「白雪姫じゃない!」実写版「白雪姫」初週末興行収入が低く見積もられていた予測を下回ってしまう。海外での反発も深刻で映画館はガラガラ!?ポスターには落書きまで。風刺記事が登場する事態に・・・
今日も通勤通学お疲れ様です!
今回は、実写版「白雪姫」の話題!
▼チャンネル登録はこちら❗️
https://www.youtube.com/@pukujiji
▼Xもやってます❗️
Tweets by pukujiji
世界で起こっている時事ニュースをお伝えします!
友達になってください。
#プク時事 #白雪姫 #レイチェルゼグラー
40 Comments
自分たちユーチューバーが散々煽って悪評を広めてる癖に
それで興行収入が低かったら「ほらやっぱりー!!」って…
何の茶番なのこれ?
ほーんと、楽な商売だよね…
褐色の白雪姫とかおかしな動画なんか作って…
反ポリコレの人たちを煽って楽しいですか?
個人的に驚いた新設定は「外見が世界一美しいのではなく、内面が世界一美しい」ってとこでした。
じゃあ白雪姫に嫉妬して56しにかかった女王が内面世界一になるんですね。
2025年3月20日、ポリコレエンタメが4んだ日
バックラッシュで日本に金タカるんじゃねーぞ
そりゃどんな企業であろうとマーケティングせずにカルト宗教の教義に従って商品作ってりゃ売れんわな。
怖いもの見たさですら、意地でも見たくない映画
グリム童話からディズニーがアニメで改変それを実写化でさらに改変もうなんだかグダグダ😮❤
金ローで放送されてもギリ観ない
活動家の思想マシマシ映画って、どこぞの宗教団体の布教映画と変わらんのよ
白雪姫じゃなくて赤泥屑
確かに多様性だからプリンセスが倒される側なのも悪くないよね?
この映画見に行った人は「面白そうだから」じゃなくて、「どんぐらい酷いか見てみたい」という感覚で見に行ってる人多そう。
創価と自己啓発にハマった親戚がこんな感じの攻撃的で話を聞かない性格だったわ
Q.主人公を白人にしたら良かったのか?
A.そうだよ
白雪って書いてあるのにクロンボ定食が出てくるんだから観るわけねーよ笑
それでも見に行く人いるのすごいなぁ
日本の三大汚点、最悪の実写化「デビルマン」「進撃の巨人」「テラフォーマーズ」。これを超える映画は無いと思っていた。甘かった。世界は広かった。
ガルガドットがイスラエルのガザ侵攻を支持していることで、リベラルな人たちが白雪姫のボイコット活動しているそうです、本来、ターゲットだったリベラル層からもキャンセルされてしまった結果がこの惨状ですね。
根回しする金があるディズニーでこれなんだから
同業者もいい加減目先の金に踊らされるのやめる流れくるじゃないかな
結局大コケしたら意味ないもんな
見てないので良くわからないのですが、、、
王族が他民族の平民に掃除させて労働力を搾取する映画なんですか?
アメリカの有権者半数以上に喧嘩を売った、およそ多様性とは程遠い狭量さもあったし、相当嫌われてるんだろうな
さぁ始まるぞ!
戦犯探しと言うなの責任のなすりつけ合いがw
ディズニーの札束を燃やして盛大な火祭りがw
なんだかんだ普通に面白いのかなって思ったら無理やり白雪姫にしてるのがヒシヒシと伝わる微妙映画で驚いた
今日吹き替え版の方観てきました。
女王扮する老婆が毒リンゴを差し出しながら「持ってお行き…」としか言ってないのにその場でおもむろに齧りだす白雪姫に笑いました。なぜ今食べた…?自滅してるじゃん…食べないとストーリー進まないからか?と色々考えてしまいました。
あと終盤あの展開にするなら冒頭のモノローグで「白雪姫の存在は忘れられて…」的なセリフいらなかったと思う。忘れられてたら一目見て白雪姫だ!にはならんでしょと…他にも色々あるけどこの2つは特に色んな意味で印象的でした。字幕だとこのへんニュアンス変わるのかな?
同日に白雪姫とウィキッドを遅れてみました。
白雪姫→ウィキッドだったのですが、白雪姫で終わらせなくてよかったです😂笑
ポスターの落書き・・・百歩譲って行為自体は見過ごせても、ガルガドットの顔に重ねるのは許せん!
