☆究極の幸せ住空間をつくる!古堅純子×シウマの理論と実践 in大阪!!
・2025/3/20(木祝)14:00~15:30 NHK文化センター梅田教室
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1307032.html

☆整理収納アドバイザー2級認定講座:古堅純子講師
・2/21(金)10:00~17:00 NHK文化センター名古屋教室
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1304148.html
・3/14(金)10:00~17:00
NHK文化センター青山教室🆕
https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_1309578.html

☆ 「ものを捨てない! 週末片づけの新常識」
全国書店にて発売中!!
・Amazonサイトはこちら↓

・楽天サイトはこちら↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/17920093/

☆順番に再生できる「再生リスト」を作成しました。お家ごとのシリーズもございますのでお楽しみください!
https://www.youtube.com/@Before-After/playlists

☆新刊『片づけ0ですっきり暮らす ―稼働率が上がる収納術―』(大和書房)増刷決定!
【Amazonのご注文はこちら】
https://amzn.asia/d/5MCTar0

☆速報!6刷り決定!!新刊『物に囲まれてすっきり暮らす ―景色を変える片づけ―』(大和書房)
◆Amazonのご注文はこちら

◆週末ビフォーアフターはサニーシールドの提供でお送りしております。
【楽天サニーシールドAg+3本セット】
https://item.rakuten.co.jp/sani-shield/10000013/

【AmazonサニーシールドAg+3本セット 】
https://x.gd/Vch9p

【YahooサニーシールドAg+3本セット】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sanishield/az-hj210.html

☆古堅純子プロデュース 埋める収納に対応 簡単組立ベッド「ウメール」誕生!
【H&J公式】https://x.gd/KA5Os
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPW83W4

◆古堅の会社のご紹介
【㈱H&J(出演依頼、イベントの問合)】
https://handj.jp/
【サニーシールドとは?〜お掃除でコーティングもできる除菌剤〜】
https://handj.jp/pages/sani-shield-product
【古堅純子オフィシャルブログbyAmeba】
https://ameblo.jp/junko-furukata/
【書籍:片づけの新常識】
https://amazon.co.jp/dp/4022950749/
【書籍:夢をかなえる片づけのルーティン】

【古堅純子インスタグラム】
https://www.instagram.com/junkofurukata/
【Tik Tok:公式!週末ビフォーアフター】フォローお願いします!!
https://x.gd/lzLZl

メディアで大活躍!日本の片付け職人こと『幸せ住空間セラピスト 古堅純子』による「#235 散らかす人の部屋割りの法則 収納する前にするべきこと【細長い間取りの家③】稼動しない寄せられたモノで溢れた家の結末とは?プライベートがない窓際部屋のお父さんを救う片付けレシピ」です。10年以上前から整理収納アドバイザーとしてだけでなく、一歩踏み込んだ片付け方法「古堅式」を提唱してきた古堅純子。 今回は社宅のお宅でルームツアーをして参りました!最後には相棒のマナミとアイコも登場! 応援、よろしくおねがいします!!!

BGM(OP・ED):若林タカツグ

音楽:kamatamago

42 Comments

  1. ☆ 「ものを捨てない! 週末片づけの新常識」
    絶賛好評発売中!
    ・宝島社予約サイトはこちら↓
    https://tkj.jp/book/?cd=TD058324
    ・Amazon予約サイトはこちら↓
    https://www.amazon.co.jp/dp/4299058321
    ・楽天予約サイトはこちら↓
    https://books.rakuten.co.jp/rb/17920093/

    ☆新刊『片づけ0ですっきり暮らす ―稼働率が上がる収納術―』(大和書房)
    Amazonのご注文はこちら↓
    https://www.daiwashobo.co.jp/book/b10045419.html

    ☆古堅純子の講座を開催いたします。
    リンクは概要欄にありますのでご興味のある方は覗いてみてくださいね!

    ☆順番に再生できる「再生リスト」を作成しました。お家ごとのシリーズもございますのでお楽しみください!
    https://www.youtube.com/@Before-After/playlists

  2. 今お住まいの家族がそれぞれの時間を過ごしたり団欒できるスペースが出来上がって本当に素晴らしい景色への生まれ変わりですね!見てる側もスッキリしちゃいました(*´艸`)

  3. お疲れ様でした。😊
    やっぱり逃がせる場所有ると無いでは違いますね😅
    皆さんそれぞれ個室❓が出来て寝室はもっとステキになって良いですね😃😃
    やっぱりタンスが横並びになるとステキですね😆
    娘さん暑い中お母さんのために頑張ってられて良いですね😆
    皆さん暑い中お疲れ様でした。😅

  4. 家族皆で作業してる姿、本当素敵です♥
    我が家もわりかし細長い間取りなので家具配置が難しいなと思ってましたが、最後お父さんが仰る通り私も固定観念があるのかもと思いました!

