シジュウカラは、公園、森林などでよく見かける、小さくてかわいらしい鳥です。
白と黒の色彩が特徴的で、キビキビとした俊敏な姿が、人々に親しまれています。
シジュウカラの魅力はそれだけではありません。
シジュウカラの生活を観察していると、更なる特徴を発見できます。

== 目次 ==

0:19 シジュウカラの鳴き声
1:45 シジュウカラのひな鳥
3:16 シジュウカラのお食事
4:10 シジュウカラの羽繕い

==

※音声(ナレーション)を追加したので、アップロードし直しました。

シジュウカラは野鳥の中でも、多彩な鳴き声を持つことで知られています。
鳴き方により、自身や周囲の状況を仲間に知らせます。
ぜひ本動画でシジュウカラの鳴き声の一端を観察してみてください。

6月になると、薄いグレーで丸っこいシジュウカラに出会うことができます。
シジュウカラの巣立ち雛です。
まだ、たどたどしい所作を見ていると、心が癒されます。

キビキビと動くとお腹が減ります。
シジュウカラは、お腹が減ると、木の実や木の新芽、虫など、いろんなものを食べます。
たまに食べずにクチバシに餌を咥えたまま飛び去ることがありますが、雛鳥のために持ち帰っているのかもしれません。シジュウカラの食事風景を楽しんでください。

シジュウカラは、美しい羽毛を保つために丁寧に羽繕いを行います。
手入れを惜しまない姿勢が伺え、見ているだけで微笑ましくなります。
たまに、頭を掻いたりもします。
シジュウカラの羽繕いを堪能してください。

シジュウカラの生活を追って、動画を撮りためてきました。
見やすく編集して、シジュウカラの生態がわかるようにしました。ご堪能あれ。

高評価・コメント・チャンネル登録をいただけると、嬉しいです。

★ チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdLOY11OvJUn781NC8Lwk5g

※※野鳥の名前を間違えていたら、コメントで教えてください※※

▼プロフィール
野鳥撮影が趣味です。youtubeで、野鳥の動画を公開しています。
ブログでは、野鳥の写真や野鳥撮影の情報を公開しています。

★ ブログ / 野鳥撮影のはじめかた
https://toripike.com/wildbird-photography/

★ ブログ / 野鳥撮影に必要な道具一式 / とりぴけの撮影機材
https://toripike.com/bird-photography-tools/

#bird #birds #animal #鳥 #野鳥 #野鳥観察 #野鳥撮影

1 Comment

  1. 双眼鏡を購入したばかりの超初心者です。1種類に特化したテンポのよいたくさんの映像をみたら、見分けられそうな気がしてきました。素晴らしい映像を公開してくださってありがとうございます。

Write A Comment

Pin