[全編公開]劇場版アニメ『ガンバとカワウソの冒険』│ネズミたちの冒険を描いた不朽の名作「ガンバの冒険」シリーズ│80万登録者達成記念│TMSアニメ60周年
みんなぁ、しっぽをたてろー! 3月29日(土) 21時~プレミア公開!
本チャンネルの登録者80万人達成を記念して、劇場版アニメ『ガンバとカワウソの冒険』を期間限定で無料公開いたします。1984年公開となった劇場版『冒険者たち ガンバと7匹のなかま』の続編であり、ガンバの冒険シリーズの完結編です!
【放送50周年イベント開催!】
不朽の名作アニメ『ガンバの冒険』放送50周年を記念して、東京・立川シネマシティにて、TVシリーズ版のオールナイト上映、ならびに劇場版の35mmフィルム上映が決定!
また、上映を記念した豪華記念展示や、劇場物販の実施も予定しております。
この機会に是非、生き生きと動くキャラクター達を大きなスクリーンで、お楽しみください!
詳しくはこちら⇒https://youtu.be/0SAppaDy33Y
「ガンバの冒険」シリーズ再生リスト⇒https://www.youtube.com/watch?v=qGs7gPCGWMQ&list=PLVs8KIyueUjWpRUgkGBfPz-D1bUVk5bug
【作品概要】
『ガンバの冒険』シリーズ三部作の最終巻『ガンバとカワウソの冒険』(1982年刊行)を原作に作られた劇場版。1984年公開の『冒険者たち ガンバと7匹のなかま』の続編であり、ガンバの冒険シリーズの完結編。前作からスタッフを一新、監督は『映画それいけ!アンパンマン』シリーズを多く手掛けた大賀俊二が担当。原作は絶滅に瀕したニホンカワウソを憂いて書かれた。
【劇場公開日】
1991年7月20日
【あらすじ】
ノロイを倒す冒険のあと、街に戻っていたガンバは冒険に出た仲間たちと再開したが、シジンは悲しみに沈んでいた。なんと、墓参りに行った許嫁のナギサが、南の島から戻ってこないらしい。シジンの頼みで、ガンバたちは再び冒険の旅に出る。島の長老からナギサは川を上っていったと聞き、向かおうとするガンバたち。しかしそこには野犬が多く、昨日もカワウソが1匹殺されたという。カワウソは絶滅したはずでは?と驚きながらも、川上を目指していくが……。
【声の出演】
ガンバ:野沢雅子/ボーボ:水城蘭子/ヨイショ:内海賢二/ガクシャ:富山敬/イカサマ:堀絢子/シジン:島田彰/ナギサ:南杏子/ウキクサ:塩屋翼/カワモ:三石琴乃/カモク:折笠愛/ブラック:大塚明夫 ほか
【メインスタッフ】
原作:斎藤惇夫『ガンバとカワウソの冒険』(岩波書店刊)/監督:大賀俊二/キャラクターデザイン、作画監督:鈴木信一/脚本:岸間信明/美術監督:田村盛揮/撮影監督:長谷川肇/音楽:近藤浩章
【OP】がんばれガンバ/歌手:ドリーミング/作詞:三井浩昭/作曲:近藤浩章
【ED】パンプスは似合わない/歌手:寺尾友美/作詞:及川眠子/作曲:井上徳雄/編曲:井上日徳
名作TMSアニメを無料公開中!
★チャンネル登録★はこちらから⇒http://bit.ly/2InvYom
©1991 斎藤惇夫・岩波書店/TMS・共同映画
#ガンバの冒険 #斎藤惇夫 #ガンバとカワウソの冒険 #昭和アニメ #TMSアニメ #TMS60周年
![[全編公開]劇場版アニメ『ガンバとカワウソの冒険』│ネズミたちの冒険を描いた不朽の名作「ガンバの冒険」シリーズ│80万登録者達成記念│TMSアニメ60周年 [全編公開]劇場版アニメ『ガンバとカワウソの冒険』│ネズミたちの冒険を描いた不朽の名作「ガンバの冒険」シリーズ│80万登録者達成記念│TMSアニメ60周年](https://www.wacoca.com/media/wp-content/uploads/2025/03/1743313146_maxresdefault-1170x658.jpg)
47 Comments
みんなぁ、しっぽをたてろー! 3月29日(土) 21時~プレミア公開!
本チャンネルの登録者80万人達成を記念して、劇場版アニメ『ガンバとカワウソの冒険』を期間限定で無料公開いたします。1984年公開となった劇場版『冒険者たち ガンバと7匹のなかま』の続編であり、ガンバの冒険シリーズの完結編です!
原作読んだけど、救いがなくて
ボーボがみんなの分の忘れて自分だけ魚を食いまくって、みんなに睨まれて「これみんなにも分けてあげるよ」と言った際にみんなが「当たり前です」って丁寧語で突っ込まれるのなんか好き。
尻尾を立てろ〜😊🐭😊
ノロイ島に行く途中で立ち寄った島の話かと思いましたが
違うのね
その話もあげてほしいです
確かリスの兄妹が出てきたような
ガンバと仲間達はやはり昔のこの頃の方が落ち着きますね
原作のファンで、アニメはだいぶ後になってから拝見しました
だいぶ落差があって驚きましたが(笑)
ガンバたちがずっと人間を「ヒト」と呼んでいたのが
最後カワウソたちとともに生きようとする人間たちを知り、初めて「人」と呼ぶ場面など
アニメ版とはちがうメッセージ性が、随所に込められていますね
寡作な作者さんにして集大成
今もって名作だと思います
ガンバは子供心に夢中になって見たアニメでした。
情操教育にもなるし今の子供にもぜひ見て欲しいアニメですね。
アニメの出来だけでなく声優さんの演技も魅力的で繰り返し再放送して欲しいアニメ。
ノロイは絵が強すぎて子供心に怖かったけど。
懐かしいーーーーーー!