だって前評判がどうでもよくなるほど駄作だったんだからそりゃそうでしょっていう
日本の宣伝文句から
「・・・雪のように純粋な心を持つ白雪姫は、人々が幸せに暮らす王国を取り戻したいと願うが、外見の美しさと権力に執着する女王の嫉妬を買ってしまう。・・・」
イギリスの落書きの方を正規ポスターにしても良いくらいですねぃ
「ライオンキングムファサ」
映画見に行ったけど
かなり人おったしめちゃくちゃ
面白かったのになんでこうなって
しまうのか………
人間が出てくる物語になった瞬間
急にIQ下がる
ディズニーの株価が上がらないんですが、、、
世界一嫌われた女性として歴史に名を刻むでしょう
お魚さんは多分「字幕」かそのまま英語上映観覧だと思うので日本語吹き替え版を私は観てきましたよっと(・▽・)+
声優どころ結構凄いの入れてたり…それなりに予算掛けてそうだったんだよな。銀魂の土方さん居たし…w
つーか、最序盤の子役白雪姫だけで全編それこそ真のモダン白雪姫イケてたんちゃうの?ってのと親善大使の登場シーンで劇場ほぼ周囲だーーーれも居ないので脳内でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じでちょっと笑いで声漏れちまった。
パンフレットも装丁自体は悪くないが日本語キャストの表記一切無しに正直憤慨・噴飯ものでしたよ…あんだけ日本のXで声優推しみたいな事やらかしておいて「コレ」でしたからね。ヘイト対策…?(追記:映画EDのラストにキャストや日本向け楽曲一覧はあった。パンフにはいずれも未記載)
映画自体は凡作としか言いようがなく…日本語吹き替えでも大抵は元言語の親善大使の歌声が聞けるかと思ったが日本語キャストが担当──つか、そっちも普通に上手いって感じではあったな。
【僅かにネタバレを含むかも知れない愚痴の余談】
ドンキホーテで買ったような衣装が唐突に出てくるの本当笑った…召使いの一張羅のままのがセンスあっただろうにいきなりコスプレ感出て正直…飲み物口に含んでたら吹き出してたかも知れん。
子役の時のスカートを掴んで走る様と、親善大使のガッツリ掴んで走る様の対比とかいずれされそう…マジで子役の子から役ぶん取ったのかっつうぐらい違和感を覚える作品だったな。CGは凄いがフォーカスされてない部分に動きは薄く、風を感じたりするようなもんも無かったのは1コマでも使いまわししねぇジブリと比較しちまうよなぁと。
ただ記念作品らしく全てのディズニー作品網羅してるワケじゃないが過去アニメ映画演出のオマージュっぽいのは見受けられた(ラプンツェル?)ぐらいしか分からんかったがな。勘違いじゃなけりゃポイントは僅かに上がるが…結局女王の迫真の演技に対してほぼ棒立ちの白雪姫って感じではあったな。
昨日観た際はガチで好きな席どこでも座れるって感じでしたね。平日補正もあるが…なんつーかパンフの件といいコスプレ感といい…何故こうなった感はある凡作映画。Wishの実写化を白雪姫で代替したような作品だったな。
確かにこれは白雪姫と呼ぶのは違うな…には共感を覚えた。
寧ろなんで召使い衣装のままじゃないのか──って点は引っ掛かったな。ドレスを所有出来るだけの暮らしさせて貰えてたんかよってね…一張羅じゃねぇのか。作中ではこき使われてるぐらい言われてんのに変だね全く(・▽・)+
吹き替え版のハイホーの歌詞は日本人が聞き慣れたもんと本来の仕事が終わって家に帰るぞってのはあるから一応加点はしてもなぁ…食べ物を故意か偶然か踏みつけるシーンがあったのでWish実写版でええやろこんなん。
一気にここで私は冷えたなぁ…。
二本観たうちの二本目で…一本目に観たのが「ドラえもんのび太の絵世界物語」がここ十数年のドラ映画の中でもトップクラスに面白くて上機嫌だったからこそ勢いで観れた作品それが白雪姫です。
【余談の余談】
ドラえもんと白雪姫のパンフレットを比較したら…値段はドラえもんのが100円ぐらい安いのに分厚さと情報量、しかも45周年記念って事で過去作全部を網羅した付録、定番のシールで物語を完成させようっつう子供向けの仕掛けや装丁が物語に出てくる「色」っぽく仕上げてるのも凝っていたな。
ドラえもん好き達により手掛けられた作品ってのとキャラクターと丁寧なストーリーライン、見せ場・クライマックスまでの仲間たちのファインプレー、演出に不覚にも目頭が高熱に数度苛まれる事になるとは。笑
大人が観た場合は「本質」と「哲学」の面で楽しめて、子供視点なら「ひみつ道具」満載な点で子連れ向きでもあり大人向きにもなってる。大人が面白いもんは子供も面白いってなもんで完成度は新キャスト後でも随一かなと。
観て損は絶対しないオススメとしておく。
パンフレットもガチで忘れずに。ある意味永久メモリアル版と言っても過言ではない。
長文失礼しやした。
今日見て来ました。
とても良い映画でした。
レイチェルの発言のせいで前評判は良くありませんでしたが、とんでもありませんでした。
白雪姫と女王の演技も素晴らしく、CGのバンビ・リス・うさぎ・かめ・ハリネズミなども可愛くできていました。
娘は白雪姫に勇気をもらったと言ってました。
私も若者が白雪姫にキスする場面では思わず涙が出ました。歳のせいか。
この春休みに是非お子さんに見せてあげてください。
白雪姫観に行きましたが、正直な感想「よく分からない」でした
レイチェルの発言には怒るけどカルガドットのイスラエル擁護は怒らない皆さん
今更だけど白雪姫の海外での白雪姫って雪のように白いからスノーホワイトなのに、流石にねぁ
まぁ原作に泥塗ってんだから、
この人達も自分たちの作品に泥塗られる覚悟はしておかないとな…。
主演の人のインタビューとか見た感じ、興行収入低くても世間はやっぱり遅れているわ!!みたいなこと思ってそう
少なくともインタビューの時点で原作リスペクトは無いってわかったから、見たくはならない。
……え?あんな内容でファミリー向け謳ってたの?マジで?革命家教育映画かと思ってたんだけど子供が見る要素どこ?