『#ドラえもん #のび太の絵世界物語』最高の名作誕生!ウィキッドを抑えて2週連続1位には理由がある!(新作映画レビュー)
【公式サイト】
https://doraeiga.com/2025/
【予告】
【スタッフ】
監督 寺本幸代
脚本 伊藤公志
原作 藤子・F・不二雄
音楽 服部隆之
主題歌 あいみょん「スケッチ」
【出演】
水田わさび
大原めぐみ
かかずゆみ
木村昴
関智一
和多田美咲
種﨑敦美
久野美咲
鈴鹿央士
藤本美貴
サンドウィッチマン
感想 考察 レビュー
守鍬刈雄オリジナルグッツはコチラから
→ https://up-t.jp/info.php?type=user&id=6321ac85c6441
メンバーシップ「守鍬の裏を知る者たち」始動!
・顔出し&ハミ出し配信。・限定動画・オーディオコメンタリーなどなど裏コンテンツを続々追加!
どうぞよろしく!
《iPhoneでメンバーシップになる方法》
【1】https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA
上記URLをコピーする
【2】Safariを開きURL欄にコピーしたURLを貼りつけて検索しチャンネルのページへ飛ぶ。
【3】ページに飛んだらデスクトップ用webサイトを表示させる。
表示のさせ方は左上の【ぁあ】【AA】をタップ。
iOS12以前の方は下の【共有】をタップ。
【4】チャンネルトップに≪メンバーになる≫が表示されるようになる。
「守鍬刈雄のお暇なら映画でも」が書籍になりました!!
(アプリスタイル刊行)絶賛発売中!
Amazon → https://amzn.to/3tZQboV
Yahoo!ショッピング → https://store.shopping.yahoo.co.jp/appli-style/b0620.html
●サブチャンネル 守鍬刈雄のとらわれないch → https://www.youtube.com/channel/UCoUDVFnJyJWGPdX7euuFu8A
●守鍬刈雄のLINEスタンプ販売中! → https://line.me/S/sticker/9539489
「スタンプショップ」からクリエイターズスタンプで「守鍬刈雄」または「SUGUWA KARUO」で検索。
●Twitter → https://twitter.com/y7fuwkrscpqp3vh
●TikTok ← https://www.tiktok.com/@suguwakaruo
●リクエスト一覧を確認する → https://suguwa.work/category/request/
●リクエストをする → https://www.youtube.com/channel/UCOCIYvBw9MiicB2AIRrPKGA/community?view_as=subscriber
●配信中動画を確認する → https://suguwa.work/2019/07/11/post-23/
♪映画を暗記科目にしたくない!♪
守鍬刈雄が独自視点でひとつの映画を考察・レビューし、それを解説してたり、あらすじを紙芝居にしたりしてます。
#すぐわ #守鍬刈雄 #vtuber
17 Comments
先週の土曜に観に行きましたが、最高です・・・ಥ‿ಥ
世の中の流れもあって今のドラえもんになってると思うし、普通に面白かったんですけど、やっぱ僕もF先生のドラえもん映画の方が好きですね。
話の進み方のテンポがF先生の漫画そのものって感じで引き込まれるし、あと、ちょっとホラー感もあって、小さい頃に見た映画もなんか記憶に残ってるんですよねー。
私が映画を観に行くたった一つの基準は「大きなスクリーン、音響で観る必要性があるか」です!その点においてどう判断されますか?
4:24
https://www.youtube.com/watch?v=h9-bK87JkPY&t=1s
伊藤公志氏の作品と言ったら
つくばテレビ(TSUKUBA TELEVISION)
でしょ、といっても実に信じてくれないこと。
ほぼ満員だった、名作でした
最初は食わず嫌いしてたけど新ドラも名作沢山あるよね、新宇宙開拓史、新日本誕生、ひみつ道具博物館が特に好き
そういえば2025年は記念すべき「水田わさびドラ」20周年ですね!
