2022 winter drama2022 冬ドラマ小吉の女房2 28 Comments @三室敏和 4年 ago もしよろしければ…吉原炎上のOPも上げていただけないでしょうか…大好きなんです!! @松村かおる-q3u 4年 ago 同じくです!私も吉原炎上のOP上げてほしいです!やる気がでます(笑) @dessertgood5786 4年 ago 菅田将暉 @dessertgood5786 4年 ago 菅田将暉 @usagiyo2007 4年 ago 幇間さんは桜川ピン助さんでしょうか? @鳥好き 3年 ago 昔の映画は金かかってるなあー、豪華絢爛や @tokiwanopuusan 3年 ago クレジットに記載のないもの… 監 督 五社英雄 @sii-wa8350 3年 ago このあとに曽我廼家明蝶、トメの倍賞美律子とクレジットされて最後に五社英雄です。 @きなた-u1l 3年 ago オープニングテーマの演奏がカッコいいんだけど @Nonchan-yp2iw 3年 ago 「陽暉楼」……学生の頃、恥ずかしながら、女優さんの濡れ場が観られるという、かなりよこしまな目的で映画館へ観に行きました。成人映画指定ではなかったので💧でも、始まってすぐ、物語にぐんぐん引き込まれていく自分を感じ、なんか不思議な気分でした。正直、ストーリーの詳細は、40年を経ようとしている今となっては、忘れているのですが、池上季実子さんVS浅野温子さんの、女の意地を賭けた大喧嘩の迫力には圧倒されました。浅野さんは「高校大パニック」というショッキングな映画で、猟銃を持って校舎に立て込もった男子高校生に人質にされる女子高生役で注目されていました。その映画ではミステリアスなイメージを漂わせていたのですが、この「陽暉楼」(二十代前半頃のようです😅)では、破天荒で自我の強い女を演じています。その後、「101回目のプロポーズ」とか「あぶない刑事」とか「コーチ」とかで、演技力よりは、アクの強い、デフォルメされた役柄で有名になっていった気がしますが、「陽暉楼」「高校大パニック」などの演技を観る限り、この方は、とんでもない演技力を持っている女優さんなんだなぁとつくづく思います。池上さんも、テレビドラマ版「愛と誠」の早乙女愛のイメージが強くて、この映画には度肝を抜かれました💦 @どら-j1l 3年 ago 五社英雄氏は、女性を撮らせたら日本一ね🌳🌳 @sk-fk7om 2年 ago OPだけで名作さが分かる凄さ。こんな映画、なくなったな〜 @宮坂守彦 2年 ago 邦画で一番好き。こんな映画なくなった。こんな男も女もおらんようになってしもた @corseyk564 2年 ago これが昭和の五社英雄マジックと言うかスタッフさん達も職人!熱いパワーが感じてめちゃくちゃ格好いいです! @zuzun1145 2年 ago 佐藤勝氏の作品では、用心棒、皇帝の次に好き。メインタイトル、豪華絢爛、雅な美しさに溢れながら、芸妓達の逞しさも感じられて、まるで勇壮なマーチの様な趣。素晴らしいです。 @user-zn7yr3gg8n 2年 ago いまの時代がいかに生ぬるいか。よくわかる映画。 @あさみーーん 2年 ago 定期的に見たくなるこのОP @taka19791002 2年 ago その後、見習い奴役の仙道敦子さんが、主演の緒形拳さんの義理の娘になるとはなぁ。 @kilburnmarty9525 2年 ago これぞ東映感 @misha2635 2年 ago ただただ勉強不足くなのですが、このオープニングで指導してらっしゃであろう、本物のおっしょはんがかっこよくて。高校生から愛読書は宮尾登美子さんでした、 @権兵衛名無しの-y1m 2年 ago だいかつ「坂本龍馬を知っちょうかい!?中岡慎太郎を知っちゅうか!?武市半平太を知っちょうがか!? 土佐の高知にはのう、昔から紳士は出たち、極道は育たんと言われちょうが、その訳はのう 高知の人間は、男じゃち女じゃち、一皮剝いたら全部が極道はだしの命知らずっちゅうこっちゃ――― 土佐のいごっそ、舐めたらいかんぜよ!!」 この最後の捨て台詞、「舐めたらいかんぜよ!!」を残して去って行く緒形拳のだいかつは、この時だけ妙に人懐っこいと言うか、照れたような笑顔を見せますが、これはもしかしたら原作者及び監督も同じである【鬼龍院花子の生涯】のパロディを意図し意識している笑顔だったのかもしれません 間違っていたらごめんなさい🙇 @からあげ大好き-g1e 1年 ago 川辺で佇む桃若さんのあまりの美しさにうっとりしたんだけど。 @kki3329 1年 ago 上月左知子。この皮肉ったらしい台詞、マジしびれる。 @junichi1143 12か月 ago 1:25 辺りで屏風の前で踊っている男性の名前を教えてもらえませんか? @Love-no3kr 9か月 ago 仁王の秀次、風間杜夫さんがとても格好いい💓 登場シーンは多くないが、スゴく印象的でした✨ 日本アカデミー賞、最優秀助演男優賞受賞👏 スチュワーデス物語の村沢教官と、上映時期が近かったので、余計に印象に残った🌠 @injune-d1t 8か月 ago 浅野温子と池上季実子の女優魂。お見事❤ @美空ひばり-i4v 8か月 ago この映画何回見たか知れない、緒方さんの演技はずば抜けていましたそして池上さん、浅野さんも素晴らしかった、特に浅野さんにひかれましたねDVD今も大切にしてます、忘れられません。 @ผุสดีเทศลําลึก 7か月 ago สารคดีโลกกว้าง. โอพี โอเพ้นท์. . คาเมลล่า. สตรีวิทยา. ราชดำเนิน 🎟🏀🏀🏓🏓🏓🏓🏓⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎆🎆🎆🎆🎆🧧🧧🧧🧧🧧✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎫🎫🎫🎫🥍🥍🥍🥍🥍🥍✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Nonchan-yp2iw 3年 ago 「陽暉楼」……学生の頃、恥ずかしながら、女優さんの濡れ場が観られるという、かなりよこしまな目的で映画館へ観に行きました。成人映画指定ではなかったので💧でも、始まってすぐ、物語にぐんぐん引き込まれていく自分を感じ、なんか不思議な気分でした。正直、ストーリーの詳細は、40年を経ようとしている今となっては、忘れているのですが、池上季実子さんVS浅野温子さんの、女の意地を賭けた大喧嘩の迫力には圧倒されました。浅野さんは「高校大パニック」というショッキングな映画で、猟銃を持って校舎に立て込もった男子高校生に人質にされる女子高生役で注目されていました。その映画ではミステリアスなイメージを漂わせていたのですが、この「陽暉楼」(二十代前半頃のようです😅)では、破天荒で自我の強い女を演じています。その後、「101回目のプロポーズ」とか「あぶない刑事」とか「コーチ」とかで、演技力よりは、アクの強い、デフォルメされた役柄で有名になっていった気がしますが、「陽暉楼」「高校大パニック」などの演技を観る限り、この方は、とんでもない演技力を持っている女優さんなんだなぁとつくづく思います。池上さんも、テレビドラマ版「愛と誠」の早乙女愛のイメージが強くて、この映画には度肝を抜かれました💦
@zuzun1145 2年 ago 佐藤勝氏の作品では、用心棒、皇帝の次に好き。メインタイトル、豪華絢爛、雅な美しさに溢れながら、芸妓達の逞しさも感じられて、まるで勇壮なマーチの様な趣。素晴らしいです。
@権兵衛名無しの-y1m 2年 ago だいかつ「坂本龍馬を知っちょうかい!?中岡慎太郎を知っちゅうか!?武市半平太を知っちょうがか!? 土佐の高知にはのう、昔から紳士は出たち、極道は育たんと言われちょうが、その訳はのう 高知の人間は、男じゃち女じゃち、一皮剝いたら全部が極道はだしの命知らずっちゅうこっちゃ――― 土佐のいごっそ、舐めたらいかんぜよ!!」 この最後の捨て台詞、「舐めたらいかんぜよ!!」を残して去って行く緒形拳のだいかつは、この時だけ妙に人懐っこいと言うか、照れたような笑顔を見せますが、これはもしかしたら原作者及び監督も同じである【鬼龍院花子の生涯】のパロディを意図し意識している笑顔だったのかもしれません 間違っていたらごめんなさい🙇
@Love-no3kr 9か月 ago 仁王の秀次、風間杜夫さんがとても格好いい💓 登場シーンは多くないが、スゴく印象的でした✨ 日本アカデミー賞、最優秀助演男優賞受賞👏 スチュワーデス物語の村沢教官と、上映時期が近かったので、余計に印象に残った🌠
@美空ひばり-i4v 8か月 ago この映画何回見たか知れない、緒方さんの演技はずば抜けていましたそして池上さん、浅野さんも素晴らしかった、特に浅野さんにひかれましたねDVD今も大切にしてます、忘れられません。
@ผุสดีเทศลําลึก 7か月 ago สารคดีโลกกว้าง. โอพี โอเพ้นท์. . คาเมลล่า. สตรีวิทยา. ราชดำเนิน 🎟🏀🏀🏓🏓🏓🏓🏓⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎆🎆🎆🎆🎆🧧🧧🧧🧧🧧✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎫🎫🎫🎫🥍🥍🥍🥍🥍🥍✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️
28 Comments
もしよろしければ…吉原炎上のOPも上げていただけないでしょうか…大好きなんです!!
同じくです!
