毎週金曜日の夜は
【キセキの自己分析LIVE】です!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

2月14日のテーマ
『断ることに抵抗が無くなると人生は上手くいく』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕の経験上、
『断る』ことに抵抗が無くなると
人生は飛躍的に上手くいき始めます。
 
 
そして、
人生が上手くいかなくて悩んでいる方の多くは、
『断ることが苦手』です。
 
 

『上手な断り方』を身に付けることは、
相手も自分も傷付けない最強のコミュニケーションの一つ。
 
 
断る時の潜在意識と無意識の行動は、
人生を大きく左右する大事なポイントです。
 
 
『私、断るのが苦手だなぁ…』
 
そう思う方は
今晩21時〜のライブ配信でお会いしましょう!

本日もよろしくお願いいたします。

   ↓↓↓↓

#断るのが苦手 #自己分析 #人生の法則

________________________

💁‍♂️個別コンサルティング(初回特別価格)
https://note.com/ban_nai/n/n97a569cb5210

㊙️運命解析(2ヶ月間で人生のパターンを変える)
https://note.com/ban_nai/n/n9f5090c353eb

🏫自己分析の学校(noteメンバーシップ)
https://note.com/ban_nai/n/n3b41f4a08a85

📕完全無料!《人生の法則を知り与えられた使命に気付く7日間動画セミナー》
🎁『自分の使命に気付く7つの質問PDF』
をご登録特典で今だけ無料プレゼント中!
https://88auto.biz/ban-production/registp/entryform9.htm

📕完全無料!《7日間で生まれ持った才能を知る動画セミナー》
🎁『自分の才能に気付く7つの質問PDF』★
をご登録特典で今だけ無料プレゼント中!
https://88auto.biz/ban-production/registp/entryform8.htm

ーーーーーーーーーーーーーー
《坂内秀洋 プロフィール》
ーーーーーーーーーーーーーー

生きている意味を見出し人生の伏線回収を起こす
『キセキの自己分析』を発信。

◆自己分析で1年半でうつ病を克服と同時に起業。
◆起業コンサルタントとして3ヶ月で月商100万円超え
◆通算500名以上のコンサルティング実績
◆「そこが分からないんだよ」が分かる的確な言語化
◆米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
◆3級ファイナンシャル・プランニング技能士

2013年、うつ病、婚約破棄、親の死、日本横断旅など、
人生のどん底の中で自分の人生と深く向き合い、
何にも縛られず自分の力で自由に生きていこうと決意し、2014年に起業。

言語化、体系化能力に優れ、
西洋哲学、東洋哲学をはじめ、易経、数秘術、占星術といった
宇宙の根源的な学問を用いたコンサルティングが特徴。

クライアントの過去の人生経験と生まれ持った性質を深く分析し、
『私はこのために生まれきたんだ!』と
生まれてきた意味を見出すキセキの自己分析を行う。

<経歴>
2012年 成績トップのサラリーマン
2013年 婚約破棄、うつ病になる
    死に場所を探しに日本横断一人歩き旅に出る
2014年 心理学を学び始める
    (米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー取得)
    自己分析でうつ病の克服
    金なし、知識なし、人脈なしの全くのゼロから起業
2015年 バイトをしながらカウンセリングを始める
    突然の父の死
2016年 米国NLP協会認定 NLPマスタープラクティショナー取得
    起業コンサルタントとして3ヶ月で月商100万円超え
2017年 神奈川県から福岡県へ移住
2021年 独自の自己分析理論を確立
2024年 『キセキの自己分析』として発信を始める(2024年7月現在)

今世で与えられたお役目を全うするための
生き方、あり方、考え方を
シェアしていきますので、
参考になりましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

1 Comment

  1. 坂内先生、こんばんは。•⁠ᴗ⁠•⁠
    ご無沙汰しております。
    日々のお仕事、お疲れ様です。
    僕はというと最近、夜間の拘束時間が長い為、最近なかなかライブトークに参加できませんが、アーカイブで欠かさず観ていて、毎回貴重な学びになっております。
    母親の『檻』から抜け出したものの、世間知らずで世渡りベタな僕は、毒親問題とまたべつの数々の問題にぶち当たっていて、奮闘中です。^^;

    先生にはこれまで、沢山の話をきいていただいたので、この事もまえにお話したか覚えていなくて恐縮です…。(汗汗)
    これまで僕がコメントした回も見返しておりますが、
    繰り返しになってしまってましたら、申し訳ございません。
    僕も、断わることがとても不得意です…。
    断われない原因を、僕なりに自己分析してみると、、
    どうしてそんなにも断わることが苦手なのかと考えてみると、母親や周囲の人間が“侵略型”の人たちで、「おまえごときがノーと言うなんて許さん」スタンスだったことも影響しているのかなと。
    僕には実質的な拒否権がありませんでしたので…。
    その関係性を、ほかの他人に対しても投影していたんでしょうか。
    みんながみんな、そういう人じゃないですよね。
    現在は、侵略型の人や、こちらの拒否権を認めないスタンスの人、とは距離を置く努力をしてます。
    一応、話し合おうと試みることもありますが、そういう人は自分と相手の境界が曖昧なので、徒労に終わることが多いです。
    むしろ、僕が一線引くこと自体にも当たり前に侵害します。
    これって、毒親育ちの『後遺症』でしょうか。
    思いのほかそういう人たちを、僕自身が引きつけてしまっている可能性もあるのかも。
    そういう、思考のクセ、行動のクセが、僕自身にあるのかもしれないので、よく振り返ってみなくちゃと思います。
    「頼まれ事は試され事」と、僕もどこかで聞いたかんじがします。
    似たような言葉も、耳にしたり目にしたりします。
    書店に入れば、「仕事で成功したいなら断わるな」だの、「人生の勝ち組になりたいなら断わるな」、「断わらない人は うまくいく」とかって題名の本が必ずあるぐらいですし、僕個人としても、正直に言ってうんざりしてしまいますね…。
    イエスマンが魅力的にも個人的には感じませんし。

    坂内先生と皆様は、お身体など大丈夫でしょうか……。
    山積みのタスクが中々片づかないでつねに焦ってる僕は説得力ないかもしれないですが、
    先生や皆様が忙しくて体調を崩すと、心配で不安になります。
    でもこればかりは、個人個人の私生活だったりお仕事なので、どうにもならない部分も多いかと思いますが。^^;

    坂内先生、皆様、
    毎日お疲れ様です。❁
    (もはや恒例ですが、毎度長々としてしまって、恐れ入ります。恥)

Write A Comment

Pin