  5. ひゃあ〜〜〜❤爽快な回でした✨
    なんだろう、めっちゃ良かった!ご家族の皆さんが明るくて見ていて仲良しだから楽しかったです😊
    お父さんが良い味出しているのですよね❤マナミさんと素敵な思い出作り(笑)良かったですね〜😁
    お父さんが書類を収める時に、マナミさんがパッパと仕事進めるのも面白かったです🤣

  6. お疲れさまでした!
    家族仲が良いと、ここまで全体がまとまるんだなと見ている此方側までワクワクさせられました。
    物の場所が生活に合わせてきちと決まると暮らし方も変わりそうで良いですね。
    純子さんとクライアントの話し合いは、常にプロ目線からの無理強いはず本当はどうしたいのか本音を出させる点でも優れていて、今回はよりその場面が印象的でした。
    ほんっといつもお疲れさまです!

  7. 今週は2回もエイエイオー✊🏻‪が聞けるなんてLucky回🍀😆先生の掛声に毎週金曜は元気チャージさせてもらってます❕合間のツッコミ・感情テロップにも爆笑しながら、今週も楽しく見させていただきました🎵
    廊下に溢れでたモノ・もの・物~(現実)が、しっかり活かされた配置替えにされつつデザインされ…空間が劇的に生まれ変わっていった事に感動です✨👏
    奥の小部屋を📚漫喫にしちゃうトコも最高~😆
    (お人形は…私も少し怖かった😅w)
    部屋の見た目を綺麗にするだけではなく、散らかる要因[ 動線&物の配置 ]を見抜いたうえで作り込む…本当に先生の頭脳は素晴らしい❣️🥰
    ありがとうございました❤

  8. いつも楽しみに拝見しています
    寝室のタンスを見た瞬間、地震が来た時に本当に危険!と思いました💦
    地震はいつ来るか分かりませんから服の見直しをして、いずれタンスを処分できたら良いのではと思いました。

  9. 本日2/21(金)の整理収納アドバイザー認定講座@名古屋に参加し、

    先生に「いろいろ考えてるみたいだけど大丈夫?」と心配され

    写真はお断りして、元気だけ頂いてきた者です。

    ミニマリストなのに、先生にお会いしたく講座に参加しました。

    講座を受けて、私はモノを増やす決意をしました。

    いま私を取り巻く環境はまだ良いものではないかもしれないけど

    私の部屋を私の好きなもので満たすことはできる。

    毎日不安ですが、自分のためにできることをゆっくり始めようと思います。

    ありがとうございました。

    最後に、昨日2/20が36歳の誕生日で誰からも祝ってもらえなかったので

    先生にお誕生日おめでとうと直接言ってもらえばよかったと今後悔しています。

    コメントでもいいので言ってもらえると嬉しいです!!

  10. 本当に大改造ですごすぎます!!娘さんの言ってた通りこんなにキレイな景色に生まれ変わって、お父さんもお母さんもプライベートスペースが持てて、めちゃくちゃハッピーですね!タンスも喜んでるみたいです😊

  11. あの廊下の物溜まりからのこのスッキリ感✨
    どうしたら良いのかの発想もないから、このままで良いと人は思う…しかし、古堅チームに任せたら想像以上の快適空間に生まれ変わる✨
    素晴らしい✨😆👍✨

  12. 毎回素晴らしい👍

    わたしもいらない布団は処分しようと思いました😅

  13. テレビ台分散させることでこんなにぐるーーっと変わるなんて本当に凄い!!

  14. 良いご家族の要はお父さんにあるよなーって、このチャンネルを見るたび思います。良い旦那様ですねー☺️

  15. 大掃除すると家具、収納が埃で黒く汚れていて、エタノールでよく拭く手間がかかる(結構時間がかかる)のですが、週末ビフォーアフターでは、あまり床や家具を拭いているシーンが映っていません。みなさん家具や収納はきれいなのでしょうか。

  16. 私の中で過去1よかったです!
    家具の移動でここまで生活しやすくなるのかと驚きました!
    皆さんさすがです❤
    私は育児で忙しいですが毎週かかさず見てますし凄く楽しみにしてますのでこれからも応援しています!

