新作映画『ロングレッグス』徹底レビュー!この10年で1番怖いって本当? 【ジャガモンド斉藤のヨケイなお世話】

ジャガモンド斉藤による『ヨケイなお世話』な話がたっぷり聞けるのはこのチャンネルだけ!
ぜひチャンネル登録をお願いします!

【お問い合わせ】
ヨケイなお世話 メールアドレス
yokeina.osewa000@gmail.com

【試写状等の送り先】
株式会社ケイダッシュステージ
〒150-0011 東京都渋谷区東2-16-4 プルミエビル4F
yokeina.osewa000@gmail.com

OP:澤田ディスプレイ
編集:ジャガモンド斉藤
チャンネルロゴデザイン:えりざべす
エグゼクティブプロデューサー:とよだ
オープニングテーマ「時そばブレイクビーツ」4×4=16
エンディングテーマ「空から見ている」4×4=16

#ヨケイなお世話
#ジャガモンド斉藤
#映画レビュー

41 Comments

  1. 期待しすぎました!!名作ホラーばかり見すぎて新作のハードルが無駄に高くなってて良くなかった!!

  2. フィンチャーの『マインドハンター』みたいに直接的な殺人シーン描かずに恐怖心を掻き立ててくるサイコスリラーマジで好き

  3. ホラーかサイコキラーサスペンスどっちかに全振りすべきだったと思う。
    何でそうなるの?って映画見てる間頭の中で常に?が点滅していた。
    ただこういうシーンを撮りたいんだなってのは凄く解ったし映像もスタイリッシュでカッコ良かった。
    結論として面白くは無かった。

  4. 全然怖くなかった。悪魔や幽霊なんて架空のものは怖くない、怖いのは人間、その人間の怖さが全然描けてないから怖がりようがない。ただ、演出は良かった。最後まで楽しんで見られたしニコラスケイジの演技もよかった。嫌いになれない作品、でも予告編から期待大きかったから期待外れではあったけど。

  5. 一緒に観に行った妹が鑑賞後気持ち悪くなってました(良い意味で😂)

    パンフレットにロマン感じました📂

  6. 邦画のドールハウスの方が面白そう。

    ニコラスはオバチャンに見えたw キモいだけで、ちょっとキャラ的には弱いかな。

    中国アニメのナタは日本語字幕は無かったけど楽しめました。
    邦画アニメのモノノ怪 火鼠も、これまでの常識を超えた極彩色で必見の価値ありますよ!

  7. 怖いっていうか無気味よりかなと。
    内容とニコケイはとても面白かった!

  8. ホラーでもなくサスペンスでもなく、、全て中途半端でした。途中までちゃんと面白かっただけにオチで台無しにされた感が凄かった…
    ただニコケイは良かったです笑

  9. うん。まったく同意見だった。
    鑑賞中に「あぁ~なげぇ~なぁ」ってなったし、その時点でもう乗れてないんよな。
    怖くもなく、おもしろくもなかった。
    雰囲気はよかったけどね。
    コブルが車の中で叫ぶシーンぐらいかな印象に残ったのは。

  10. 途中までは撮り方も面白くて結構好きでした
    ニコケイが出てあーそういう系かー…からの
    真ん中以降なんか眠気が来て、難しい訳ではないけど何だか頭が整理つかぬまま終わりました。
    もう一回みたら変わる雰囲気もあるので配信来たらまた見てみます。。

  11. これ宣伝が悪い。
    散々「怖いホラー」で宣伝してこっちもそのつもりで観に行ってるのに
    怖さの核の部分全然出してこないし恐怖演出も映像もほとんど無いから
    上映中の半分以上は脳内で「これホントにホラー映画?」な状態。
    核の部分も掘り下げ浅すぎて「ふーん」程度の感じだし、時間的にも少な過ぎて怖くなる前に上映終了。
    期待度が高かっただけに肩透かし感がすごい。

    とりあえず分かりやすく恐怖を全面にしたホラー作品じゃないので、これから観に行く人はその点考慮した方が良いかと。

  12. 正直あんなに宣伝で煽ってたのにいざ蓋開けたらまた安易な悪魔崇拝系かってガッカリしちゃった

  13. 私も海外で公開していた時からめちゃくちゃ期待していた作品だったので初日に見てきましたが、本当に全く同じ感想でした、、、 今年前半のホラーは個人的に邪悪なるものが素晴らしすぎました

  14. 私は楽しく観られました。
    本作のレビューでウィークポイントとしてよくあげられている、主人公の特殊能力が生かされきれてなかったり、謎解きがさらっと進んだりする点は、それ自体が伏線だと私は認識したのでまとまりはあったなと思っています。あとニコケイと主役の演技に感動すらおぼえました。

