鈴木亮平、美しい大和野菜の味に「恋をする」JR東海 いざいざ奈良 CM+インタビュー+メイキング

鈴木亮平がCM企画会議に参加!鈴木が選ぶ“とっておき”の飛鳥に迫る!『いざいざ奈良』新CM「飛鳥編」が2025年4月1日から放送開始!古代日本の原点・飛鳥を巡るー歴史の謎に知的好奇心がかきたてられる旅!

「ここは、まち全体が巨大な遺跡のようだ。謎に満ちた日本誕生の地に、1,400年の想像をめぐらせていました。奈良は、行くからおもしろい。」

鈴木亮平が、かつて都が置かれ日本の政治・文化の中心地として栄えた飛鳥を巡る。石舞台古墳、酒船石、牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)など、歴史の舞台となった数々のスポットを訪れ、1,400年の時を超えたロマンを感じる旅。さらに、奈良の特産品である大和野菜を使った見た目にも美しいグルメに出合う。まち全体がまるで巨大な遺跡のようなこの飛鳥の地で、奈良の知られざる魅力を再発見する旅を堪能したい。

今回の飛鳥編ではTVCMやポスターで何を取り上げるか、その企画会議から鈴木亮平が参加した。いざいざ奈良キャンペーンがスタートしてから、プライベートでも奈良を巡られる鈴木亮平だが、飛鳥は行かずに“とっておいた”そう。幼少期に訪れて以来の旅で、自分がその時からどのくらい成長したのか、心が豊かになったのかを確かめたいという思いがあった。

企画会議では取り上げるスポット候補について活発な議論がなされ、鈴木亮平の好奇心や疑問が爆発、悩みながらも候補となる場所を選定した。CM撮影時には、企画会議で選定し鈴木が飛鳥の旅で訪れたいと待ち焦がれていた場所に加え、見た瞬間に「行きたいっ!」と声が出たグルメスポットなどを訪れている。

世界遺産検定1級の鈴木亮平とともに企画した飛鳥編、どのような旅になっているか是非注目したい。

【撮影秘話】
「楽しみ方が無限大にあるのが飛鳥のいいところ。今行って欲しいです。」

◆「飛鳥は謎だらけ。この比較的狭い地域に国際的な都があって、日本を統治していたことを想像するのがもう面白い」と、かつて都があった場所で史跡の楽しみ方を教えてくれた。
◆撮影期間中に「飛鳥・藤原の宮都」が世界文化遺産の国内推薦候補に選定されたことを聞き、登録前の今こそ、この素朴な風景を見に行って欲しい!とオススメしていた。
◆企画会議で資料を見た瞬間に「行きたいっ!」と声が出ていたレストランが「Daterra(ダテッラ)」。大和野菜や飛鳥の旬な野菜をふんだんに使った料理が気になったそう。撮影で実食するとその美味しさに衝撃を受けたようで「この料理を食べただけで奈良に恋するんじゃないか」と表現していた。
◆レストラン「Daterra(ダテッラ)」の一品は、他のどこでも見たことがないような野菜がはいっていて、どんな高性能なカメラでも伝わらない美しさ。しかも美味しい。これを食べにだけ飛鳥にくるのもありかなと、その美しさと味を表現していた。
◆石室のなかに足を踏み入れることができる石舞台古墳。高身長の鈴木亮平さんでもその大きさ、広さに驚いていた。内部をじっくり見ることができるので、石室内の構造や石の削られ方から当時の知恵や技術レベルについて想像を巡らせていたよう。
◆酒船石ではその不思議な模様が描かれた岩を見ながら、ガイドさんの説明を聞くシーンを撮影したが、撮影カットがかかってからも2人の考察はずっと続き、休憩しながらも話が尽きることはなかった。

【関連記事・動画】
■[動画]鈴木亮平、インドカレーマニアでもあり奈良で“めっちゃ美味しい!”と大興奮/いざいざ奈良 CM+メイキング+インタビュー

■[動画]鈴木亮平、外国人キャストと英語でやりとり/「MEGA BIG」新CM+インタビュー+メイキング

■[動画]鈴木亮平、灯台の見える海で一息。曲はユーミン「やさしさに包まれたなら」/「キリン 生茶」CM+メイキング

#鈴木亮平#いざいざ奈良#JR東海

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

Write A Comment

Pin