  17. あるべき場所にものが移動したことで本当にスッキリしましたね✨
    片付けやすく暮らしにゆとりのあるお宅になったと思います

  18. 互いのことを想って譲り合ってたご家族だからこその協力プレイ!感無量の大満足の3回でした。途方に暮れそうな時でもじゅんこさんたちは明るい言葉でポジティブに希望を持って励ましてくれるのは見ているだけでも救われます。神回ですね

  19. ツラを合わせるって本当に大事なんだなあと寝室のタンスを見て実感しました!あんなに大きなタンスが複数並んでるのにすっきり見えるなんて!
    先生たちプロの凄さを見せつけられた回でしたね。ご家族も皆さん協力的で一致団結という感じが見ていてとても気持ちよかったです。物の見直しができてなおすっきり暮らせると良いですね!

  20. 肩身の狭いタンスのときのイラスト屋笑いました。
    お父さん、希望言えてよかった。ご家族皆さんコメントが上手で(初回はあまりお話されなかったのに)Jフレンズの魅力が伝わってきました。
    漫画喫茶うらやましい!

  21. 本当にすごい!!プロってすごいです🥹一つの言葉のきっかけでこんなにも物も気持ちも変わっていくなんて、、、!!本当に住む方の気持ちに寄り添った素敵なお仕事だなぁと感じました🥹

  22. 家の中に漫画喫茶あるとか、最高すぎるんですけどー!!!😆😆😆
    遊びに行っていいですか?!😂(コラ)
    うちにも欲しくなっちゃいました❤

  23. すごい!お部屋がたくさんある分パズルのようで移動も大変だったと思いますが、どこの部屋もスッキリしてこれ以上ない仕上がりになってる気がします✨

  24. 結婚と出産を機に、過去の物に執着がなくなり、実家の自分と姉の部屋の物をベッド以外処分しました。
    そういえば、実家暮らしのまんま結婚した父は、兄弟も多かったこともあり、自分の部屋がなかったなと思い、ベッドと机はわたしのもの、椅子だけ新調して、父の部屋にしました。
    「こんな部屋なくても良いわ」とぼやいていた父ですが、久々に覗いたらレコードやらテレビやら、なにやらものが増えて快適そうでした。
    父の趣味のものがその部屋に寄ったことで、母の機嫌も良くなり、2人暮らしを満喫しているようです。
    ただ父が寝るのがリビングに布団ひいてなので、まだまだ課題は山積みですね〜
    これからも参考にします(^^)

  25. あのタンス全部お母さんのもの?!ビックリ…そしてお父さんのものの方が多いって思ってたなんて…これで自覚してすっきり片付くといいですね。分散してると、意外とどれだけ持ってるのか把握できないのかな?納戸の不要物処分して、できれば寝室のタンスは地震のとき怖いから納戸にまた移動させられると安心ですね…

  26. 2階部分に広々4LDK+物置あり、
    1階にお祖父様のご自宅あるなんて
    とても広い一軒家ですね!羨ましい✨
    そして部屋の活用方法や家具の配置が素晴らしくセンスいい👍

  27. ご家族の協力があると、こんなに広範囲にできるんですねっ!素晴らしいーー❤

  28. どの部屋も素敵になって、自分の家じゃないけどとっても嬉しい気持ちになりました❤
    パパさんもママさんも息子さんも娘さんもみーんなハッピーになって本当に良かったですね😂❤❤

  29. この家とくに問題なさそうだし収納を整理して模様替えして終わりじゃない?とか思ってたら大移動の大改造
    どの部屋もスッキリしたしそれぞれの空間も確保できて、やっぱ先生はすごい……!

  30. 要らない物と暮らすのはお断り!
    捨てましょう!
    稼働してない物多すぎて 疲れませんか?

  31. 私も実家1人で片付けたけど
    マジで収納あるのに1階も2階もタンスだらけ本当大変でした。
    タンスはマジ要らん
    クロウゼット納戸以上の物は持たないが
    生前にできる後片付けだと私は思ってますが
    いつ見ても素晴らしい
    捨てない片付け見習いたいものです。

  32. 次男さんのベッドをそのまま長男さんが使って、長男さんのベッドをバラして下に降ろせばよかったのでは…と思っちゃいました。
    状況もわからない素人がすみません🙇‍♀️

Write A Comment

Pin