メンタルドクタークリニック院長のメンタルドクターSidowこと紫藤佑介(シドウユウスケ)です。
高校時代に同級生を自殺で失ったことをきっかけに精神科を目指しました。
精神科に対する差別や偏見、世の中の自殺を減らすために精神科や心理のトピックを発信しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メンタル改善に役立つ情報を発信中!
⬇︎ メンタルドクターSidow公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
メンタルドクターSidow公式LINE
https://lin.ee/eDK6X6L
LINE登録をすれば
✅ぐっすり眠るために最低限必要な5つのこと
✅ストレスから解消されて幸せな人生を送る方法
✅精神科医が考えるお金よりも大切にするべもの1つ
✅原因は◯◯!?モチベーションが保てない本当の理由
✅メンタルを安定に保つために絶対に知っておくべきこと
このような限定コンテンツを配信します♪
さらに✨期間限定✨で「LINE登録&アンケート」をしてくれた方に
【Sidowへの無料LINE相談】
をプレゼントしています🎁
Sidowに直接悩み相談や質問をするいい機会です!
【⬇️この機会をお見逃しなく!⬇️】
https://lin.ee/eDK6X6L
その他メンタルドクターSidowの情報
✅メンタルドクタークリニックHP(受診予約もこちらから!)
https://sidow.jp/
✅Sidowの執筆した書籍(Amazonリンク)
https://amzn.to/49zvZ1P
1冊目:メンタルドクターSidowが教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法(大和書房)
2冊目:精神科医が教える 疲れた心をスーッとほぐす方法 焦り、心配、イライラがみるみる消える(KADOKAWA)
3冊目:もし世の中から面倒な人がひとりもいなくなったとしたら 面倒な人・苦手な人のトリセツ(アスコム)
4冊目:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた(WAVE出版)
✅各種SNS
メンタルドクターSidow公式のインスタグラムやX(twitter)、TikTokなど各種SNSをまとめました。
https://lit.link/sidow (リンクまとめ)
・Twitter▶︎https://twitter.com/sidow_mendoc
・Instagram▶︎https://www.instagram.com/mental.dr.clinic/
・TikTok▶︎https://www.tiktok.com/@dr_sidow
✅各種サービスに関するお問合せ、事業者の方
各種サービスに関するお問い合わせ、講演、出版、監修、取材、事業提携、商品開発、商品紹介、タイアップ、コンサルティング、事業のご相談などについては下記のメールアドレスまでご連絡ください。
sidow8767+youtube@gmail.com
プロフィール
メンタルドクターSidow(紫藤佑介) 精神科専門医/精神保健指定医/医学博士
1987年東京都生まれ。高校時代に同級生を自殺で亡くしたことをきっかけに精神科医を志す。国立筑波大学附属高等学校、東邦大学医学部を卒業後、2年間の研修期間を経て精神科医となる。精神科医として働く中で精神疾患に対する偏見や誤解の解消、早期受診の必要性を実感し、SNSで精神科の情報発信を始める。馴染みやすさと分かりやすさを重視した発信が精神疾患を持つ方に限らず話題となり、総フォロワーは10万人を超え、これまで4冊の著書を執筆。YouTubeの注目するクリエイター「YouTube NextUp 2019」の日本代表にも選出される。
2022年に紹介制/会員制のメンタルケアクリニック「メンタルドクタークリニック」を新橋にオープンし、インフルエンサーや経営者を中心にプライバシーに配慮したメンタルケア・コーチングを行っている。
診察を通じ労働者の休職の多さに危機感を覚え、企業向けのヘルスケアサービス「ヘルスメンテ」を立ち上げる。
#精神科 #メンタルドクターsidow #メンタル
36 Comments
最近、発達障害の当事者とその周りの人を描いた「アスペルガール」という漫画を読んだのですが、精神科医の先生としてどう感じるのか興味深いので僭越ながらお勧めさせて頂きます
元書店員、現精神科通院者としてはとても面白かったです。
Dr.倫太郎は観ていましたが、Shrink初めて知りました‼︎読んでみます☆
最後のNGシーンで、先生が鬼滅の刃なかなか言えないの珍しいって思っちゃいました🤣
私もInstagramの広告で出てきて読んだことがあります!
いろんな漫画やドラマは好きですが、特に医療系のドラマや漫画は面白く感じます😌
「リエゾンーこどものこころ診療所」もInstagramの広告で知ったのですが、とても面白いので個人的にオススメです✨
ドラマですが、
サイコドクターお薦めです。
竹野内豊さんが主演です
初コメ失礼します〜
shrink読んでます!絵柄が可愛いと言うか、柔らかい印象で好きなんですよね…!
