております!
https://www.youtube.com/channel/UCGHWQsjSorpqn7NZuMZrBrg/join

▼著作権者(著者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍や映像作品で得た知識を元に、考察動画を制作しております。
書籍・映画の内容を考察するにとどめ、フェアーユースの考えを基に原著作物の表現に対する複製とはならないよう構成しております。まず何より本作品の販促宣伝になるよう、著者の方々、出版に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
※If you are a copyright holder who wishes to withdraw the video, we apologize for the inconvenience, but we would appreciate it if you could contact us by one of the following methods
mail:sakenecogame@gmail.com
X:@pokemoncost

🎵 About the Music Used
The music featured in the videos is royalty-free BGM provided by MOTIONARRAY.
FREE BGM DOVA-SYNDROME

以下参照源
#のび太の絵世界物語 #ドラえもん #映画ドラえもん

#ドラえもん #Doraemon #映画ドラえもん #のび太の絵世界物語

🔻以下作品紹介
映画ドラえもん シリーズ45周年記念作品!
もしも、絵の中の世界に飛び込めるとしたら――? 幻の宝石をめぐり、ドラえもんたちの時空を超えた大冒険が、今はじまる!!
主題歌はドラえもんの大ファンでもある、あいみょんさんの「スケッチ」に決定!

【ストーリー】
数十億円の価値がある絵画が発見されたニュースを横目に、夏休みの宿題である“絵”に取り組むのび太。
その前に、突然絵の切れ端が落ちてきた。
ひみつ道具「はいりこみライト」を使い絵の中に入って探検していると、不思議な少女・クレアと出会う。
彼女の頼みを受けて<アートリア公国>を目指すドラえもんたちだったが、 そこはなんと、ニュースで話題の絵画に描かれた、中世ヨーロッパの世界だった!
そしてその世界には<アートリアブルー>という幻の宝石がどこかに眠っているらしい。 絵の中の世界<アートリア公国>とは一体…? 幻の宝石のひみつを探るドラえもんたち。 しかし、<アートリア公国>に伝わる“世界滅亡”の伝説が蘇ってしまい、大ピンチに!! はたして、のび太たちは伝説を打ち破り、世界を救うことができるのか!?

【入場者プレゼント】
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語『いろいろ!まんがBOOK』」(小冊子) 映画を観に行くと、入場者全員に、小冊子「映画ドラえもん のび太の絵世界物語 いろいろ!まんがBOOK」をプレゼント。
・お1人様につき1冊のプレゼントになります。
・画像はイメージです。
・詳細は映画公式ホームページをご確認ください。

■原作:藤子・F・不二雄
■監督:寺本幸代
■脚本:伊藤公志
■キャスト:ドラえもん:水田わさび のび太:大原めぐみ
      しずか:かかずゆみ ジャイアン:木村昴 スネ夫:関智一
      クレア:和多田美咲 マイロ:種﨑敦美 チャイ:久野美咲
      パル:鈴鹿央士 アートリア王妃:藤本美貴       
アートリア王:伊達みきお(サンドウィッチマン)       
評論家:富澤たけし(サンドウィッチマン)
■主題歌:あいみょん「スケッチ」(unBORDE/WARNER MUSIC JAPAN) 
■コピーライト:©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025
■公式HP:https://doraeiga.com/2025/
■公式YouTubeチャンネル: / @doraemon_f_channel
■公式X: https://x.com/doraeiga

【English】
“Wanna watch it again!!” Complete Explanation & Analysis of “Doraemon the Movie: Nobita’s Picture World Adventure”! Why are Claire’s memories connected? Why isn’t Chai blue? Was it pure coincidence that Nobita got the painting? Trivia, fun facts, homages, CC

【Español(スペイン語)】
“¡Te dan ganas de verla otra vez!!” Explicación y análisis completo de “Doraemon la Película: ¡La Aventura de Nobita en el Mundo de las Pinturas!” ¿Por qué están conectados los recuerdos de Claire? ¿Por qué Chai no es azul? ¿Fue pura coincidencia que Nobita recibiera el cuadro? Curiosidades, datos interesantes, homenajes, CC

【Deutsch(ドイツ語)】

【Português(ポルトガル語)】
“Vontade de assistir de novo!!” Explicação e análise completas de “Doraemon: A Aventura de Nobita no Mundo das Pinturas”! Por que as memórias de Claire estão conectadas? Por que Chai não é azul? Foi coincidência a pintura cair nas mãos do Nobita? Curiosidades, fatos interessantes, homenagens, CC

【Italiano(イタリア語)】
“Voglia di rivederlo!!” Spiegazione e analisi complete di “Doraemon – Il film: L’avventura di Nobita nel mondo dei dipinti”! Perché i ricordi di Claire sono collegati? Per quale motivo Chai non è blu? È stata solo una coincidenza che il quadro sia caduto a Nobita? Curiosità, nozioni, omaggi, CC

【Français(フランス語)】
“Envie de le revoir !!” Analyse et explication complètes du film « Doraemon : L’Aventure de Nobita au pays des tableaux » ! Pourquoi la mémoire de Claire est-elle reliée ? Pourquoi Chai n’est-il pas bleu ? La peinture est-elle tombée chez Nobita par simple hasard ? Anecdotes, curiosités, hommages, CC

