富山県砺波市&トルコ・ヤロヴァ市にて全編オールロケ撮影!!トルコ・日 外交関係樹立100周年記念作品『Ondan Sonra』予告編が解禁!
1924年にトルコと日本の外交関係が樹立され、今年2024年に100周年を迎えた。100周年を記念し様々な記念事業が行われるなか、本作は、1989年に姉妹都市締結を行ったイスタンブール近郊の都市・ヤロヴァ市と富山県砺波(となみ)市を舞台に、友好交流の節目を飾る。
チューリップの球根出荷量が日本一の産地である富山県で、特に栽培が盛んな砺波市。1988年7月に、当時の砺波市⻑が日本トルコ友好親善使節団の一員としてチューリップの原産地であるトルコを訪問したことがきっかけで姉妹都市締結が行われた。そんなチューリップが結んだ縁が、約8,700キロの距離を超えて、新たにトルコと日本の架け橋となる本作を生み出した。日本トルコ友好映画プロジェクトは、本作を両大使館の協力の下、砺波市とヤロヴァ市にて撮影・制作した。
本作の舞台は、富山県砺波市。砺波市の自然豊かで穏やかな景色の中に暮らす専業主婦である主人公・石川未知子(山田真歩)が、ひょんなことで始めたスーパーのアルバイトがきっかけで、新たな友人たちと出会い、そしてトルコの魅力に触れていく物語。自然の美しさはもちろんのこと、チューリップやトルコの伝統的な織物であるキリムや絨毯など、それぞれの街の素晴らしさを映し出している。
また、本作のタイトルとなっている「OndanSonraオンダンソンラ」という言葉は、トルコ語で「それから」という意味であり、登場人物の「それから」、そして映画を鑑賞した観客も自身の「それから」に思いを馳せてほしい、という想いが込められている。
予告編では、スーパーで働き始めたものの失敗続きで落ち込む未知子の姿が映し出されているが、友人たちとの交流を通じて、やがて舞台はトルコのヤロヴァ市へ繋がる。これまで働いたことがなかった世間知らずの主婦・未知子の物語が、どのようにヤロヴァ市に繋がっていくのか、期待が高まる内容となっている。
『Ondan Sonra』は2024年11月15日公開
【関連記事・動画】
■[動画]貫地谷しほり×山田真歩、産みの親と育ての親。どちらが本当の母親なのか?映画『夕陽のあと』予告編
■[動画]日本とトルコ、2つの国の絆を描いた映画会見に内野聖陽らが登壇
■[動画]長友佑都選手と一緒にトルコで生活する家族についてのエピソード/LIFULL HOME’S CMインタビュー
#OndanSonra#山田真歩#彩雪
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
Tweets by m_c_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7