#NHKドラマ #大奥 #解説

※概要
0:00:00 よしながふみ原作『大奥』ドラマ化記念解説
0:20:15 よしながふみ氏原作『大奥』ドラマ化記念解説 第2弾 春日局ってどんな人?
0:51:30 3代将軍・徳川家光の側室と子供たち
1:09:53 よしながふみ氏『大奥』ドラマ第5話解説 漫画の方が綱吉の心の闇が深いんだよって話
1:21:36 よしながふみ氏原作『大奥』ドラマ化記念! 綱吉と右衛門佐

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

26 Comments

  1. 男女逆転大奥は民放版も良かったですけど、NHK版も国営放送の本気が感じられて最高でした😭 私の住んでいる国はレッドアロウっていう飛行隊があって、度々ショーをやってますが、みんな窓から見てますよ。やっぱり地域の平和度によるのではないですかね。

  2. このドラマの解説でかしましにハマりました😂3人の空気感も好き❤

  3. よしながふみ「大奥」版、NHKの再放送を深夜に観ながら、ふと思ったのは…
    これからは、きりゅうさん解説のドラマは、きりゅうさんが どのシーンで感動して涙でタオルを濡らしているのではないかと想像してしまいまして😅
    配信動画で答合わせするのが楽しみになりました😺

  4. こんばんは😊
    毎回楽しみに
    しています
    この回のコメントでは無いのですが…松村さんと乙丸さんの対談が凄く良かったのでおすすめです🎉

  5. 明けましておめでとうございます🎍🆕🌄🗻
    今、再放送を見ておわって、スマホをチェックしたら、動画がup!されていてビックリです(○_○)!!新年早々有難や~~~😆💓
    明日ゆっくり拝聴させて頂きます、今日は聴きながら多分寝落ちです😪💤💤
    感謝です(^人^)
    😆💓💓💓

  6. 🎉🎉🎉嬉しい〜新年早々配信ありがとうございます。嬉しい嬉しい❤最高の新年初まりです。アニメの話し、ドラマの話し、史実の話し、トリプルです。最高〜もう〜嬉しや。〜〜ありがとうございます。今年も宜しく愉しく勉強復習、宜しくお願い致します。🎉🎉🎉❤❤❤

  7. おまけコーナーの話を聞いて感心。図面書きしていますが、機械類は機能や効率を追求していくと「機能美」が出てきます。先生に習ったのは「絵画など一流の美術作品に何か足そうとしてもどうしても足せない、それはその作品が最終形態だから、君たちも図面を書いて見直したとき「これは無くても良いのでは?」「これを足した方が良いのでは?」とならない図面を書けると良いね。」と習いました。
    それが兵器でも芸術でもその辺は同じなのかもしれません(..;)……

  8. あけましておめでとうございます。今年もかしまし歴史チャンネルさんの動画を楽しみにしています。
    ところで春日野局=大原麗子さんのイメージが強すぎて、絶世の美女だと思っていました。

  9. 明けましておめでとうございます
    今年もよろしくお願い致します🎍
    きりゅうさんの知識は底なしですね〜👏
    ラットさん&くーさんによる『私の心の声』質問が、歴史が嫌いにならない助けになっています♪
    感謝🙏

  10. 先ほどまで原作読み直してたので、タイムリーな配信に気づいて1人盛り上がってしまいました❣️今夜の再放送合わせて楽しみます。ありがとうございます!

  11. 古いドラマで沖雅也さん演じる家光が亡くなりそうになり、坂口良子さん演じる孝子が会いに行こうと駆けつけたものの、お付きの人に止められ「孝子じゃ!見忘れたか」のシーンがカッコ良かったなぁ
    ( ☆∀☆)💖その後沖雅也さんが本当に亡くなられてショックでした(*_*)

    沖雅也さんのファンでした😂沖雅也さんもゲイだったので家光と被ってしまいます😢😢😢

  12. 三代将軍徳川家光が、乳母の春日局に薬湯を与えるための容器として授けたのは、国宝の曜変天目茶碗と言うのを読んだ事あります。

    去年の春に実物を美術展で見ましたが、神秘的な美しさでした。

  13. きりゅうさんの解説を聴いてやっといろいろ理解しました。
    面白いですね〜
    医療編が最も感動したんですが、観直してみるとそれ以外のパートも本当に。

  14. 「究極のプラトニックラブ」、このセリフをスローにしたセンス。大好きです。

  15. あけましておめでとうございます😊
    炊事しながら聴いております😙
    きりゅうさんの立て板に水のお話、、今年も楽しみです🥰

  16. NHKの大奥観てみたくなり、1日で完視聴❣️
    そしてきりゅうさんの語り観て、最高です🆗
    ラットちゃん、クーさんの「お腹いっぱい」そうなるよねー☺️
    それは十二分の説明が素晴らしかったって事ですね!❤

    秋の大奥続き絶対観ます。🤗

  17. 実は昔民放バージョンのドラマと映画が大好きでした。特に菅野美穂綱吉と堺雅人右衛門佐のあのシーンで堺雅人が京都弁に戻るところで滂沱の涙を流したものでした。そしてラストで再号泣。NHK版も素晴らしいですが、堺雅人バージョンの感想も聞いてみたいです。

  18. 私はNHKより民放で感動してそこから原作に入りました。教科書ではさらっと流される事件や出来事がドラマチックに描かれていて覚えやすいし、史実とフィクションをうまく辻褄合わせされてて素晴らしい作品だと思います。

  19. 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします🙇
    こちらで、色々な解説を聞いていく中で、よしながふみさんの、男女逆転大奥が今になって気になりだして、Amazonプライムビデオで最近見始めました。
    なんか、男女逆転しただけで頭がごっちゃになりまして、人物も架空なの実在なのかもよく分からずでしたが、こちらの解説を合間にはさむことで、ちょっとは頭の中のごちゃごちゃがほどけた気がします😆
    個人的に気に入ったのは、富永愛さんの吉宗さんです。なんか、カッコイイ💕
    あと『光る君へ』の百舌彦役の本多力さんも出てはるのですね!発見です!

  20. ベルばらの天然痘のページ見れなかったのは私だけかと思ったらラットちゃんもでしたか!仲間がいてうれし〜い。

  21. あけましておめでとうございます🙇‍♀️今年も楽しませていただきます😊
    ただ軍用機の話は共感できず…私60代ですが、ブルーインパルスが飛ぶと聞いてゾッとする人間です。かっこいいなんてありえない。戦争を美化するなんて全く無いです。経験してなくてもあんなものごめんです😖

  22. この大奥のドラマはハマって見ていたんですが、この頃はこのチャンネルの存在を知らず…
    綱吉編のしんどさを、当時きりゅうさんと共有したかった…!
    このドラマの女性たちの苦しみは、時代や立場は違えど今の女性にも通じるところも多くて、しんどいながらも興味深く見ていました
    あまり馴染みのなかった徳川家の将軍や重要人物は、女優さんのお顔見たら(あ〜)となんとなくどんな立場か理解できるようになり、今回の大河の「べらぼう」を見る上でも助かっています

Write A Comment

Pin