    ただ斉藤さんの意見にも同意で、確かにオリジナリティはないですよね。
    ビビりの私が最後まで鑑賞できたぐらいなので、ホラーやスリラーが大好きな方にはきっと物足りなかっただろうと思います。

  15. 自分が日本人だからなのか未だに「〇〇オチ」がピンとこないんですよね…ヘレディタリーとかはまだそれ以外の部分でも不穏さが保ててたんですが今作は散々引っ張ってそれか…ってのと丁寧に説明しちゃうのが難点かと思いました

  16. えー自分はすごく楽しかったけどなあって思ったけれど、エイリアンロムルス評の例えでなるほど府に落ちました。ホラーの過去の名作を漁ろうかな

  17. 昨日観てきました、鑑賞中あくびが止まらなくて退屈でした。
    ニコケイがビブラートかけて歌いだすシーンで笑っちゃって、隣の人もニヤついて楽しかったんでそれで「ま、いっか」って気持ちになりました。

  18. ここ10年で1番怖いかというと微妙だけど個人的には映画としても面白かったし怖かった

  19. 自分も斉藤さんの言う事、わかりますね。雰囲気はかなり良いんだけど、途中の中だるみ感や眠気を感じる部分など、分かります。
    自分的には『セブン』と『死霊館』を半分ずつ足したような作品…という感想でした。『セブン』のような猟奇事件モノと思わせつつ、『死霊館』のようなオカルト系でもある。
    一口に「怖さ」と言っても、いろんな種類の怖さがあるので、観る前に想像していた怖さと違うと、肩透かしをくらったような印象になると思います。だから人によっては、その部分が中途半端と感じるところもあると思います。
    本作は予告や宣伝の仕方が上手くて、かなり気になっていた作品だけにハードルが高くなりすぎて期待値を超えてこなかったという人も多いでしょうね。自分も面白かったけど、主人公の直観力の裏付けや犯人の殺害方法や動機など、説明・描写不足でなにか物足りない感じは残りました。

    あと、主要キャスト2人の演技は素晴らしかったですね。特に主演のマイカ・モンローは彼女が出てるだけで作品の評価が上がると思えるほどです。ニコラス・ケイジもやはり良い俳優だなと改めて思いました。

  20. ティザー映像のホラー映画感がすごすぎて、そこの振り幅でがっかりしてる人多いと思った

  21. 確かにストーリーは…。
    ただ、主人公の家のシーンとか図書館で調べ物してるシーンとか、画面の余白の使い方と音楽の不気味さがすごい良くてゾクゾクして楽しかったです‼︎

  22. 凄い期待して楽しみにしてました結果、つまらなかったです😅アメリカ人は教会や神様への信仰が身近だから、この映画の恐怖がウケたのかも。にしてもテンポ悪いし冒頭から不快感マックスな画角できつかった。真っ赤過ぎて目が回りそうになった

  23. 昨日観てきました!
    予告一切観ないで情報を入れないで観たのですが。
    心臓バクバクで怖かったです!ニコラスさんメイクで本人でわからなかったwwww

  24. 前半はかなり引き込まれたし、主人公も魅力的だったんだけどなぁ。
    斉藤さんのいう「雰囲気だけ、ロジックがない」に納得しました。
    画面構成や撮り方や音響はかなり良かったので、撮影監督や監督の画作りは有能だと思いました。

  25. シリアルキラー系にしても、あっち系にしてもどっち付かずで、うーんでした。それとなんで暗号残したんですかね?

  26. 普通に面白かったけど、『10年に一度の!』と『ホラー映画』として宣伝してたのが完全に足を引っ張っちゃってるなと思いました。
    普通に『数年に一度の傑作サイコスリラー』くらいに抑えておけばな…。

  27. 多少怖かったら良いかなくらいの期待値で行ったけど、前半ウトウトしちゃった
    自分の好みでは全然なかったなーって感じ

  28. イットフォローズのモイカモンロー大好き、ニコケイも最高!
    なのになぜ。。。睡魔との戦いでした。笑

    (他の監督で作り直したら、好きな映画になるかも😶)

  29. 予告以上のものは何もなく、何も怖くないし、音がデカけりゃ良いってわけじゃねえんだよって言いたいし、とにかくダルダルでつまらないし、たまに出てくるおもしろニコケイが楽しそうだからまあいっか、とも納得できず、宣伝に騙された詐欺の被害者みたいな気分で劇場を後にしました。まじで期待値高かっただけに怒りが勝ちました。

Write A Comment

Pin