50 Comments

  1. 水もどしふりかけでイゼールを倒すシーンの波の形がコウモリに見えた!
    イゼールという厄災を青きコウモリの恵みで打ち払ってるように見えて心震えた

  2. 絵の中に入る時、みんな(ドラえもん一行)は現実世界の人だから逆さまになるけど、クレアは絵の中の存在だったから逆さまにならずジャイアンに頭から地面に叩きつけられる伏線があったのかなと思って鳥肌でた

  3. 入り込みライトは時空ホールの原理を使っていると言っていたのでその影響から絵の中のクレアと時空ホールを漂っているクレアの記憶が繋がっていると思っているんですけどどう思いますか?

  4. 言われてみると全ての筋が通る素晴らしい解説でした!ドラえもんの青がとても深い意味を持っているように感じました!

  5. 個人的にソドロに対してのび太の言ったセリフは未来から助けに来たドラえもんの事を大切にしてるからこそ出たセリフなんじゃないかなって思いました。

  6. 実はソドロが扮していた宮廷道化師って14世紀から普及した職業なんですよね
    スタッフのミスかどうかはわかりませんけど、王様も「愉快なやつ」ってぼかした説明してるあたり意図した伏線?

  7. チャイちゃんが最後、消滅して出番が終わるのだけ寂しかったですね😢

    動物と会話ができる設定が大好きでアニマル惑星は何回も見ました。でも、最近になってチッポくんの声優が田中真弓さんだと知ってびっくりしましたw
    無限にリメイク待ってるんですけどね、環境問題がテーマだったから難しそうかなぁ。

  8. 一度映画で見た後にこの動画を見たのですが、この動画を見てまた見てみたいなーと思いました
    ドラえもん映画の中だとやはりのび太の恐竜が一番好きです
    他の作品も好きなものが多くて選ぶのが難しいですがのび太の恐竜が一番好きということだけは動きません
    武田鉄矢さんの主題歌が全部好きで、また武田鉄矢さんが作詞だけでもいいので担当してくれないかなーと思っています❤

  9. 凄い分かりやすかったです。こんな風に捉えれるようになりたいです…

    自分が好きなEDは20周年の宇宙漂流記と翌年の太陽王伝説です。

  10. 長文失礼します。
    一緒に観に行った家族の意見と、この素晴らしい動画や素敵なコメントの数々を、参照させていただいた上での【私個人の願望含む意見】(考察)です。【注意:のび太の絵世界物語以外の過去作ドラ映画のネタバレも含みます】
    【アートリア公国の人々は姿形を変え、今(現代)も存在し続けているのではないか】
    [以下根拠]
    ①私の家族の意見「絵画の発見が、ニュースや新聞に載るたびにのび太達の方でも通ずる出来事が起こるのは、のび太達の行動によってアートリア公国の未来が決まった(変わった)からではないか」(例:アートリア公国の絵画が発見されたすぐ後のシーンで、のび太達がアートリア公国に行く,ラストでのび太作のドラえもんの絵画がとても綺麗な状態で【同じ博物館の倉庫から】発見される)
    ②火山の噴火時期がモチーフとズレる(アートリア公国の方が【速すぎてしまう】)ので、噴火はもう少し後の事の可能性も存在する。
    ③Q:未来が変わると、T.Pが黙っていないのでは?
     A:これが、本来の時間軸という事だと考える事で辻褄が合います。
    説明:[のび太の新恐竜]では後半でT.Pが、のび太達に全く干渉できない(T.Pが干渉すると逆に未来が変わってしまう)という興味深くもあり、ドラえもんという作品そのものの基盤となる【のび太の未来を変える行為】をある意味では肯定したと考える事も出来ます。
    事実、その映画で恐竜達を救った事を考えるとのび太達の行動によって未来が変わるかつT.Pに見逃される可能性も全然あり得ること、と考える事も可能なのです。
    ④[のび太の南極カチコチ大冒険]のラストの大昔のコーヤコーヤ星が氷河期を脱し青々とした大地を取り戻すシーンがあります。
    絵世界物語は、他の過去含め南極カチコチ大冒険に向けて、多大なリスペクトをしている映画です。
    ならばラストをオマージュする可能性だってあるかもしれません。
    (ここからは完全に私の妄想です→)火山は噴火したもののクレア姫の奮闘により万全に対策を成されていて、あの湖によって被害を抑えつつなんとか難を逃れた、末に子孫が①の博物館を作った。
    という、可能性もあるのです。
    以上で、【アートリア公国の人々は姿形を変え、今(現代)も存在し続けているのではないか】の考察は終わりです。

                               おわり

    おまけ:チャイのモチーフには、[新魔界大冒険の小悪魔][南極カチコチ大冒険のコウモリ]がありそうですが、他にもありそうですね。
    (絵世界物語のラストでおわりと出たので[新魔界大冒険]のラスト[?]を思い出しゾクッとしてしまいました、他にもファンに向けたトラップが仕掛けられており流石だなと)

