【江戸を揺るがす座頭金】当道座と座頭金を解説!田沼意次、将軍家に諫言 当道座による盲人保護政策 検校を探る長谷川平蔵宣以 鱗形屋再び偽板 大河ドラマべらぼう歴史解説13
江戸時代の盲人社会の構造と職業について深堀解説。今回の軸になっている「座頭金」について解説。そもそも当時、視覚が不自由だった人たちが手厚く保護されたのは何がきっかけだったのか、盲人たちの団体「当道座」はどのようにしてできたのか。ここを抑えるとぐっとべらぼう視聴を楽しめること間違いなしです!
大河ドラマ「べらぼう」の歴史背景を歴史研究家ならではの幅広い資料と見解で解説。より深く江戸文化を体感しながらお楽しみください。^^
「べらぼう~蔦重栄華乃夢囃 歴史解説13」
今回は第13話。べらぼう視聴前の予備知識をお楽しみください。
鱗形屋が再び偽板の罪で捕まる。各所に借金を重ね、その中の一つが鳥山検校を頭とする金貸しの座頭に流れ、苦し紛れに罪を犯す。一方、江戸城内でも旗本の娘が借金のかたに売られていることが問題視され、田沼意次は座頭金の実情を明らかにするため、長谷川平蔵宣以に座頭金について探るよう命じ、鳥山検校屋敷を徹底的に捜索。座頭金によって暮らしが立ちいかなくなった者たちの実情を知った意次は、厳しい取り締まりをと将軍徳川家治に諫言する。
●タイムスタンプ
0:00 本編
17:21 チャンネルからのお知らせ
※特別シリーズ「戦国時代の謎に迫る」
1、「織田信長の決断」
2、「乾坤一擲!桶狭間」
3、「戦国最恐 武田信玄」
4、【信玄の遠江侵攻】
5、【信玄の死因解明】
戦国時代をテーマに配信予定!だいたい水曜配信!
次回は長篠の戦いの謎にスポットを当てます!ぜひお楽しみください!
みなさんに歴史を面白く身近に感じて頂きながら、より楽しめるお手伝いとして、歴史解説をお届けできたらと思っております。歴史以外でも楽しんで頂けるようしゃかりきに頑張りますので、当チャンネルを なにとぞ よろしくお願いいたします!
なるほど!歴史ミステリー 制作チーム一同
●べらぼう~蔦重栄華乃夢囃 歴史解説
1、【花開く大江戸の文化━反権力のカタチ】
2、【第一話から見る江戸の時代背景】
3、【吉原細見序と重商主義的政治】
4、【一目千本の北尾重政】
5、【 錦絵 雛形若菜初模様 完成まで 】
6、【 時代の先駆者・田沼意次】
7、【 花ノ井に救われ版元に】
8、【吉原細見『籬の花』大ヒット】
9、【重罪 遊女の吉原足抜け】
10、【吉原細見の販路】
11、【蔦重、浄瑠璃の世界へ】
12、【吉原祭り実録本 明月余情】
●楽曲提供:株式会社 光サプライズ 様
【Special Thanks】
河合広晃 様
【こっそりハマザキよわよわ節】
礼儀正しい人って、その後ろに親御さんの素晴らしい育て方が見える。
子育てって責任重大。
WACOCA: People, Life, Style.