東京・世田谷区にある駅から徒歩1分の行列が絶えないラーメン店。
しかし2週間前、駅前にあった広場に巨大なフェンスが設置されたことで状況が一変しました。
店が駅から見えなくなり売り上げが激減。
SNSには「助けてください!」「死活問題です」などと悲痛な叫びが投稿されていました。
モッチモチの麺にネギと卵黄を絡めて食べる人気の釜玉中華そばを提供する「釜玉そばナポレオン軒 明大前店」。
これまでなら満席のはずのランチタイムですが、店内は空席が目立ち、フェンスが設置されて以降の売り上げは100万円以上減る見込みだといいます。
釜玉中華そば ナポレオン軒 明大前店・寺垣俊介さん:
ランチは満席で4、5回転しないと話にならない。かなり厳しい。
このフェンスは古い下水管を新しく入れ替える工事のために設置されたもの。
こちらも売り上げが減ったという隣の店からは「あれ?ここまでやるの?みたいな」といった声が聞かれました。
釜玉中華そば ナポレオン軒明大前店・寺垣俊介さん:
本当に厳しい。改札から何も見えない。
店の売り上げが激減する中、工事を担当する東京都下水道局は商店街などと協議しフェンスに店の看板を貼る対策をとりましたが、寺垣さんは「あれ(看板)だけだと厳しい。ラーメン店の明かりや雰囲気が見えた方がいい」と話します。
フェンスが撤去されるのは、工事が終わる10月だということです。
東京都下水道局南部下水道事務所は「一時的に(店に)不便を与えるこ
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
25 Comments
フェンスのおかげで、味は大した事ないって事が証明されました。人間って行列が出来ている視覚効果につられて自分もつい並んでしまう…みたいな事ありますからね
ゆうて鷹の目はリピーター多そうだからあんま影響ないんちゃう?
フェンスはたまたまタイミングが被っただけで、不況が原因じゃないでしょうか?どこの店も売上激減してますよ
これは癖になるぐらい美味しいラーメンを作るしか無いですね
行列の写真からして鷹の目の話かと思ったら隣の店でワロタ。
下水管工事の方が大事‼️埼玉県八潮市から習え‼️
公共工事に文句言われても…
下水管の工事を文句言うのは筋違い…
壁あっても美味しいならお客様は変わらないよ!
ラーメン屋は9割以上立地っていうもんな
今まで来てた客も
フェンスを回り込む面倒さだけでも
行かない理由になるかも
皆悪く言うとるし俺も悪く言っとこ
埼玉八潮市の事故知らないのかねラーメン屋さんは?下水管の工事を怠り同じ事故起きたらどうすんの?味で勝負出来てないから今の現状だろ
フェンスで、見えなくても食べたい人は行くでしょ…
みんな、行列が出来てるから美味しいと思って食べに行くのかな…
仕方なくない?
店のわがままやろこんなん。
店の実力不足を看板のせいにして恥ずかしい。よく顔を出せたね。
フェンスあっても鷹の目は変わらず行列
なにを伝えたいのかよくわからん。一見さんしか来ないような店なの?フェンスのせいじゃなくて、工事現場のそばなんて通りたくないだろ。邪魔になるし、事故に巻き込まれるかもしれんし、ましてや、すぐそばで食事とか。
言っちゃ悪いけどたぶん150円出せば似たような物作れそう
本当に行きたければ関係ないよ
美味しくないって事だよ!
美味しければフェンスがあっても行くと思う。
不便と不利益は違うんだけど?
常連でも店が見えないとやってないの?って思うのでは
パネルじゃなくて壁一面を巨大なLEDマトリクスにしてしまえばいいのでは?
そこにカメラからのリアルタイム映像映し出せば透過スクリーンと同等の効果得られるのでは?
バえるから行ってみたもののまずいんやろな
アクリルの透明な素材を使えば?
駅前に看板を持って立つとかバイトを雇えば?
リピーター云々より、導線変わるし、店がやってるかどうかもわからないのでは