私も吉原炎上のOP上げてほしいです!
やる気がでます(笑)
菅田将暉
菅田将暉
幇間さんは桜川ピン助さんでしょうか?
昔の映画は金かかってるなあー、
豪華絢爛や
クレジットに記載のないもの…
監 督 五社英雄
このあとに曽我廼家明蝶、トメの倍賞美律子とクレジットされて最後に五社英雄です。
オープニングテーマの演奏がカッコいいんだけど
「陽暉楼」……学生の頃、恥ずかしながら、女優さんの濡れ場が観られるという、かなりよこしまな目的で映画館へ観に行きました。成人映画指定ではなかったので💧でも、始まってすぐ、物語にぐんぐん引き込まれていく自分を感じ、なんか不思議な気分でした。正直、ストーリーの詳細は、40年を経ようとしている今となっては、忘れているのですが、池上季実子さんVS浅野温子さんの、女の意地を賭けた大喧嘩の迫力には圧倒されました。浅野さんは「高校大パニック」というショッキングな映画で、猟銃を持って校舎に立て込もった男子高校生に人質にされる女子高生役で注目されていました。その映画ではミステリアスなイメージを漂わせていたのですが、この「陽暉楼」(二十代前半頃のようです😅)では、破天荒で自我の強い女を演じています。その後、「101回目のプロポーズ」とか「あぶない刑事」とか「コーチ」とかで、演技力よりは、アクの強い、デフォルメされた役柄で有名になっていった気がしますが、「陽暉楼」「高校大パニック」などの演技を観る限り、この方は、とんでもない演技力を持っている女優さんなんだなぁとつくづく思います。池上さんも、テレビドラマ版「愛と誠」の早乙女愛のイメージが強くて、この映画には度肝を抜かれました💦
五社英雄氏は、女性を撮らせたら日本一ね🌳🌳
OPだけで名作さが分かる凄さ。
こんな映画、なくなったな〜
邦画で一番好き。こんな映画なくなった。こんな男も女もおらんようになってしもた
これが昭和の五社英雄マジックと言うかスタッフさん達も職人!熱いパワーが感じてめちゃくちゃ格好いいです!
佐藤勝氏の作品では、用心棒、皇帝の次に
好き。メインタイトル、豪華絢爛、雅な
美しさに溢れながら、芸妓達の逞しさも
感じられて、まるで勇壮なマーチの様な趣。
素晴らしいです。
いまの時代がいかに生ぬるいか。よくわかる映画。
定期的に見たくなるこのОP
その後、見習い奴役の仙道敦子さんが、主演の緒形拳さんの義理の娘になるとはなぁ。
これぞ東映感
ただただ勉強不足くなのですが、このオープニングで指導してらっしゃであろう、本物のおっしょはんがかっこよくて。高校生から愛読書は宮尾登美子さんでした、
だいかつ
「坂本龍馬を知っちょうかい!?
中岡慎太郎を知っちゅうか!?
武市半平太を知っちょうがか!?
土佐の高知にはのう、
昔から紳士は出たち、極道は育たんと言われちょうが、その訳はのう
高知の人間は、男じゃち女じゃち、一皮剝いたら全部が極道はだしの命知らずっちゅうこっちゃ―――
土佐のいごっそ、舐めたらいかんぜよ!!」
この最後の捨て台詞、「舐めたらいかんぜよ!!」を残して去って行く緒形拳のだいかつは、この時だけ妙に人懐っこいと言うか、照れたような笑顔を見せますが、これはもしかしたら原作者及び監督も同じである【鬼龍院花子の生涯】のパロディを意図し意識している笑顔だったのかもしれません
間違っていたらごめんなさい🙇
川辺で佇む桃若さんのあまりの美しさにうっとりしたんだけど。
上月左知子。この皮肉ったらしい台詞、マジしびれる。
1:25 辺りで屏風の前で踊っている男性の名前を教えてもらえませんか?
仁王の秀次、風間杜夫さんがとても格好いい💓
登場シーンは多くないが、スゴく印象的でした✨
日本アカデミー賞、最優秀助演男優賞受賞👏
スチュワーデス物語の村沢教官と、上映時期が近かったので、余計に印象に残った🌠
浅野温子と池上季実子の女優魂。
お見事❤
この映画何回見たか知れない、緒方さんの演技はずば抜けていましたそして池上さん、浅野さんも素晴らしかった、特に浅野さんにひかれましたねDVD今も大切にしてます、忘れられません。
สารคดีโลกกว้าง. โอพี โอเพ้นท์. . คาเมลล่า. สตรีวิทยา. ราชดำเนิน
🎟🏀🏀🏓🏓🏓🏓🏓⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎆🎆🎆🎆🎆🧧🧧🧧🧧🧧✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️🏀🏀🏀🎫🎫🎫🎫🥍🥍🥍🥍🥍🥍✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️