最近だと「月面探査機」が主題歌も含めて大好きなドラ映画でしたが、これまた骨太なドラ映画が誕生したな!と嬉しく思います💮普段、絵画に精通する現場にいるので私も子供の頃にこそ、今作のような素敵な作品に触れたかったな〜と大人ながらしみじみ感じました🖼️🌈✨
自分も好きな内容だった。トップクラス。音楽とか見せ方は地球交響楽のクライマックスが好きだけどね。
ひみつ道具合戦ですが、今回の監督である寺本幸代監督が以前作った「ひみつ道具博物館」(2013年作品)で描かれていますね。
その辺りがガッツリ抜けているのであれば「最近のドラえもんは〜」と言わず、この間の作品も是非見て下さい。鉄人兵団や日本誕生、宇宙小戦争のリメイクも素晴らしかったですし、オリジナルでも南極カチカチ大冒険や月面探査記、地球交響曲なんかもとても良い出来です。
介入と言えるかは分かりませんが、F先生が亡くなられてから作られた最初の作品である「南海大冒険」ではタイムパトロールの隊員であるイルカのルフィンが出て来ていましたね。
中盤から終盤にかけてドラえもん達を助けてくれましたし…まぁタイムパトロールの隊員だったって事は最後に分かる事ですが😅
とにかく、今回のドラえもん映画は本当に面白かったです。
個人的にはしずかちゃんの活躍も嬉しかったなぁと。
守鍬さんがどの辺りからドラえもん映画を観なくなってしまったのかは定かではないですが、他の方も仰られている様にぜひ近年のドラえもん達も観て頂きたいです。
リメイクだと「新鉄人兵団」や「新日本誕生」、オリジナルだと「南極カチコチ大冒険」や「宝島」も良作だと個人的に思っています。
人を惹きつける魅力は背後にある作り手のストーリーや人間性にも宿るという部分にとても心打たれました。有名絵画を巡るオープニング(応挙の子犬と戯れるドラえもんのかわいさよ!!)は秀逸で、ドラえもんたちがマンガ本のコマから飛び出してきたところですでにマスクが濡れて冷たくなっていましたww
かなり近年の映画に偏見をお持ちなのかなという気はします。藤子先生が好きな方達が作られているので当時の原作へリスペクトがある方達が作られています。2016年以降は基本好みはあれど駄作と言われるほどのものはありませんし、子供だましの作品は基本ないと思います。
未来人VSドラえもんがひみつ道具で戦うのはこの監督の過去作、ひみつ道具博物館で描かれてそこからこのような展開が生まれた気がします。
TPは新恐竜でのび太を逮捕しかける描写がある等わさドラで段々深堀された印象です。
個人的には事前に水もどしふりかけの描写を見せたのは個人的に高評価です。ドラえもんはハリウッドじゃなくてあくまで小さな子が楽しめる映画なので分かりやすくしてくれてるのは良いなと思います。セリフと描写でわかりやすい伏線というのがあるのも大事だなと。描写しなかったら後出しじゃんけんのような感じに受け取る人も多かったんじゃないかなぁ。
あと、TPぼんではタイムトリッパーは歴史や有名さ関係なく助けて良い設定だったはずです。
今年は絵を舞台にして色が無くなる世界で昨年は音楽を舞台にした映画、漫画じゃ表現できない世界をF先生をリスペクトしながらアニメ映画として作られ続けているのが私的には凄く嬉しいです。
今回は漫画は無いですが、小説版以外に全ページに挿絵がある漫画テイストの小説も売られています。
人によっては最高傑作という人がいるのも嬉しいなと。やはり個人的にはF原作が至高なのはありますが今なお、進化して評価が更新されてるのはこれからも安泰だなと。
コミカルだったり、シリアスだったり、エンタメ向けだったり様々な方面で近年の映画も挑戦されているので是非ご覧になってみてください。日本誕生や宇宙小戦争等のリメイク、南極カチコチ大冒険や月面探査機などF先生愛に溢れたSFもの、ひみつ道具博物館や宝島のような新たなドラえもんを構築した作品などF先生原作とはまた違った名作が沢山ありますので是非!
私も大長編ドラえもんの最高傑作は「雲の王国」だと思います。ネタバレになりますが、みんなを守る為に、自分達の作った物を自分達の手で壊すという、ドラえもんの自己犠牲に、子供ながら心に残りました。この解説を聞いて、久しぶりに新作観たくなりました!100%泣く自信があります😂
夢をかなえてドラえもんが涙腺に来るの分かります 笑
絵画に入るOPも楽しくて良かっです
ポンペイ遺跡の遺体をオマージュしてるのは気づかなかったけど確かに!
去年からゲストヒロインが可愛いのが個人的には満足度高いです。
「はいりこみライト」の効果がすごく画像生成AIっぽいのが、時事ネタ抑えてるなと関心してたのと、ドラえもんのセリフから描いた人のイマジネーションによって世界が構築されるというのがエモくて好きでした。
水もどしふりかけについては
客への説明よりも
のび太が気づく原因として必要だったと思いました。
ひみつ道具での戦いは「ひみつ道具博物館」での敵と刑事キャラが効果の相殺合戦をするところがドラえもんマニアにはたまらないと思います
のび太の描いたドラえもん、可愛いくてグッズ欲しいぐらい好きなんですが、下手ではないんですよね「絵が上手い人が下手風に描いた絵」って感じがします