映画『ネムルバカ』坂元裕吾監督の新作【久保史緒里 平祐奈 ベイビーわるきゅーれ 伊能昌幸 殺し屋最強伝説国岡 漫画 コミック 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●オススメの映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●内容紹介(映画.comより引用)
「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの阪元裕吾監督が、漫画家・石黒正数の同名青春コミックを実写映画化。
大学の女子寮で同じ部屋に住む後輩・入巣柚実と先輩・鯨井ルカ。ルカはインディーズバンド「ピートモス」のギター&ボーカルとして夢を追っているが、入巣は特に夢や目標のないまま、古本屋で何となくアルバイトする日々を過ごしている。2人は安い居酒屋で飲んだり、暇つぶしに古い海外ドラマを観たりと、緩く心地よい同居生活を送っていた。そんなある日、ルカに大手音楽レコード会社から声が掛かったことで、2人の日常は大きく変わりはじめる。
アイドルグループ「乃木坂46」の久保史緒里が入巣役、「恋は光」の平祐奈がルカ役でダブル主演を務め、入巣の大学の同級生・田口を綱啓永、田口の友人・伊藤を樋口幸平、入巣のアルバイト先の先輩・仲崎をお笑いコンビ「ロングコートダディ」の兎が演じる。原作者・石黒正数が主題歌「ネムルバカ」の歌詞を手がけ、原作にも登場する歌詞を踏まえつつ新たな歌詞を書きおろした。
2025年製作/106分/G/日本
配給:ポニーキャニオン
劇場公開日:2025年3月20日
#ネムルバカ #映画レビュー #映画 #映画ランキング
15 Comments
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
6:47
今日、映画鑑賞帰りに電車の駅まで歩いてたら駅前で映画作品撮影してた。広瀬アリスさん主演作品ですね。
自分は原作推し勢だったんですが、映画を観てその再現度の見事さにビックリでした👏😆
相変わらず「駄サイクル」には内観しちゃいます😓💦
原作の漫画は15年以上前の物だから、ベイビーわるきゅーれの方がネムルバカに似ているとも言えると思います。
50代になって映画を1日2本、それにYouTubeをコンスタントに上げ続けるのすごすぎる、、、
これとゴーストキラーは比較されそうですね
ありがとうございます。3月30日日曜日に予約を入れました。
8:22 久保史緒里さんは『リバー、流れないでよ』では冒頭とクライマックスで登場する、若い女性の観光客の役を演じていたのですが、ネタバレしづらいのですが、終盤でタイムループと関係がある、ある重要な秘密が明かされる、物語のカギを握るような人物だったと思います。
正直、『リバー、流れないでよ』は友情出演での出演だったので、他のキャストはヨーロッパ企画のメンバーか、ベテラン俳優がほとんどなので、冒頭の出演シーンから、「コイツが何かしら、関わってるんだな。」と読めちゃったので、別の俳優にするか、初登場時のシーンの見せ方はもう少し工夫しても良かったかなと思いましたね。
平祐奈さんは七尾さんのチャンネルでレビューされているなかだと、『映画 からかい上手の高木さん』に脇で出演されてますが、出演シーンが結婚式と居酒屋で同窓会をやるシーンぐらいしか登場してないので、全く記憶には残らない役柄だったのは認めざるを得ないんじゃないかなと思いますよ。
平祐奈さんは今は"ブラボー"でおなじみのサッカーの長友佑都選手さんの妻であり、『20世紀少年』3部作で知られる平愛梨さんの妹で知られてますが、ドラマではそこまで爪跡を残せてないような脇役をやってるか、キラキラ映画に出演されてるくらいで、代表作がなかなかなかった印象なので、代表作がまたひとつ出来て、キャリアとしては良かったと認識してます。
今日、観てきました。
久保史緒里さんの地元、仙台の唯一の公開館なので乃木坂のファンが多いかと思いきや、客の入りはまばらでちょっと寂しいですね
ライブハウスのシーンは映像にすると陳腐になりがちなところ、うまく熱のこもった感じが出ていてよかったです
後半のセルアウトしちゃった曲もサマにはなって いる感じがおかしくて、上手いですね
主演の2人がとても良かったですよね。映画を見て原作が気になっていたのでKindle情報非常に助かりました。ポチらせて頂きました。
久保さんは「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」でのメンヘラ役が印象に残ってます。なかなかよい女優ですね。
原作好きでしたが正直、原作より好きでした笑
入巣のビジュアルが原作より綺麗だったので最初違和感がありましたが15分ぐらいからガッツリハマって来ました😊
わたしは1800円かな!
劇場は違えど私もネムルバカと悪い夏をハシゴしましたし、何なら少年と犬とあわせて三本立てで鑑賞しました。
個人的には三本とも良かったのですが、七尾先生の評価が気になるところです…
今のところ、ネムルバカと少年と犬で一勝一敗ですか…悪い夏のレビューが楽しみです(笑)
ところで平祐奈さんといえば、何といっても「恋は光」ですよね…本作とは真逆のキャラですが、私は断然、東雲(恋は光の役名)派です。