#shorts #どうする家康 #徳川家康 #織田信長 #今川義元 #桶狭間の戦い #秀吉 #武田信玄 #麒麟がくる #風林火山 #おんな城主直虎 #大河ドラマ
▼使用画像
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/
NHK大河ドラマ「どうする家康」公式サイト
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
NHK大河ドラマ「太閤記」「国盗り物語」「おんな太閤記」「徳川家康」「武田信玄」「信長 KING OF ZIPANGU」「秀吉」「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」「功名が辻」「風林火山」「おんな城主 直虎」「麒麟がくる」より
▼音楽
BGMer
(漢太鼓)
31 Comments
🇰🇵CS🇰🇵🇰🇵🇰🇵
若い頃は北条氏綱や織田信秀に敗れて領土を取られたこともあったが、その後しっかり奪い返し、最終的には尾張の三分の一まで奪い信長を追い詰めた。信玄が唯一喧嘩を売らなかった男。
公家の服装=スーパーエリート
成田さん米倉さんの今川義元は天下取りそう
自分は成田義元と谷原義元の2人派ですな
(。•́︿•̀。) 義元公が、公家かぶれのバカ殿のように描写されている事が多いのが、実に残念です(信長びいき?)
成田三樹夫さん一択です。
はて、フランキー堺さんがやっていたように思ったが、あれは家康公なり長崎円喜公だったか。
野村萬斎の違う感半端ない
個人的に米倉さんの今川義元がそれっぽい!
おじゃるのデコの点々があったら完璧!
勘九郎だな
今川義元は優秀なのに織田信長に負けて首取られたばっかりに、
後世の評価が糞になった
野村萬斎は完全に成田長親のイメージ、、、
秀吉で米倉さんが演じた今川義元が討ち取られるシーンは最高に良かった。あの回は神回ですね。
野村義元はほんとに公家そのものの気品があって好き
個人的には成田さんの今川義元が桶狭間で敗死するとは思えない そのまま今川が天下取りそうな感じ
野村萬斎 かっこいい!
この人が今川家の当主になってから 今川軍が目に見えて強くなったって言われてるからね 統率力に秀でた 大人物であったことは間違いない
あのクソ坊主が存命の時は手も足も出ないほど強大だった。
成田三樹夫さんがイメージ的に
ピッタリです🎉😅
鷹揚な雰囲気のイメージが変わったのが谷原章介さんの義元です。
格好良かったですが、やたらと苛ついていた印象がある。
言う程白塗りのイメージが強い訳でもないんだな
昇太さんが印象深い
野村萬斎の義元が1番カッコいいし史実っぽい
こうしてみると、結構な名優がやる役で、無能そうな義元ってあんまりいないよね
今川家は名門で
若い秀吉が仕えてたり山本勘介が仕官して来てたらしいね
彼等を雇っていたらな
義元は太りすぎて馬に乗れない所か鎧兜も付けれなかったそうだな
この時代は多分国民全員痩せてたから義元の顔を見た事なくても誰が義元かバレバレだったろうな
それが文字通り致命傷になった
成田三樹夫さんも、演っていたのか…。
見たくなった。
首をとった毛利新介を噛んだという今川義元公、意外と難しい役
昇太師匠は静岡の人だから思い入れもあったやろなぁ。
演者の年齢が義元の没年に近かったからリアルさを感じたのかも知れませんが、私は武田信玄の中村勘九郎さんの義元のイメージが強いですね。最期の倒れ伏して「都へ…」とつぶやくシーン、何故か心に残っています
百萬石名將大名