女優の三田佳子(73)が、21年ぶりにNHK大河ドラマに出演することが6日、分かった。
「花燃ゆ」明治編で、井上真央(28)演じるヒロイン・美和の支えとなる架空の実力者を演じる。1986年「いのち」、94年「花の乱」と大河主演を2度経験した唯一の女優である三田は井上とも意気投合し、“大河女優の極意”を注入。10月から最終回まで登場する重要な役どころで、視聴率に苦しんできたドラマの起爆剤としてNHKも大きな期待を寄せる。
「花燃ゆ」明治編の第41話(10月11日放送)からとなる三田の登場シーンはなかなか衝撃的だ。
後に再婚する美和と群馬県令(知事)になる楫取素彦(大沢たかお)らが群馬に来た際に追いはぎに遭う。そこを番傘を使った鮮やかな立ち回りで追い払う頼もしい女性「阿久沢せい」を演じるのが三田。「アクションがあると聞いて、もうびっくり。10月で74歳よ、私。群馬弁のセリフも初めて。悪戦苦闘だけど、せっかく声をかけてもらった。限界までやってみるわ」。最近はバラエティー番組で見せる天然キャラもおなじみだが、久々の“古巣”復帰に意気軒高だ。
製糸工場を営むせいは「かかあ天下とからっ風」といわれる上州の気風を体現したような肝の据わった女性。三田のために作られた架空の人物だが、NHKは今年55周年になる女優としての実績と豊富な経験を買って“緊急登板”を決めた。実の母のように美和を支える重要な役どころで、最終回まで登場する。
最初は緊張していた井上だが、時間を共にするうちに三田とはすっかり仲良しに。医師を志すヒロインが話題を呼んだ「いのち」、日野富子を演じた「花の乱」と大河の主演を2回経験した唯一の女優に、ある時こう漏らしたという。「三田さん、すごいですね。これを2本もなさって…」。井上の気持ちが手に取るように分かるという三田は「今は押しつぶされそうになるくらいつらいかもしれない。でも、やり抜くと絶対に力が付いてるから。踏ん張るのよ」。井上は大先輩のアドバイスをだまってうなずいて聞いていたという。
「大河を経験した先輩として、私なりの参加の仕方があるかな。気付いたことは『うるさいけど、ゴメンね』と言って、小さなことも遠慮せず言ってるの。培ったものをきちんと返し、若い世代に伝えていくのも役目だと思うから」。新しい時代の幕開けを描くドラマの有終の美に大きな花を添える。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000246-sph-ent