このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCoNpBKB4oTBJbxiv9qZjpFA/join

#大河ドラマ #べらぼう
でも登場した
#本 #金々先生栄花之夢
#日本史 #文化史 でもお馴染みのこの作品の全編を
ほーりーの超訳でお届け
#黄表紙 についても解説します

【参考図書】
本動画は現代人にも理解できるように意訳を施した超訳版です
原文をご覧になりたい方は下記をご参照ください
『金々先生栄花之夢』国立国会図書館所蔵
https://dl.ndl.go.jp/pid/2537596

【オススメ動画】
江戸のベストセラーを読もうシリーズ
『箱入娘面屋人魚』

『江戸生艶気樺焼』

江戸の一日

江戸の照明

江戸の旅行

オススメ書籍/画像出典
『TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~』草思社・著/堀口茉純
https://amzn.to/2QIOk5Y
『江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~』PHP研究所・著/堀口茉純
https://amzn.to/3d6Iwvu

ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
https://hoollii.com/

⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています

#江戸 #歴史 #日本史 #浮世絵 #美術 #アート
#歌舞伎 #落語 #時代小説 #時代劇 #講談 #雑学
#ライフスタイル #面白い #朗読 #ラジオドラマ #オーディオブック
#大河ドラマ #べらぼう #日本文化 #東京
#蔦屋重三郎 #恋川春町
#徳川 #将軍
#お江戸ル #ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

16 Comments

  1. 大河べらぼうにも出てきた「金々先生栄華夢」どんな物語なのか詳しく知りたかったので、ほーりーの素晴らしい朗読で紹介していただきすごく嬉しいです
    べらぼうとリンクしてすごく楽しめました
    ちゃんとオチがついているのも素晴らしいですね👍
    古典作品のパロディを理解できる江戸人の教養の高さにも驚きました👏
    恋川春町や黄表紙などこれから「べらぼう」でどう描かれるのかますます楽しみです‼️
    タイムリーな動画ありがとうございました
    ほーりーと黄表紙と恋川春町も

  2. 国立国会図書館デジタルコレクションにあったのでちょっと読んでみようかな

  3. いいですね!📚✨ 国立国会図書館デジタルコレクションには貴重な資料がたくさんあるので、思わぬ発見があるかもしれませんね! どんな本を読もうとしているのか気になります😊

  4. 一炊の夢、人生は短くはかないもので栄枯盛衰も一瞬のうち、という意味でしょうが、信長の謡い『人間五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり』を思いだしました。こちらは『短いからこそ全力で生きろ』と言いたいのでしょうか? 個人的には金々先生に賛同したいです。

  5. 古典などの知識が深ければ深いほど、「黄表紙」も より楽しめた訳ですね!
    あらためて ”江戸人” の教養の高さには感服いたします!!

  6. 大河ドラマのあの本は、こんな内容かぁ~と😊。あとの解説で「赤本」、「青本」→「黄表紙本」の所は興味深いです。戦後の貸本屋さんの赤本につながるのかな🤔。

  7. 「金々先生栄華夢」、40年以上前の大学受験勉強の中で書名は知ってました まさか今になって眼の前に現れるなんて思いませんでしたw 岩波文庫とか活字になってないんですね

  8. 現代語訳いいですね。とてもわかりやすい!そして今回は多彩な声色の変化も楽しめました❤
    べらぼうを楽しむうえでも、このような企画ありがとうございました🙇

  9. 「憧(あくが)れ写楽」という小説を最近読んで恋川春町に興味を持ったところでしたので、大変勉強になりました。絵が良いし物語も知性を感じさせますね。素晴らしい動画をありがとうございました。

  10. ほーりーさんの教養の深さに感銘。付け焼き刃ではここまで深い話はできない。博士レベル。そこらの学者先生よりもレベル高いよ。美人なのはオマケ。

  11. ほーりーさんの超訳での朗読🎶聴きやすくて分かり易い‼️面白い物語の世界へ引き込まれました😌

  12. アメリカンドリームならぬ、お江戸ドリーム。
    現代も江戸時代も人って大して変わらないどころか
    まったく中身は同じで変化がない。
    それが本当にいい事なのか、はたまた・・・。

  13. 8:20 「ほうき(箒)にしてやる」とは?「箒する」だと「 遊里で、次々に別の芸娼妓に関係すること。手当たり次第に女と関係すること。また、その男。浮気者。」らしいが、意味が通じないし、「にしてやる」だしなあ。

Write A Comment

Pin