【Excel】エクセルで空白セルを一気に埋めたい時に便利!#shorts

エクセルで空白セルを一気に埋める便利ワザ!

【手順】
①Ctrl +Aで全選択
②Ctrl +Gを入力
③セル選択をクリック
④空白セルを選択してOK
⑤「=上のセル」を入力して
⑥そのままCtrl押しながらEnterを押す

これで空白セルを一気に埋めることが出来ます!

やってみてね!

================================
このチャンネルは、みんなが知って、役に立つ
iPhone便利ワザ、パソコン便利ワザ、便利なガジェットを教えます!

「デジタルライフハックをわかりやすく」をテーマに動画投稿していきます!

▼サブチャンネル
https://youtube.com/channel/UCMMLAiDu8l0tlzlGpy3VqcQ

▼TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSeTxH28c/

▼Instagram
https://instagram.com/naotaro_lifehack

▼Twitter

20 Comments

  1. やり方覚えなきゃいけないって、Excelはもう時代に合ってないな。スマホの普及で若者のパソコン離れが深刻らしいし

  2. 更新頻度が高いものや特定のもの以外はセルの結合でいい気がする。
    総務省が御触れを出してるようだけど、見やすさや効率も重要だと思う。

  3. 一個隣の列に=if(A2="",A1,B2)って式で完成形作って貼り付けてたわ…無駄やった

  4. 大手のサーバログで毎日何百行、かつ、総数何十万行と出る中で、空欄探しに役立ちます(^^)

  5. なおたろさんちょっと教えて欲しいんですけどiPadがなぜか触っていないのになんか勝手にタップされるんですけどどういうことですか?なんかTikTokで音楽のところを触っていないのに勝手になるのですが…

  6. 後で抽出する事か考えると、このあとに値のコピーしたほうがええよね

  7. その逆のやり方ありますか?
    行間を詰めないで重複を削除する方法です

Write A Comment

Pin
Exit mobile version