#shorts #どうする家康 #徳川家康 #織田信長 #明智光秀 #本能寺の変 #黄金の日日 #おんな太閤記 #麒麟がくる #軍師官兵衛 #真田丸 #おんな城主直虎 #江 #大河ドラマ

▼使用画像
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/
NHK大河ドラマ「どうする家康」公式サイト
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

NHK大河ドラマ「太閤記」「国盗り物語」「黄金の日日」「おんな太閤記」「徳川家康」「春日局」「信長 KING OF ZIPANGU」「秀吉」「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」「功名が辻」「天地人」「江〜姫たちの戦国〜」「軍師官兵衛」「真田丸」「おんな城主 直虎」「麒麟がくる」より

▼音楽
BGMer

Home(top page)


(漢太鼓)

31 Comments

  1. ハギケンの「敵は本能寺にあり!」は良かったぞ。焦った時や感極まった時に出す彼独特の裏返った声。他の役者には出せない光秀。

  2. ショーケンの明智光秀は
    本能寺の変朝廷蔑ろ説の明智光秀像としてすごく良かった印象があります

  3. マイケル富岡、当時はまだそんなに有名じゃなかったと思いますけど、とても印象深かったです!

  4. 私は、坂東三津五郎さんの光秀が個人的には最推しです。あとは、やはり1年間見てきた事もあるのでハセヒロさんの光秀。

  5. 光石研さんの明智光秀公は55歳→67歳という新しい説をとっているのでしょうか?

  6. 天下の二枚目、村上弘明さんがやっていたのは以外!!悲劇の武将が似合うからかな!?

  7. 明智光秀抜きにして、戦国時代は 語れず! 一方の雄で ある事に 変わりは ないでしょうね!!

  8. 近藤正臣さんの若い時初めて見た
    好好爺な感じと全然違う

  9. 登場回数は多いのに詳細が謎なのが魅力ですね。

    善にも悪にも描かれる。

    個人的には。長谷川博己さん版のような人柄(?)だったら嬉しいです。

  10. かたき役だった明智光秀公のイメージを払拭させた 村上弘明さんの好演技が一番印象深いですね

  11. 圧倒的に村上弘明
    「秀吉」前半はダブル主人公と言える取り扱いだった。
    内面をよく描き、それを演技で表現した村上弘明が一番自然で最もカッコ良い。見ていない人はぜひ見てほしい!

  12. 一番好きな戦国武将なので「いいもん」に描かれた
    麒麟がくるの長谷川博己さんが好きです
    一貫して十兵衛呼びなのが〇でした
    そして秀吉の村上弘明さんを超えてきました。

Write A Comment

Pin