低血糖の怖さをちゃんと知っていますか? 高血糖ばかり気にしていませんか?
糖質制限や「血糖値を下げる」ことだけを気にしていると、意外と健康リスクに関わる可能性があります。
この動画では低血糖で起こる身体の不調やその本当の怖さを解説しています。

さらに、糖尿病改善に必要な考え方についても触れています。

特に、糖尿病で糖質制限をし血糖値をたくさん下げようとしている方や血糖値コントロールに悩んでいる方には必見の内容です!

・低血糖で起こる不調
・糖尿病改善に必要な正しいアプローチ
・糖質制限によるリスクを防ぐ方法

正しい知識を身につけ、日々の食生活を見直し、より健康的な生活を目指しましょう。

糖尿病や腰痛などにお悩みの方は下記のご相談フォームよりお気軽にご相談ください。

【体質改善のご相談・整体のお申込みはこちら】
matsubara@mopera.net

【体質研究所公式ホームページ】
https://www.taishitsuken.com/

━━━━━━━━━━
✅目次
━━━━━━━━━━

00:00 オープニング
00:16 腰痛の原因が〇〇なのはなぜか
02:42 糖質制限で糖尿病が悪化する理由
04:37 糖質が発酵すると起こる身体の不
07:59 低血糖が本当に怖い理由
10:00 低血糖にならないためにすること
11:44 まとめ

━━━━━━━━━━
🎥関連オススメ動画
━━━━━━━━━━
▼ご飯をガッツリ食べてもHbA1cが下がった理由

▼【HbA1cを下げる】糖尿病を改善する最強の食物

チャンネル登録はこちら
→https://www.youtube.com/c/体質研究所

________________

【商品のご購入はこちらから】
https://www.saronsakulabo.com/

【体質改善の秘訣_ブログ】
https://heal-gut.com/

#低血糖 #糖尿病 #血糖値管理

4 Comments

  1. すごくすごく仕組みがわかりやすいです✨
    私は食後血糖値をあげないようにしてきましたが、最近自分が低血糖体質だと気付きました。
    白米をしっかり食べて、筋肉維持します✊🏻
    ありがとうございます✨❗️

  2. ありがとうございます。
    低血糖症状 ありありです。
    食が細くてあまり食べれませんが、食欲なくてもご飯だけでも食べた方がよいのでしょうか?

  3. 米食は日本人の歴史ですね。
    吉野俊明先生がけいもうしている4毒抜いて健康体になりましょう。

  4. 私は痩せ型( 42kg) で15年ぐらい前に機能性低血糖症と診断され今に至ります。ご飯をしっかり食べた方がいいとこちらの動画で仰っていますがが私の場合例えば1回の食事でお米を茶碗2杯半ぐらい食べた後の血糖値が280ぐらいになります😢 それでもご飯をしっかり食べた方がよいのでしょうか?どのようにすれば私にとって1番良いのかわからなくなっています。

    ご教授ください!

Write A Comment

Pin