  11. 最近のドラえもん映画はメッセージ性がありますね。

    観ていて気付かされるから面白い😊

    あとクレアが可愛かったです。

    そしてパルがカッコいい仕事人。

    イゼールが炎の竜を飲み込んで『清浄なる白で呑み込み破滅を齎す竜』になって暴れた時は世界が終わると思いましたが、あの絵が救うとは…。

    そして気持ちが篭っていれば、いい絵ですね‼️

    クレアとマイロは結ばれて欲しい🎵

  12. 映画OPのラストで、のび太の机に2006版のきびだんごティラノのフィギュアが置いてあって、懐かしさで泣きそうになりました

  13. 7:56 そういえば映画序盤のこのシーン、よ〜く聞くと、のび太が時空ホールに放った消しゴムが当たって痛そうな声を出すソドロの声が小さく聞こえた気がする。まだ2回見ただけだから違うかもだけど。もしそうだったら芸が細かくてすごく良い。

  14. 見てる子供達を泣かせない為かな。
    絶望から一転、へたっぴドラえもん登場までが
    めちゃくちゃご都合展開だけど、展開が凄いスピーディーで
    ドラえもん映画の優しさを感じましたね😊

  15. 着せ替えカメラはドラえもん映画でしょっちゅうでてきますよね!ワンニャン時空伝とか。
    今回の雰囲気は全体的に魔界大冒険とかパラレル西遊記を思い出しました。

  16. ホントに神作品だった…!なんていうかドラえもんの映画は凄いやさしい気持ちになれるんだよね…!映画の終わりの歌で感じたあの気持ちは忘れられない…!

  17. のび助が絵に上手さは関係ないみたいなとこ言ってたけど、それを絵が上手いのび助が言うからこその言葉が刺さった(アニマルアドベンチャーのゴールデンヘラクレスを描いたのび助)
    丁度絵を上手くなりたくて少しずつ練習してる途中に見たから余計この作品好きになった

  18. ソドロが良く転んでたの、パルが転ばしやで転ばしてるのかと思った

  19. そういやクレア風呂を拒否していた、そういう習慣がなかったからと思われていたが、
    絵画の存在は水で溶けてしまうって聞いてそりゃあダメだったわってなるわ、こまけえ

  20. どんなもの食ったらこんな素晴らしい作品が作れるんだww10000円払っても良いレベルです。作中にちりばめられた伏線の数も半端ないですし、小ネタやオマージュも多く、よく考えられた終わり方。自分が見てきた中では間違いなく最高傑作!!

  21. ラスボス決闘前の武器系の秘密道具を出すシーンのセリフが新鉄人兵団の武器系を出すセリフに似ててオマージュかなって思ってしまった😂

  22. 17:55 ジャイアン、スネ夫、のび太、ドラえもんが絵の世界にきているのはわかるが、しずかちゃんが絵の中にいたのはどうしてだ…
    29:01 イゼールは1回目の湖の攻撃を全て打ち返していたのに、なんで2回目の攻撃をわざとらしく食らっていたのかも謎

  23. オープニングの最後でのび太達が漫画の中から出てくるシーンで漫画のコマ割りがドラえもん原作と同じになってる所で鳥肌が止まらなかった

  24. ドラビアンナイトの絵本入り込み靴は動画内で説明されたようにその本の時代に飛ぶわけではなくて、絵本の世界に飛ぶ靴です。なので、劇中ではしずかちゃんが空想の世界に閉じ込められたと考えられ、ドラえもんたちはおろか、タイムパトロールにさえ救出できないと思っていたので、のび太はしずかちゃんのお母さんの前であれだけ悲痛な顔をするのですね。
    で、なぜ時間移動という誤解が生まれたかというと、あれがたまたまシンドバッドの物語であり、実在の人物の物語であったことから、靴が現実世界にリンクしたという偶然の結果、しずかちゃんを救出できました。その証拠にドラミちゃんにシンドバッドについて調べてもらうエピソードがありました。

    以上、補足でした!

  25. 自分の中の最大の疑問
    「怪物が絵から現実に移動できるようになってるの、22世紀の安全管理どうなっとんねん」

  26. 話題だから初めてこの新ドラ映画を観たけど、やっぱり旧ドラ映画ほどのワクワクや感動は感じられなかった;;

  27. よほどじゃないと気づかないだろうなってところで言うとパルを追跡していた丸い目玉にアンテナがついてるひみつ道具
    白いカラーリングは「パトボール」でタイム・パトロールが使用していて、黒いカラーリングは「スパイボール」で悪者(恐竜ハンターetc)が使う
    最初は正義側のドラえもん達が悪者側?のパルを追っかけてるんだと思ったけど、パルがまんまT・Pじゃん!っていう伏線だったのは判明した時にあぁ〜ってなった

  28. 今日この映画見た感動しすぎてやばいけど真顔で見てた😂隣の人寝てた😅損

  29. いや〜、最高でしたね!この動画見つける前に2回見てしまったので後1回みたいです!!!!!

  30. 街歩き中、住人にジロジロ見られてることに気付いて慌てて着せ替えカメラを使うシーン、ワンニャン時空伝を感じました🐶

Pin