こう言う感じだわって共感するところもあったので、否定されなくて良かった 笑
精神科に初診の予約を入れている段階で読みました 先生の優しい雰囲気に癒されて実際の私の先生もヨワイ先生のようで柔らかい雰囲気だったのが嬉しかったです まだ精神病に出会い始めだったので勉強にもなりました🙂
sidow先生もヨワイ先生と似た雰囲気だったので見始めたなぁと思い出しました*(^o^)/*
こんにちは😵NGが素でとってもいいでした😊👍
Sidow先生、初めまして。
いつもためになる配信をありがとうございます。
うつ病と診断されてから3年以上通院しています。
弟は学生時代に統合失調症に罹り、現在も通院しています。
Shrinkを読み始めました。
これからも配信を楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
シド先生🥰いつもありがとうございます👍
読んで学びたいです👍
今、、鬱で1ヶ月うちから、出てないけど、
先生🥲薬物をやめて1年たちました。
いつか薬物依存性は治るんでしょうか🥲
「サイコドクター」「「子供を殺してください」という親たち 」も、どう思うか聞きたいですね〜
すっかり読みたくなってしまいました…
借りるか、買うか…🤔
こんなにNG出してたの?意外だわぁ
こんばんは!リエゾンって言う小児精神科の漫画もあるのでぜひそれも読んでいただきたいです!
心理系の現役大学生です。心理系の教授(研究者)は変わっている人が多いですし、心療内科の先生曰く精神科や心療内科を選ぶ医者も変わり者が多いそうです笑
shirink1巻で止まっているので買おうと思います!
先生!購入して読んでまーす
いつも楽しく動画見ています。
丁度この漫画を買おうか迷っていたので、紹介していただき大変参考になりました!
本当にありがとうございます。
私は今PSWの勉強をしているのですが、精神科医であるSidow先生から見たPSWは、どのような位置付けになっているのか気になっています。
今後の動画でPSWについて、紹介していただける機会があれば嬉しいです。
これからも応援しています。
1巻のみ読みましたが、確かに大袈裟に盛ってる感じはしませんでした。でも簡単に治りすぎですよ。
あんな簡単に治ったら患者は苦労しないです。
せめて毎日普通に眠りたい…
最後の方、音だけ聴いてて先生どうしちゃったんだろうって思いましたw
漫画読んだら、非常にリアリティあって分かりやすいものでした
いつも動画応援しています!実際に精神科で働かれている先生が「リアル」と感じるような作品、読んでみたいって思いました!
以前からずっと聞きたかったのですが、冒頭で少し話されていたドクター倫太郎で出てきた、解離という症状について、実際に存在しているのかな?と不思議に思っています。解離は、妄想とどのように違うのでしょうか。
もし機会があれば動画や生放送などで教えていただきたいです。
えー読んでみたくなった、、!
早速4巻全て購入し読みました。
摂食障害、解離性同一性障害、双極性障害当事者ですが、すごく共感できる内容でした。もっと色々な方に読んで頂きたい漫画ですね😌
今日、今まで出てる4巻全部買って読みました!ふわふわしながらもふわふわしてはいかんところはしっかりリアルでとても読みやすかったです!これからも先を読み続けます。
堺雅人さんのリーガルハイの古美門先生のキャラだったらイヤだなー😅
シドウ先生、堺雅人にちょっと似てる。
先生のお勧めしてくれた漫画、とても気になりました。
と、同時にNGシーン…いつも穏やかに話している先生でも、こういう事があるんだなぁ〜って、妙に親近感を感じてしまい、思わずクスッと笑わせて貰いました🤭
あれ、前からこんなタイトルサムネだったっけ笑
概要欄もタイトルとあってるから勘違いか🤭
この動画のおかげでいい漫画に出会えて感謝です。今では大好きな漫画になりました。
途中途中でセリフがカッコ良すぎて、5泣/冊でした…
憧れの気持ちが強くてカッコ良すぎて何故か涙が出てくるという訳分からない経験をしました😓
でも、一方でリアルの臨床現場ではうまくいかないことも多いということを頭に入れておきます!
初めまして。フォローさせていただきました。質問なんですが、開業医の先生はとれる時間が少ないんでしょうか?
精神科と言えば障害年金
これが無かったら精神科行く患者半分くらいになりそ…
全巻もっています!アルコール依存と買い物依存の話は凄く当たっていて、気をつけようと思いました。
「愛で治せないけれど、愛がなくては生きられない」というセリフが印象的です。
この動画のおかげでシュリンクに出会い、いろんなことを学べました😌
ありがとうございます😌
なんかひたすらネットで知識をいれただけの数年を過ごしたんだけど、やっぱり精神科行ってみた方がいいのかな?子供を受け入れてくれるんだろうか………
精神的にまいっている時にちょうどこの作品の1巻を店頭で見つけ即購入。精神疾患の知識が養えるのは勿論の事、全体的に優しい作風で話のオチが温かいのが多い気がします。色んな人に読んで欲しい作品です。PTSD編は胸にこみあげる物がありました。最新刊9巻ではコロナについて取り上げられています。
…確かに、医龍は実際のお医者様からしたらトンデモ現象のオンパレードなのでしょうねwコミック8巻辺りで医療監修の方がお亡くなりになったのも関係があると思います。ただ、エンタメ作品としては面白いので、そういう意味ではおススメです。
この時のシドー先生は良かったな。。
最近はなんだかな、、、
母が買ってきて試しに読んでみたら本当にありそうで、患者さんの心境も共感できてボロボロ泣きながら読んでました
TVerに無かったのでマンガ探します∠( ̄^ ̄)
精神科はすべてを理解できないですね できても意味ないってことですね shrink は面白いです(笑) 現実にいたらいいのにな…(笑)