32 Comments

  1. あああああ表の形式はちょっと異なるけど、このやり方7年前に知りたかったやつー!!

  2. CTRL+Gは色々な種類のセルを指定できるので、CTRL+Enterの組み合わせは色々使えますね。
    わが社のコピペ作業で1日潰してる呑気屋さん(笑)に教えてあげたい。

  3. そんな入力してる人に対して関数をいきなり教えるなよ、オートフィルから始めなさい

  4. 動画くらいの小さい表ならコピペなら早い…が、たくさん行のある一覧でこれやろうとする時、これまぁまぁあ使える。
    フィルタで代用する方が多いかもしれんけど。

  5. 上のセルと同じものを表示ってこと?
    タイトルと関数の使い方が違いすぎる。。。
    ひどすぎる

  6. 最初の煽り入れるとそれだけでチャンネル登録する気失せるからやめた方がいいよ

    知ってる方多いと思いますが、おさらいってことで〜
    みたいなやり方の方がいいよ

  7. 担当者と商品名を直打ちする状況がまずあり得ないです。

    RDBを少しかじった程度ですが、正規化して担当者IDに担当者名を紐づけた担当者テーブルと、商品コードに商品名と単価を紐づけたテーブルが別にあって、担当者と商品名、単価はそこを参照して、個数を掛けて売上金額を計算するものじゃないですか?
    担当者や商品が増えたり、単価が変わったら毎回修正するんですか?
    効率悪すぎです。

  8. すげー見にくいから、同じ文字を連続で入力してくれるなって思う

  9. その選択するくらいなら入力済みのセルコピって貼り付けるか、オートフィル使っちゃうかなw

  10. 無駄な機能を説明するためにあり得ないサンプルデータを作る手間が凄そう

Write A Comment

Pin