北の国から倶楽部②◆ 北の国からファン必見!◆倉本聰が描いた【五郎の最期】◆ 『 北の国から 2021 ひとり 』を完全解説!そして、語り継がれるあの名シーンの完全版!【北海道 富良野 麓郷 福島県から】北の国から倶楽部②
※チャンネル登録の隣にあるベルマークをONにすることで最新動画の連絡がいくようになります。本当に励みになりますペコリ(o_ _)o))
ご登録と合わせてお願いします!
※チャンネル登録はこちら⇒https://www.youtube.com/c/moonpeakmuga
※サブチャンネル『もし今★TV』をご登録お願いします!!!
https://www.youtube.com/@moshi_ima2
※「もし今」シリーズ昭和、平成の名作ドラマの数々を【もし今、復活したなら?】を仮定して作られている動画紹介。
#北の国から #2021ひとり #名場面
10 Comments
名場面ありがとうございます
ただただ感動…🥹
10代の時に見た時は、子どもの立場で見て泣いた。30代で再放送を見た時は、親の立場で泣いた。50代後半になってこのチャンネルで 見た時…ばぁばの立場で泣けた😢
短編を見るだけでも 泣ける。。💦
「北の国から」は五郎さんの物語であり、同時に純と蛍の物語でもあります。
五郎さんが最期に山に帰って後も、物語は続くのでしょうね。
老齢に差し掛かった純は富良野でどういう余生を送るのでしょう。家族・仕事・女性など、傍から見たら壮絶な人生を重ねた純なら、かつての五郎さんや草太さん、中畑の社長、清吉さんや笠松の爺さんのような、富良野で生きる若い人たちの道標となるのかなと。
息子と娘がいる蛍は、子供たちを中心とした生き様を見せていくことになるでしょうね。妹と父親が違うと知った快との間にどんなドラマがあり、それをどう乗り越えて母子の絆を深めていくのか、とか。
想像は尽きません。
ありがとうございます。何度見てもいいですね😂
物語とは思えないくらい胸の底から感動しています
このドラマを作ったのはフジテレビ。
その時の情熱や想いを忘れてはいけないんですよ。
テレビの番組とは、どうあるべきか、もう一度考えましょうよ。
見て驚きました。倉本聰さん、2002遺言以降の物語を作っておられたのですね🎉つまり、もしプロデューサーか監督か、かつてドラマ作りに関わった誰かが発起人となって、フジテレビを動かせばドラマ化を実現させる事は可能じゃないですか!絶対実現させるべきじゃないですか?ただ今のフジテレビじゃ…残念でなりません😢しかし、何時かは騒動も収束する時が来ると思うので、フジテレビの原点に帰る意味で、北の国から(ひとり)として絶対やるべきだと思いますね。全国には未だに北の国からのファンというか、この名作を復活させて欲しいと思っている人は絶えないはずです。田中邦衛さんは亡くなられておりますので仕方ありません。また地井武男さんや大滝秀治さん等、名優達が他界されましたが、吉岡秀隆さんと中嶋朋子さんをはじめ、岩城滉一さんはドラマの中で事故で亡くなった設定ですが、回想シーンとして出演可能。竹下景子さん、内田有紀さんや宮沢りえさん等北の国からのメンバーは、数多くの方々は未だに現役ばりばりだから、声をかければ直ちに全員集合!すぐに撮影開始は可能だと思います。(一部過去の私生活の問題で共演は難しいかもしれませんが?)でもそんな事は北の国からのために度外視して、是非とも実現させて欲しいですね😂倉本聰さん、スタッフ達を集めて必ずやって下さい。お願いします😂
重すぎる内容みたいで観るのが怖かった😰
どうか「北の国から」をもう一度拝見させてください🙏