子供のころ、母も「おもしろい」って言って一緒に見てました!
しっぽを立てろ〜!!
1983だったかな?地方局の再放送でやってて、当時小学生のクラスメイトみんな見てて教室で前日の回について語り合ってた。この続編は40年経った今になって初めて知ったけど、ガンバと仲間たちの活躍に触れて童心を取り戻してすんごい感動してる。
声優が変わっとる
グリックの冒険にもガンバが少し出てきますね。
ガンバたちの同窓会。忠太は仲間との再建に忙しいと思うが、
少しでも出てほしかった。
「白い悪魔」と聞いて真っ先に思い出すアニメ、まさにこれ。まごうことなき超名作です。その劇場版「ガンバとカワウソの冒険」をまた見られるとは…Youtube公開に感謝致します!
小説版読んだけど挿絵がリアル寄りなネズミだったのですごい違和感があった
今のこのご時世にガンバ達の精一杯生きる姿に癒やされました。公開ありがとうございます。
原作エンディング曲 冒険者たちのバラード 風呂の中で何度も歌ってた自分を思い出す。
25年前ぐらいにレンタルビデオ屋で借りて何度もみてた、懐かしい😢
こうやってまたみれるの嬉しいし、コメント欄にガンバの冒険が好き、ガンバをみてたってコメントがあって泣けてくる
ガンバは本当に元気が貰える作品だと思います。
ガンバは最強
ノロイは最凶
めちゃめちゃ後味の悪いテロップが最後に出てくるのマジで面白いんだよな
最高
カモク
私も子供の頃これを見た記憶が蘇りました。また見る事が出来て感謝します。子供と一緒に見ました。
雑誌のコメントでヨイショの内海賢二さんが「スタッフの皆さんがまたガンバを作るぞ」と言ってくれる日を待っているとコメントされていましたが、実現したのは素晴らしい。
今回の敵である野犬のボスブラック、演じるのは冒険者たちでノロイを演じた大塚周夫の息子である大塚明夫。
ある意味、ガンバ達は親子2代で来る敵を相手にすることに
25:40 本当に…😨
25:41
子供の頃、ガンバの歌を幼稚園バスの中で歌ったのを思い出しました。
尻尾を食べろー♫
尻尾を立てろー♫と今になって理解出来ましたm(__)m
内海賢二、富山敬、堀絢子、島田彰、この当たりの今は亡きレジェンドのアフレコが聞けるだけでも感無量
久しぶりにガンバと仲間たちに会えました!運営さん感謝です☆彡
うわぁー、劇場版ガンバ観たことなかった!
TV版は歴代最高のアニメと思ってる
ミンナノコトガダイスキ ヒカルテンシ
これ映画版なのに画面正方形なのはなぜ?
画質もSDしかないし、、、
ビデオソフト出すときに編集したやつをそのまま配信してるのか(・・;?
ボクは、このアニメで弱肉強食の意味と平和に暮らす為に弱い者でも仲間と助け合い大きな敵に立ち向かっていく勇気を学びました😊
『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』何回も読んだなぁ
スラムダンクもガンバ見習って声優続投しろやと思った
カワウソってイタチ(ノロイ)よりデカいはずなんだけど。
イカサマが、カッコイイ。野沢雅子さんは、日本の宝だなァ~!
黒歴史だけど、ガンバがCG版でキマグレとは違うけどカモメになり、ブラックがヨイショになるなんて思わなかった。
脚本、キャラクター、テンポ、ドラマ性、主張、まさに今の令和アニメにはない要素がこの作品にはある。もうこういう作品は作られないのかなあ・・
敵の野犬達を見ているとNHKの人形劇「ひげよさらば」を思い出します。タレミミ、ハリガネ、オドシなど、特にスパイを送りこんだりする狡猾なタレミミはノロイにも匹敵する強敵でした。
ノロイ役が大塚周夫さん(父)で
ブラック役が大塚明夫さん(息子)
2匹が戦ったらどっちが勝ちます?。
うわああ!ありがとうございます!!!
忠太がいないという事は、ノロイを討伐した後の話かな?
懐かしい。大好きだった「ガンバの冒険」の続編ということで隣町の公民館まで観に行きました。キャラデザも声優もTV版と同じで感動しましたが忠太が登場しないことだけ不満でした。野沢さんがお元気なうちにシリーズ1作目の「グリックの冒険」も「ガンバ」と同じキャラデザで作り直してもらえないかな。
とにかく今のアニメにはない社会的なお話ですよね⁉️😭有り難うございます‼️
後に『けものフレンズ』でニホンカワウソがフレンズ化して登場
この音楽よ!!👍☺️