【戦国最恐 武田信玄】三方ヶ原の合戦 再検証!シリーズ第二弾は武田信玄の死に至る謎と三方ヶ原の合戦を徹底解説!なぜ三方ヶ原の合戦は起きたのか?その背景と原因は?シリーズ戦国の謎に迫る
特別シリーズ「戦国の謎に迫る」第二弾 武田信玄シリーズ全3回配信。
武田信玄シリーズ①の今回は、なぜ三方ヶ原の合戦が起きたのか、信玄はどう戦略を練って動こうとしたのかを深堀解説。
三方ヶ原の戦いは、1573年1月に遠江国敷知郡の三方ヶ原・現在の静岡県浜松市で起こった、武田信玄と徳川家康・織田信長の間で行われた戦である。武田と徳川の戦いが始まった際、信玄は何を目指して西上行動をとったのか。織田信長の包囲網などを解説しながら、三方ヶ原の合戦を歴史研究家・市橋章男がわかりやすく解説・再検証する。
今シリーズの配信予定(水曜更新!)
➁三方ヶ原の合戦はどういうものだったのか。
③なぜ信玄は死んだのか。
以上について全3回で解説予定です!
戦国時代ファンのみなさま大変お待たせいたしました!大河ドラマの歴史解説と並行し、大人気の戦国時代の歴史解説を特別シリーズとしてお送りいたします!みなさんに歴史を面白く身近に感じて頂きながら、より歴史を楽しめるお手伝いとして、様々な歴史解説をお届けできたらと思っております。
だいたい水曜日に戦国時代をテーマに配信予定です。しゃかりきに頑張りますので、当チャンネルを なにとぞ よろしくお願いいたします!
なるほど!歴史ミステリー 制作チーム一同
●楽曲提供:株式会社 光サプライズ 様
【Special Thanks】
河合広晃 様
【こっそりハマザキよわよわ節】
先日我が家の犬・一郎がフジテレビ「めざましテレビ」で
30年続く大人気コーナー「きょうのわんこ」に出演しました。
東日本大震災被災犬なので3/11のオンエアでした。
元の飼い主さんの消息はわからないけれど
どこかで観てくれていることを願って。
9 Comments
待ってました。
戦の勝ちは六分をもってよしとする信玄。破竹の勢いで駿河を制したはずが、遠江、三河進行ではこうも散漫な戦をして結果論寿命と相成った信玄。これぞ歴史ミステリー、続編を期待してます‼️
武田信玄公は、三ヶ原の戦いは、天下取りの戦いですか?
三ヶ原の戦いは、天下取りの戦いと思います🎵
武田信玄公が徳川家康滅亡後は、遠江と三河を取って織田信長決戦です🎵
家康公の前後二度の大ピンチの前のところですね😊
確か、出陣前の病状記録が残っていたように思いますが、出陣する前後で体調が好転した
しかし、三方ヶ原合戦時には再び悪化してたんじゃなかろうかと思います。
信玄は自身の死期を悟っていたとは思うんですが、然し彼は自分の死後の武田家の行く末に備えることが出来てなかった
信玄だけでなく謙信にも言えることで、まぁ秀吉もですが、「跡取りの業績」そこを考えたら
三方ヶ原の時点で勝頼に采配を委ねるべきだったかなぁ
次回が待ち遠しいです。
もう!女性の方がセクシー❤でたまらないです。ごめんなさい🙏言い方変えます。とても先生の解説と聞き方の女性の絶妙な間の取り方が最高ですね!女性の方は本当に視聴者に良い印象をあたえてくださいます。❤😊
浜崎友里さ〜ん先生はさて置き🤭楽しく見させてもらってます。これからも楽しみにしてます!頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
とても楽しいです ありがとございます 戦の前準備 敵地を探る 兵が、どのくらい必要とか攻める意味とか 色々考えていたであろう武将達 私の想像を超えた戦準備 感じさせて頂きました😮