【小児科あるある】この患児の親絶対医療従事者だなと思う瞬間

実際に僕が娘を病院に連れて行った時に、自分が出してしまった実体験です!

🔻<オフィシャルホームページ>しゅんP診療所
https://shun-p.net

毎週水・日曜20時に更新しまシュッ!
その他も不定期に更新しまshu!

育児ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCrlPRNoFO3-2sb8gPQM6J7Q

🔻📕【初書籍】しゅんPの病院あるあるはこちらから!
https://amzn.to/3eJ6ptV
【しゅんPの病院あるある】
医師・看護師・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師・管理栄養士・医療事務 etc.. の計170あるあるを詰め込んだ本です。医療従事者は爆笑必至!それ以外の方も医療をグッと身近に感じられる一冊です!全編オールカラーで可愛らしいイラスト付き。

♪医者あるあるの歌【ヘイヘイドクター】
https://www.youtube.com/watch?v=Px5C8…
♪看護師あるあるの歌【ゴーゴーナース】
https://www.youtube.com/watch?v=1o8qh…
♪薬剤師あるあるの歌【イェイイェイ薬剤師】
https://www.youtube.com/watch?v=CnJce…

iTunes、LINEmusic等のサブスクリプションでも発売中!!

▶Twitter

▶Instagram
https://www.instagram.com/shun.miyamoto/
▶チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCbdw…

#医者あるある #体重 #登録お願いしまシュッ

39 Comments

  1. 本日、東海道本線で偶然にお見かけして声をかけさせて頂きました。ためになる情報、いつもありがとうございます。楽しい情報番組、これからも楽しみに拝見したいと思います。頑張ってくださいね。(^^)🎉

  2. 何度か通院してると慣れてしまい、自分から、子供の体重と飲める薬伝えますよ。
    あまり関係ないかも。

  3. アパレルだけど体重で薬の量変わるの知ってるから、いつも体重はかってから行く

  4. 絶対に悟られないように言動には気をつけてても、処置のときの押さえ方とかで分かっちゃうときもありますよね……

  5. 職業を聞かれ保育士と答えると、それ以降看護師(女性)からとても優しくしてもらえるのですが
    なぜですか?情報としてカルテに職業も記入されますか?

  6. 姉が薬剤師ですが、親が医療系だと子もそっちに詳しくなるのか、この前「ママー!ホクナリンテープ貼るよー!!」って薬の名前まできっちり言ってたのにクスッとなってしまいました笑

  7. 医者です。「顔も看護師っぽかった」不謹慎ながら爆笑してしまいました

  8. こんな感じで診てくれる小児科医に出会いたい

  9. 最初タイトル見た時子供が診察の時に看護師の親から聞いたことある医療用語を所々入れて先生と会話するコントかと思ったけど違った。

  10. 顔も看護師っぽかったしな…は偏見すぎるけど確かになんとなくわかる…

  11. 私は子供が熱性痙攣で入院して先生から色々質問されてた時に「アプガースコアは?」って聞かれて、母子手帳も見ずに「1分後8で5分後9です。」って即答してバレました🤣

  12. 妻が登販資格持ったドラッグ店員だけどよく看護師とかと間違われるって言ってた

  13. 余計な事ベラベラ聞かない言わない時点で医療従事者って感じもするよね。

  14. 一般的な机とタイヤのついた椅子、その配置
    いわゆる病院の配置ってオシャレじゃないのよ(動画とは関係なく)
    プロのデザイナーがコーディネートして病院の差別化をはかって欲しい

    知らんけど

  15. 普段医師から、指示受けてるので、あらかじめ聞かれる事が予測できるから😅

  16. うちのおかんや!なんなら点滴の成分もなんかゆってたよーな
    30年前の話だが…

  17. 夫婦とも薬剤師なので、こんな感じになっちゃいますね🤣

    疑義照会入れるのも◯◯の母ですがー
    となります…笑

  18. いや···
    3人目ともなればもはや常識なってるんで全然···
    確かに自分から言うことはあんまないからそこが医療職と一般は違うのかな

  19. うちの親が看護師だけど、絶対にバレたくないから余計なこと言わないようにめちゃめちゃ気を使っていたのに、結構な確率でバレてた。特別、専門用語使ったりしてるわけでもないのに、「もしかして看護師さん…とかですか?」って言われて気まずそうにしていたな…。ちょっとした事で、あれ?って気づかれちゃうんだろうな。

  20. 最初の子どもを出産する時、担当の助産師さん(大学病院)からなんで自分の勤務病院(大学病院)で産まないのですか?と聞かれたので、助産師さんは自分の病院でお産しますか?とたずねたら、しませんといわれましたよ

  21. 小児科受診する時は
    どのような経過を辿ったかのメモ、熱の推移の記録を。
    時には写真の記録も。
    そして小児で使われる薬名は大体知っていたからか
    「お母さん医療従事者ですよね?」と聞かれた。
    違うんだけどね。
    福祉系なんだけどね。
    それからは医師がなんとなく冷たいというか、バンバン薬名言ってくるしちょいちょい用語使ってくるので、試されているような、あんた分かってるでしょ?
    と省きたいような雰囲気の診察で、なんとも言えない気分。

  22. 薬剤師母、「分2でお願いします〜」と言ったところバレました。

  23. うざいかもだけど、先発品の薬の処方求めると身内に医療従事者おるってバレる?

Write A Comment

Pin
Exit mobile version